タグ

2021年1月29日のブックマーク (13件)

  • 西鉄、コロナで運賃値上げへ JR・大手私鉄で初:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    西鉄、コロナで運賃値上げへ JR・大手私鉄で初:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    西日本鉄道は、3月6日から西鉄天神大牟田線と貝塚線の一部区間で、3月6日から10~40円値上げ。3月13日からは平日夜と昼、日祝の減便「運賃の値上げとダイヤ改定で年間約2億円の収支改善効果を見込む」
  • JR本州3社の損益改善 10~12月、東海は黒字確保 - 日本経済新聞

    JR州3社の2020年10~12月期の連結決算が29日に出そろった。「Go To」の効果もあって運輸収入は回復が続き、JR東日JR西日の最終赤字幅は7~9月期から縮小。JR東海は3四半期ぶりに最終黒字を確保した。ただ、足元では新型コロナウイルスの感染再拡大の影響で再び落ち込んでいる。JR東が29日に発表した20年10~12月期の連結最終損益は302億円の赤字(前年同期は629億円の黒字

    JR本州3社の損益改善 10~12月、東海は黒字確保 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    JR東日本の2020年10~12月期の連結最終損益は302億円の赤字。赤字幅は7~9月期の1090億円から縮小。JR東海の同期の連結純利益は同98%減の20億円。黒字を確保。ただ、東海道新幹線の1月1~28日の輸送量は前年同期比75%減……
  • コスプレの著作権、年度内に整理 井上担当相 | 共同通信

    井上信治クールジャパン戦略担当相は29日の記者会見で、アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権が適用されるかどうかについて、法的問題が生じないための方策を年度内に整理する考えを表明した。民間の二次利用のガイドラインを参考とする。 同時に「コスプレ文化をさらに盛り上げていくため、関係者が安心して楽しむための環境が重要だ」と強調した。 非営利目的のコスプレは問題ないが、イベントなどで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が指摘されていた。

    コスプレの著作権、年度内に整理 井上担当相 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    お国は、コスプレに著作権が適用されるかどうかについて、年度内に整理する、と。この時勢にあと2ヶ月で論点整理すべき問題とは思えない。ナウなヤングの支持を集めたいにしてもスジの悪い施策だよ
  • 夫婦別姓、反対派は「生半可じゃない」 無念の元担当者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    夫婦別姓、反対派は「生半可じゃない」 無念の元担当者:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    1996年に夫婦別姓に関する民法改正案を答申しながらも頓挫。自民党内に反対する意見が大多数「夫婦同姓というルールは、日本社会の醇風美俗であって、侵すべからざる原則、憲法に先立つ原則なのだ」価値観が違う…
  • 阿武急、県境部で増便 3月13日にダイヤ改正 復旧工事完了へ | 河北新報オンライン

    宮城、福島両県を結ぶ第三セクター鉄道の阿武隈急行(福島県伊達市)は28日、3月13日からのダイヤ改正を発表した。2019年10月の台風19号で被災した富野(同)-丸森(宮城県丸森町)間の復旧工事が2月末までに完了し、県境部の区間で昼や通勤・通学の時間帯を中心に増便する。 同区間は昨年10月末に旅客…

    阿武急、県境部で増便 3月13日にダイヤ改正 復旧工事完了へ | 河北新報オンライン
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    阿武隈急行は、3月13日ダイヤ改正で、2019年の台風で被災して復旧中だった富野-丸森間の運行本数を3往復から16往復に戻す。一方、福島~梁川、梁川-丸森、丸森-槻木で運行系統を分離し、直通運転を減らす
  • 無料通勤バスを半年運行 東京・東村山の「銀河鉄道」社長、「良き市民」受賞 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染不安をなくそうと、無料通勤バスを半年間運行した東京都東村山市の「銀河鉄道」社長、山宏昭さん(57)が良き市民を表彰する「2020年度シチズン・オブ・ザ・イヤー」(シチズン時計制定)の受賞者に決まった。山さんは「バスの運行会社として当然のことをした」と話す。 同市で路線・観光バスを運行する銀河鉄道は20年3月12日~9月11日の平日朝、西武線東村山駅前から新宿西口や東京駅丸の内口まで、通勤客を無料で…

    無料通勤バスを半年運行 東京・東村山の「銀河鉄道」社長、「良き市民」受賞 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    シチズン・オブ・ザ・イヤーに、東村山市のバス会社「銀河鉄道」社長が受賞。2020年3月~9月の平日朝、東村山駅前~新宿西口・東京駅丸の内口まで、通勤客を無料で送迎。140本以上運行し、延べ約2400人を運んだ。
  • 岩手県内の公共交通事業者、県に経営支援など要望 - 日本経済新聞

    岩手県内の鉄道やバスなど公共交通事業者がそれぞれ加盟する3団体は27日、交付金などによる経営支援や従業員らへのワクチンの優先接種を求める要望書を県に提出した。新型コロナウイルスの感染拡大で乗客が大幅に減少しており、県が編成作業を進めている2021年度当初予算に支援策を盛り込んでもらう。要望書を提出したのは、三陸鉄道(同県宮古市)とIGRいわて銀河鉄道(盛岡市)が加盟する東北鉄道協会と岩手県バス

