タグ

ブックマーク / nordot.app (218)

  • JR販売会で混乱、一部中止 埼玉・大宮車両所、客トラブル | 共同通信

    Published 2024/06/15 12:42 (JST) Updated 2024/06/15 21:59 (JST) 15日午前、さいたま市大宮区の大宮車両所でJR貨物が開催した車両部品の販売イベントで、複数の客が抽選の列に割り込み、整列用のパイロンが壊れるなど混乱があった。安全性が確保できないとして、イベントを一部中止した。 同社によると、イベントでは車両の銘板や警報機、標識灯などを販売。先着50人に限り、優先的に部品購入の抽選に参加できる仕組みだった。午前9時半の開場時間ごろ、50人に入れなかった一部の客が列に割り込みトラブルが生じたという。 会場にいた人が「客が口論している」と110番した。県警大宮署によると、警察官が出動し、けが人はいない。

    JR販売会で混乱、一部中止 埼玉・大宮車両所、客トラブル | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2024/06/15
    JR貨物が大宮車両所で開催した鉄道部品販売イベントが中止。先着50人が優先的な部品購入の抽選に参加できる「複数の客が抽選の列に割り込み、整列用のパイロンが壊れるなど混乱」鉄道廃品市場、必要以上に荒れるねえ
  • JR東、運賃値上げ秋にも申請 喜勢社長、料金体系の見直しも | 共同通信

    Published 2024/05/31 18:21 (JST) Updated 2024/05/31 18:52 (JST) 4月にJR東日の社長に就任した喜勢陽一氏(59)が5月31日までに共同通信のインタビューに応じ、早ければ秋にも運賃の値上げを国に申請する方針を表明した。国が夏に公表する基準を踏まえ「値上げの余地があれば最速で申請したい」と強調。現在の複雑な料金体系についても見直しを検討するとした。 国土交通省は4月、鉄道運賃の根拠となる「総括原価」の算定方法を27年ぶりに見直した。これに基づき、国交省は設備の維持や補修にかかる基準コストを7月下旬に公表する予定。喜勢氏は「耐震や安全対策などを行うため、値上げの理由をきちんと説明していく」と述べた。システム改修が必要なため、実際の値上げは2025年度末以降になる見込み。 運賃体系については「国鉄時代から変わっておらず複雑だ。シンプ

    JR東、運賃値上げ秋にも申請 喜勢社長、料金体系の見直しも | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2024/05/31
    JR東日本社長、運賃値上げと運賃体系変更を検討「国鉄時代から変わっておらず複雑だ。シンプルな運賃体系を目指したい」 「システム改修が必要なため、実際の値上げは2025年度末以降に」都区市内発の乗車券、消えるか?
  • 「リニア開業延期で責任果たした」 | 共同通信

    Published 2024/04/03 11:11 (JST) Updated 2024/04/03 11:27 (JST) 立憲民主党の渡辺周氏は、辞意を表明した静岡県の川勝知事から、辞任の理由に関し「リニアの開業時期が延期され、自分の責任は果たした」との説明があったと明らかにした。

    「リニア開業延期で責任果たした」 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2024/04/03
    辞任表明の川勝静岡県知事。その理由に「リニアの開業時期が延期され、自分の責任は果たした」と説明。この数年の言動が「リニアからの環境保全」ではなく「開業時期延期」ってパフォーマンスだったと暴露。やれやれ
  • LRT開業半年 予想の1.2倍227万人が利用 平均乗降トップは宇都宮駅東口 | 下野新聞

    次世代型路面電車(LRT)を運行する宇都宮ライトレールは26日、開業半年間(昨年8月26日~今年2月25日)の利用者数が当初予測の1.2倍となる約227万人だったと発表した。 開業6カ月目(1月26日~2月25日)の利用者数はLRT都市サミットの開催や一日乗車券のリニューアルなどもあり、年末年始を挟んだ5カ月目と比べて約3万人増の約37万人。1日平均で平日約1万2千~1万5千人、土日祝日約9千~1万3千人だった。 直近1週間の停留場ごとの平均乗降者数も公表した。全19停留場のうち上位5位は(1)宇都宮駅東口(平日9千人、土日祝日7700人)(2)宇都宮大学陽東キャンパス(平日2400人、土日祝日4100人)(3)芳賀・高根沢工業団地(平日2600人、土日祝日500人)(4)駅東公園前(平日千人、土日祝日1500人)(5)清原地区市民センター前(平日1100人、土日祝日600人)だった。 乗

