タグ

2021年10月5日のブックマーク (17件)

  • 休日の公共交通運賃を無料に 高知市、コロナ禍の需要喚起 

    高知市は5日、市内を運行する路面電車や路線バスの公共交通運賃を、11月から来年1月まで、休日や年末年始に無料にすると発表した。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ需要の喚起策。利用者の居住地や年齢は問わない。 無料にするのは、12月30日から1月3日までを含む日曜・祝日で、計20日間。とさでん交通をはじめとする民間8社が運営している路面電車や路線バス、乗り合いタクシーが対象になる。高知空港(高知県南国市)とを結ぶ連絡バスは除く。ただし、今後のコロナの感染状況次第で、実施方法の見直しもあり得る。 高知市は、観光客も含めて延べ50万人程度の利用を見込む。

    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    高知市は、とさでん交通など市内の民間8社の路面電車や路線バスなどの運賃を、11月から2022年1月まで日祝に無料とする。年末年始を含む計20日間。観光客も含めて延べ50万人程度の利用を見込む
  • 「ハシ鉄」、布マスク、ポーチ… わ鉄グッズ、あすから県庁で販売 | 上毛新聞社のニュースサイト

    わたらせ渓谷鉄道(群馬県みどり市、品川知一社長)は6~8日、県庁地下1階生協で大間々駅などでしか手に入らない「ハ...

    「ハシ鉄」、布マスク、ポーチ… わ鉄グッズ、あすから県庁で販売 | 上毛新聞社のニュースサイト
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    わたらせ渓谷鉄道は6~8日、県庁地下1階生協で大間々駅などでしか手に入らない「ハシ鉄」などのオリジナルグッズを販売する
  • 北恵那鉄道の復刻バス、3台目を導入 北恵那交通:中日新聞Web

    中津川市で二十台の路線バスを運行する北恵那交通(社・中津川市中津川)は、同社の前身である北恵那鉄道の電車をイメージした三台目の復刻バスを導入した。九月末から市内を走っている。...

    北恵那鉄道の復刻バス、3台目を導入 北恵那交通:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    中津川市で20台の路線バスを運行する北恵那交通は、同社の前身である北恵那鉄道の電車をイメージした3台目の復刻バスを導入した。9月末から市内を走っている。...
  • 北陸新幹線金沢−敦賀間、高架橋やトンネルなどつながる:中日新聞Web

    二〇二四年春開業予定の北陸新幹線金沢−敦賀間(一一四キロ)で、高架橋やトンネルなどの土木構造物がつながった。先行して造られた福井駅部を除き、七年余りで一のルートになった。建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が四日、明らかにした。...

    北陸新幹線金沢−敦賀間、高架橋やトンネルなどつながる:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    2024年春開業予定の北陸新幹線金沢−敦賀間(114キロ)で、高架橋やトンネルなどの土木構造物がつながった。
  • 京都の地下道で謎の“雨漏り”続発 「老朽化ではない」原因とは|社会|地域のニュース|京都新聞

    阪急電鉄が京都河原町駅(京都市下京区)と烏丸駅(同)を結ぶ地下通路の雨漏りに、長年悩まされている。大雨が降ると、数カ所で天井や壁から漏水する可能性があるため、駅員がそのたびに構内を巡回し、漏れていれば対処しなければならないからだ。地下通路は完成から60年近く経過。原因は設備の老朽化…と思いきや、そう単純ではなさそうだ。

    京都の地下道で謎の“雨漏り”続発 「老朽化ではない」原因とは|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    阪急電鉄が京都河原町駅と烏丸駅を結ぶ地下通路の雨漏りに、長年悩まされている。大雨が降ると、数カ所で天井や壁から漏水する可能性「原因は設備の老朽化…と思いきや、そう単純ではなさそう」
  • ガタゴト 待ちわびた…兵庫・養父の「一円電車」運行再開:地域ニュース