    岩手県内の公共交通事業者、県に経営支援など要望 - 日本経済新聞
  • JR北海道と四国への支援継続 30年度末まで、改正案決定:中日新聞Web

    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    政府は、旧国鉄債務処理法改正案などを閣議決定し、JR北海道・JR四国への財政支援を2030年度末まで継続。青函トンネル、瀬戸大橋が老朽化「大規模改修や設備更新にかかる費用を鉄道建設・運輸施設整備支援機構が負担」
  • 首都高速道路 一部出入り口廃止へ 地下化工事の本格化に伴い | NHKニュース

    東京 日橋の上を通っている首都高速道路を地下に移すための工事がこれから格化するのに伴い、一部の出入り口がことし5月に廃止されることになりました。 首都高速道路の都心環状線のうち日橋の上を通っている区間は、道路の老朽化や景観の改善を理由に1.1キロを地下に移すことが決まっています。 去年11月から地下で一部の工事が進み、今後、トンネルの建設など工事が格化します。 一連の工事に先立って、江戸橋と呉服橋の2つの出入り口が廃止されることが決まり、5月10日の午前0時からは出入りができなくなるということです。 首都高速道路は東京駅や日橋の周辺に行く場合は神田橋や宝町など、近くの出入り口を利用するよう呼びかけています。 2つの出入り口の廃止後は付近の橋脚を撤去するなどしたあとトンネルの掘削工事が始められる予定だということで、新たな道路は2035年の開通を目指しているということです。

    首都高速道路 一部出入り口廃止へ 地下化工事の本格化に伴い | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    首都高速道路都心環状線のうち日本橋地区の1.1キロを地下に移す工事は去年11月に着手。2035年開通予定。江戸橋と呉服橋の2つの出入り口は5月10日に廃止
  • 決算を読む 日本車両製造 20年4~12月期 車両納入順調で増収 建機など不振で経常減益 通期も増収、減益を予想

    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    日本車両製造2020年4~12月期の連結決算は、売上高が5.6%増「主力の鉄道車両事業が堅調に推移」コロナ禍の影響はまだ出てないのか。しなの鉄道みたいに新車の発注一部キャンセルもあると聞くが、影響は来年以降かな
  • 築90年の木造駅舎で至福の一杯を 丹鉄「コウノトリの郷」駅にカフェ

    京都丹後鉄道宮豊線の無人駅で、国鉄時代の面影を残す築90年の木造駅舎が特徴の「コウノトリの郷(さと)駅」(兵庫県豊岡市日撫)に、カフェ「ぽっぽや」がオープンした。週3日営業し、訪れた客は約1時間に上下各1行き来する車両を窓から眺めながら、ひきたてのコーヒーを楽しめる。同市在住で店を営む水田政宏さん(52)と愛美さん(40)は「レトロな雰囲気の中で、癒やしを感じられる一杯を楽しんでもらいたい」と話す。(阿部江利) 同駅は1930年3月に完成。地元有志らでつくる「コウノトリの郷駅応援団」が施設を管理している。 駅舎では近くの中貝稔さん(67)が2010年2月から冬季限定で月2日、そば店を開いていた。公務員を早期退職した政宏さんは「全く違う仕事をしよう」と考えていたが、中貝さんと知り合いだった縁で昨年11月、同じ場所を借りてカフェを開くことに。中貝さんはそば店の営業を一時中断していたが、店舗

    築90年の木造駅舎で至福の一杯を 丹鉄「コウノトリの郷」駅にカフェ
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    京都丹後鉄道コウノトリの郷駅の1930年築の駅舎で、カフェ「ぽっぽや」がオープンした。週3日営業。駅舎では2010年から冬季限定で月2日そば店→一時中断→そば店・カフェが店舗=駅舎を共有して再開に。
  • 滋賀報知新聞

    湖東~能登川駅直行バスを試験走行 東近江・湖東 湖東~能登川駅直行バスを試験走行 2021年1月29日(金) 第18950号|東近江・湖東 ニュース 湖東地区まちづくり協議会 【東近江】 湖東地区からJR能登川駅までを結ぶバスの直行便運行に向けた試験走行をこのほど、運行を目指す地域住民が主体で実施した。 現在湖東地区では、市外に通学・通勤する市民の多くが能登川駅を利用しているが、駅を直行で結ぶ路線バスは愛東地区から能登川駅を結ぶ近江鉄道バス角能線のみで、停留所も一部であることから能登川駅利用者のほとんどが自家用車で通っている現状がある。 地域住民主体でバスを運行 若い世代の定住促進に 中学生やその保護者などを対象にした湖東地区まちづくり協議会によるアンケートによると、約9割の市民がバスの必要性を訴える結果が出た。また、能登川駅を利用するほぼ全ての人が家族による送迎や自身の運転によるもので、

    滋賀報知新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    東近江市の湖東地区まちづくり協議会が、能登川駅~湖東地区間のバスの試験運行。能登川駅利用者は家族の送迎か自分の運転。近江バス角能線は近くにバス停がなく高い。約9割の市民がバスの必要性。2022年運行を目指す
  • 車内販売やめます 山陽新幹線、酒に続き2月から:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    車内販売やめます 山陽新幹線、酒に続き2月から:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/29
    JR西日本は2月1日から山陽新幹線の車内販売を当面休止「1月1~14日の同新幹線の利用者は前年の約3割に落ち込み」ですか。車内販売が残るのは、東海道新幹線と「しまかぜ」「青の交響曲」ですか