    LRT開業半年 予想の1.2倍227万人が利用 平均乗降トップは宇都宮駅東口 | 下野新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/28
    宇都宮LRTの2月の直近1週間の平均乗降者数。(1)宇都宮駅東口(平日9千人、土日7700人)(2)宇都宮大学陽東キャンパス(平日2400人、土日4100人)(3)芳賀・高根沢工業団地(平日2600人、土日500人)(4)駅東公園前(5)清原地区市民センター前
  • 避難者を「Suica」で把握 デジタル庁、無償配布へ | 共同通信

    デジタル庁は26日、能登半島地震の被害が大きい石川県の避難者に、JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」を無償配布すると明らかにした。避難者は受け取り時に氏名や生年月日などを登録し、避難所の利用時にカードの読み取り機にかざす。データは県庁に送られ、避難所の利用人数などを把握できる。 河野太郎デジタル相は「来週中にもカード配布と利用を始めたい」と述べた。読み取り機は石川県内にある全ての1次避難所への設置を目指す。カードと機材、システムはJR東が提供する。リアルタイムの避難者データが集まれば、現地の需要にあった物資支援が可能となるとしている。

    避難者を「Suica」で把握 デジタル庁、無償配布へ | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2024/01/26
    デジタル庁は、来週から、能登地震による石川県の避難者にSuicaを無料配布。データは県庁に送られ、避難所の人数などを把握。JR東は、半導体不足で、2023年6月からSuicaの一部販売を停止していたが、解消したんだろうか
  • 立山黒部貫光、トロリーバス廃止検討 25年度以降、電気バスに | 北日本新聞

    Published 2023/06/01 05:00 (JST) Updated 2023/06/02 10:31 (JST) 立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光(富山市)は31日、室堂-大観峰間を結ぶ「立山トンネルトロリーバス」の廃止を検討していることを明らかにした。2025年度以降に電気バスに更新する方針で、国内で唯一運行するトロリーバスが姿を消すことになる。見角要社長が決算会見で説明した。 トロリーバスは架線から電力を得て走る車両で、法的には鉄道の一種「無軌条電車」に分類される。立山トンネルトロリーバスは1996年に登場し、観光客に親しまれてきたが、修理部品が調達しにくくなり、維持管理が難しくなっていた。 立山黒部アルペンルートでは、関西電力が黒部ダム-扇沢間で「関電トンネルトロリーバス」を運行していたが、2019年に電気バスへ切り替えた。

    立山黒部貫光、トロリーバス廃止検討 25年度以降、電気バスに | 北日本新聞
    katamachi
    katamachi 2023/06/01
    立山黒部貫光は、室堂-大観峰間の立山トンネルトロリーバスについて、廃止を検討「2025年度以降に電気バスに更新」「修理部品が調達しにくくなり、維持管理が難しく」「国内で唯一運行するトロリーバスが姿を消す」
  • 元ジャニーズ「性的被害受けた」 カウアン・オカモトさんが会見 | 共同通信

    Published 2023/04/12 21:44 (JST) Updated 2023/04/13 14:50 (JST) ジャニーズJr.として活動していた歌手のカウアン・オカモトさん(26)が12日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し、ジャニーズ事務所に所属当時、ジャニー喜多川前社長(2019年死去)から「12~16年に15~20回ほど性的被害を受けた」と主張した。 ジャニーズ事務所は共同通信の取材に対し「経営陣、従業員による聖域なきコンプライアンス順守の徹底、偏りのない中立的な専門家の協力を得てのガバナンス体制の強化等への取り組みを、引き続き全社一丸となって進めてまいる所存です」とコメントを出した。 オカモトさんは、同様の被害事例に関し「はっきり分かるのは僕以外に3人。正直(前社長宅を訪れた)ほぼ全員だと思っている」と発言。前社長に対し「感謝の気持ちを持っている一方、当時1

    元ジャニーズ「性的被害受けた」 カウアン・オカモトさんが会見 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2023/04/12
    共同通信報。新聞各社、テレビ局がどうするか。新潮社などカレンダー利権のある出版社もどうするか「ジャニーズJr.として活動していた歌手の岡本カウアンさん(26)が12日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見」
  • 物価高、新刊本も値上がり加速 11年連続上昇、計159円高く | 共同通信

    物価高が進む中、の値上がりが加速してきた。新刊書籍の税抜き体価格の平均は、2022年に前年比2.2%上昇し1268円となった。上昇は11年連続で、この間に計159円高くなった。特に近年は資源やエネルギーの価格が高騰し、製紙に加え印刷、輸送のコストが膨らんでいることが大きな要因だ。読書にかかる家計の負担感が重くなってきた。 出版科学研究所(東京)によると、21年の上昇率は2.8%に達し、25年ぶりの大きさだった。その後もロシアによるウクライナ侵攻や為替市場の円安進行で、コストは高騰を続けた。英語の教科書などを販売しているいいずな書店(東京)は昨年11月、一部の参考書を値上げした。 ただ、資源やエネルギーの価格上昇だけが要因ではないようだ。インターネットを使った娯楽の普及などで販売部数の落ち込みが止まらず、出版社が少ない部数でも利益を確保するため、値上げを続けてきたという事情もある。