    新型コロナウイルス禍に伴う緊急事態宣言の発令などで運行を休止していた兵庫県養父市大屋町明延の「一円電車」が3日、再開した。待ちわびた鉄道ファンや家族連れらが詰めかけ、秋空の下で「ガタゴト」と走る列車を満喫した。 かつて明延鉱山と神子畑選鉱場(兵庫県朝来市)を結んでいた「明神電車(一円電車)」を再現。「鉱石の道」明延実行委員会が定期的に運行している。今年の運行はコロナの感染拡大で、7月と8月上旬の計4回だけになっていた。 この日は、但馬各地や京阪神方面から訪れた人たちが客車「くろがね号」に乗り込み、1周約150メートルの小さな〈鉄道旅行〉を楽しんだ。くろがね号は車内が狭いため、家族やグループごとに乗車させるなどの感染防止策も講じた。 山あいの明延地区は人口減少が著しく、実行委の小林史朗さん(63)は「久しぶりに明延がにぎわって、うれしい」と笑顔で話していた。 次回の運行は11月7日を予定して

    ガタゴト 待ちわびた…兵庫・養父の「一円電車」運行再開:地域ニュース
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    兵庫県養父市大屋町明延の「一円電車」が10月3日、再開。客車「くろがね号」に乗り込み、1周約150メートルを走る。次回は11月7日
  • 近江鉄道、シェア自転車活用し利用者獲得へ 沿線計画案、新駅設置にも言及|社会|地域のニュース|京都新聞

    近江鉄道(社・滋賀県彦根市)の在り方を議論する第8回法定協議会(会長・三日月大造滋賀県知事)がこのほど、東近江市役所で開かれ、鉄道運営への支援を受けるため国に提出する近江鉄道沿線地域公共交通計画案を全会一致で可決した。 上下分離方式(公有民営)による運営を基にした同計画案では、24年の鉄道利用者数をテレワークの進展で、新型コロナウイルス禍以前の96%となる約459万人と設定。利用者の減少に対して、減便しているダイヤをコロナ前に戻すとしている。駅周辺のシェアサイクルの活用、データを生かした利便性の向上で新規利用者獲得に取り組むほか、将来的な新駅設置にも言及している。 次回の会合は来年3月を予定する。上下分離方式で沿線5市5町などが設置する鉄道施設の管理会社について、県がどう関わるかが焦点となる。

    近江鉄道、シェア自転車活用し利用者獲得へ 沿線計画案、新駅設置にも言及|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    近江鉄道の在り方を議論する第8回法定協議会がこのほど、東近江市役所で開かれ、鉄道運営への支援を受けるため国に提出する近江鉄道沿線地域公共交通計画案を全会一致で可決。新駅設置にも言及
  • 日光でSL「重連運転」 東武鉄道 1日限定イベント:東京新聞 TOKYO Web

    東武鉄道は一日、日光市内の鬼怒川線下今市駅と鬼怒川温泉駅の間で、蒸気機関車(SL)二台をつなげて走る「SL大樹(たいじゅ)重連運転」を行った。JR北海道で運行していた「C11形207号機」と、真岡鉄道から譲渡された「C11形325号機」を連結し、一日限りのイベント運転。 今回の重連運転は、東武トップツアーズの「SL大樹重連乗り鉄&撮り鉄満喫ツアー」として企画された。雨の中、出発の下今市駅には多くのファンが集まった。SL2台が連結、汽笛が鳴らされ、黒煙が上がると、熱心にシャッターを切っていた。近所に住む山純澄(じゅんと)ちゃん(3つ)は「すごいね」と、出発するSLに笑顔で手を振った。

    日光でSL「重連運転」 東武鉄道 1日限定イベント:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    東武鉄道は10月1日、鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間で「SL大樹重連運転」を行った。C11形207号機とC11形325号機を連結「一日限りのイベント運転」江若鉄道のC11が完成すれば、三重連もあるかな。
  • “新スタッフ”にヤギ2匹が仲間入り JR九州長崎支社の除草係 | 長崎新聞

    Published 2021/10/04 12:30 (JST) Updated 2021/10/04 12:42 (JST) JR九州長崎支社管内に“新スタッフ”としてヤギ2匹が仲間入りした。担当は高架下に生い茂っている雑草をべる除草係。黙々と仕事に励む姿が町の人気者になっている。 同社は草をべるヤギの習性に着目し、管内の除草作業に試験的に導入。推定2歳と1歳の雄が8月末から2カ月間、佐賀県武雄市のJR佐世保線の高架下に“配属”された。 名前がなかったため、長崎支社はツイッターで募集。36件の中から、佐世保線を走る特急「ハウステンボス」にちなみ、「ボス」「テン」とメーメー(命名)。担当者は「思っている以上に草をべるペースが速い」と仕事ぶりに感心しきり。

    “新スタッフ”にヤギ2匹が仲間入り JR九州長崎支社の除草係 | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    JR九州長崎支社は、武雄市のJR佐世保線の高架下に8月からヤギ2匹を投入。担当は高架下に生い茂っている雑草を食べる除草係。熊本についで、2例目かな
  • 北陸新幹線、金沢港に陸揚げ 台風で水没→新製した車両の一部:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    北陸新幹線、金沢港に陸揚げ 台風で水没→新製した車両の一部:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    JR西日本北陸新幹線W7系が10月3日、金沢港に陸揚げ。2019年の台風19号で水没した2編成の代替の一部。年度内に営業用に投入。敦賀延伸に向けてさらに11編成を投入「13編成の製造費用は約520億円」量産車でも1両3.3億円ですか
  • 仙台市バス事業 赤字額3倍経営深刻に|NHK 東北のニュース

    昨年度の仙台市のバス事業は、新型コロナウイルスの影響ですべての路線で赤字になり、全体の赤字額は16億円余りと前の年度の3倍に膨らんで、経営の厳しさが増しています。 仙台市交通局がまとめたバス事業の昨年度の決算によりますと、新型コロナウイルスの影響で乗客数が大幅に落ち込んだことから、45ある路線すべてで赤字になりました。 全体の赤字額は16億6000万円余りと、前の年度の3倍に膨らみました。 全体の収支が赤字になるのは、14年連続です。 100円の収入を得るのにどれだけの費用がかかっているかを見ると、JR陸前高砂駅と東仙台方面を結ぶ余目線が1398円、旭ヶ丘駅と八乙女駅などを結ぶ東黒松線が1290円、JR愛子駅と秋保方面を結ぶ秋保・二口線が629円などとすべての路線で昨年度よりも悪化し、経営の厳しさが増しています。 仙台市交通局は、「採算が取れない路線をほかの地域交通へ移行することや、令和8

    仙台市バス事業 赤字額3倍経営深刻に|NHK 東北のニュース
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    2020年度の仙台市のバス事業は、コロナの影響ですべての路線で赤字になり、全体の赤字額は16億円余りと前の年度の3倍に。不採算路線をほかの地域交通へ移行。2026年度から運賃を値上げするなど経営の健全化を目指す
  • 気仙沼・亀山の乗り物復活へ前進 ゴンドラなど市が整備検討 | 河北新報オンライン

    宮城県気仙沼市は、山頂へのアクセスが課題となっている大島・亀山(235メートル)について、中腹駐車場を拡幅した上で、駐車場からゴンドラなどの輸送設備を整備する方向で検討していると明らかにした。 菅原茂市長が21日、市議会9月定例会の一般質問で答弁した。市はこれまで公設民営による設備整備を視野にルー…

    気仙沼・亀山の乗り物復活へ前進 ゴンドラなど市が整備検討 | 河北新報オンライン
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    気仙沼市は、大島の中腹駐車場からゴンドラなどの輸送設備を整備検討「浦の浜からレストハウス付近までを結ぶ市営リフトがあったが、東日本大震災の津波と火災で壊滅」「リフト運営は年間3000万円前後の赤字続き」
  • 未成線活用策、浜田で探ろう 「サミット」参加募集 | 中国新聞デジタル

    浜田市などは、11月13、14の両日に市内で開く「全国未成線サミットin浜田」の参加者を募っている。戦前戦後の2度にわたって着工されながら未完に終わった「広浜鉄道今福線」(同市)など、全国の鉄道遺産の活用策をテーマにしたパネルディスカッションなどがある。10月8日までに申し込む。

    未成線活用策、浜田で探ろう 「サミット」参加募集 | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    浜田市は11月13、14の両日に市内で「全国未成線サミットin浜田」を開催。未完に終わった「広浜鉄道今福線」など鉄道遺産の活用策をテーマにしたパネルディスカッションなど。10月8日までに申し込む。
  • 日本総合リサイクル、鉄道解体過程の効率化に注力 - 日本経済新聞

    鉄道車両の解体を手掛ける日総合リサイクル(富山県高岡市)が環境に配慮し、リサイクル過程での設備投資に力を入れている。解体した際に生じる素材の選別機器を新しく増設したほか、重機の電動化にも取り組んでいる。効率化と電動化によるコスト削減だけでなく、脱炭素化にもつなげて自社のイメージを向上させ、新たな受注につなげる。日総合リサイクルの主力は鉄道車両の解体で、解体や分別の際に生じたアルミニウムや鉄

    日本総合リサイクル、鉄道解体過程の効率化に注力 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    富山の日本総合リサイクル20年11月期の売上高は22億円弱で、解体実績は約370両。年間の解体数は平均して40両強程度。解体の際に生じた破砕材を選別する機械を増設。手作業が中心だった工程の大幅な省力化に
  • 新幹線回数券、にわかに値上がり 宣言解除に期待感も 店頭サーチ - 日本経済新聞

    金券店で扱う新幹線の回数券がにわかに値上がりしている。東京・新橋駅周辺の金券店で扱う東京―新大阪の普通車指定席(正規料金1万4720円)は9月下旬時点で1枚1万3400円前後。「新橋チケット」を運営するチャンスセンター(東京・港)の伊集院浩二代表は「この10日ほどで1千円(8%程度)上がった」と語る。1日に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が全面解除され、店頭では販売増に期待感が広がる。宣言

    新幹線回数券、にわかに値上がり 宣言解除に期待感も 店頭サーチ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    新橋駅周辺の金券店で扱う新幹線の回数券が値上がり。東京―新大阪の普通車指定席(正規料金1万4720円)は9月下旬時点で1枚1万3400円前後「この10日ほどで1千円(8%程度)上がった」と
  • 線路も道路も走る車、DMVが訓練中 三セク・阿佐海岸鉄道 赤字経営打破へ“世界初”運行に挑戦 海陽 /徳島 | 毎日新聞

    線路の上を滑らかに走ってきた鮮やかな赤色の車体が静かに止まった。8月5日朝、海陽町の宍喰駅に、道路と線路の両方を走るデュアル・モード・ビークル(DMV)が姿を現した。【共同通信論説委員 高山一郎】 前部のタイヤ車輪を引き上げ、代わりに下ろした前後4輪の金属製車輪が線路をとらえる「鉄道モード」だ。だが、金属製車輪は自らは回っていない。専ら脱線防止のためで、動力源はエンジンで回す後部のタイヤ車輪だ。これが線路に働きかけ、車体を推進している。ハンドルは固定、運転手は自動車と同じように足でアクセルとブレーキを操作する。

    線路も道路も走る車、DMVが訓練中 三セク・阿佐海岸鉄道 赤字経営打破へ“世界初”運行に挑戦 海陽 /徳島 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    8月5日朝、海陽町の宍喰駅に、道路と線路の両方を走るデュアル・モード・ビークル(DMV)が姿を現した。
  • JR東日本、モバイルSuicaで障害 チャージできず 原因は調査中 | 毎日新聞

    JR東日は5日、スマートフォンなどで利用できる電子マネー「モバイルSuica(スイカ)」の一部で障害が発生していると明らかにした。スイカに入金する「チャージ」のほか、定期券やグリーン券の購入ができないという。 同社によると、障害は5日午前6時ごろから、iPhone(アイフォーン)などアップルの端…

    JR東日本、モバイルSuicaで障害 チャージできず 原因は調査中 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/05
    JR東日本は5日、電子マネー「モバイルSuica」でシステム障害が発生していると明らかにした。スイカに入金する「チャージ」やグリーン券の購入ができないという