    物価高、新刊本も値上がり加速 11年連続上昇、計159円高く | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2023/04/08
    新刊書籍の税抜価格は2022年で平均1268円「上昇は11年連続で、この間に計159円高くなった」資源価格高騰による製紙、印刷、輸送のコスト増が要因。販売部数が落ち込み、少部数で利益を確保するため値上げを続けた側面も
  • 朝日新聞、東海3県で夕刊休止へ | 共同通信

    Published 2023/04/05 09:25 (JST) Updated 2023/04/05 09:43 (JST)

    朝日新聞、東海3県で夕刊休止へ | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2023/04/05
    朝日新聞が5月から東海地方で夕刊廃止。東海3県では中日新聞がシェア52%で圧倒的だからな。朝日は愛知県でシェア4.8%、読売2.2%、毎日0.8%、産経0.1%しかない。
  • 西九州新幹線騒音 鉄道・運輸機構と協力し対策へ JR九州社長が会見 | 長崎新聞

    Published 2023/03/30 10:06 (JST) Updated 2023/03/30 11:41 (JST) JR九州の古宮洋二社長は29日の会見で、西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の沿線住宅地3地点で環境基準を超える騒音が測定された問題について、鉄道・運輸機構と協力して原因の調査と対策に取り組む考えを示した。 長崎県が環境省の委託を受けて測定した沿線住宅地10地点のうち3地点で、環境基準70デシベルを超えた。古宮社長は「今後県から正式に通知があると思う」と前置きした上で、防音壁などの設備面の対策は鉄道・運輸機構が担当すると説明。レールや車両に起因する騒音も想定されるとして「場所はわかっているので、これから鉄道・運輸機構と原因を調べ、対策について検討する」と述べた。

    西九州新幹線騒音 鉄道・運輸機構と協力し対策へ JR九州社長が会見 | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/01
    JR九州社長は、西九州新幹線武雄温泉-長崎の沿線住宅地3地点で環境基準を超える騒音が測定された問題について「鉄道・運輸機構と協力して原因の調査と対策に取り組む考え」
  • 皇室関連の車庫、解体進む JR東、一部保存方針 | 共同通信

    Published 2023/03/31 06:29 (JST) Updated 2023/03/31 06:38 (JST) JR東日が3月から東京総合車両センター(東京都品川区)で、皇室関連の車両の車庫とみられるれんが造りの建物の解体を進めている。三種の神器の一つ、八咫鏡の複製を輸送した「賢所乗御車」の車庫との見方もあるが、公式には詳細が明らかにされていない。JR東はれんがの壁の一部を、周辺の再開発で建設するビルに移築して保存する方針。 れんが造りの建物は、東京総合車両センターの南西側に隣接する品川区役所との境界付近にある。JR東は取材に対し、この建物は大正初期ごろから車庫として使われ、面積は約1500平方メートルと説明。解体開始前に、内部の車両は移動済みとしている。 車庫の一部は約200メートル離れた場所に建設するビルの壁面への利用を検討中で、解体後の跡地は品川区が広場にすることも

    皇室関連の車庫、解体進む JR東、一部保存方針 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2023/03/31
    JR東日本は、品川の東京総合車両センターで、大正築のレンガ造り車庫を解体。賢所乗御車の車庫との見方もあるが非公表。JRは取材に「内部の車両は移動済み」「壁の一部を、周辺の再開発で建設するビルに移築」と回答
  • 始発から終電まで密着も、乗降客はゼロだった 存続の危機に直面するJR芸備線「税金での負担は…」 | RSK山陽放送

    Published 2023/03/19 09:02 (JST) Updated 2023/03/19 19:25 (JST) 「100円の収入を得るために3,858円掛かる」JR芸備線 今、利用者の激減などで、全国各地のローカル線は多くが赤字に苦しんでいます。 岡山県北・新見市と広島市を結ぶ、「JR芸備線」もその1つです。岡山県内を走る区間では「100円の収入を得るために3,858円もかかっている」というのです。 「廃線も視野に入れたいJR」と「地域の足を守りたい自治体」との間で、議論は平行線をたどっています。厳しい採算性の実態は、どういうものなのか?新見から3駅先、特に利用が少なくなっているという「坂根駅」の一日を追いました。 芸備線・坂根駅に丸一日張り付いてみたら… 午前5時46分、新見駅に向かう始発列車が坂根駅にやってきました。「1両編成のワンマン列車」に乗り降りする乗客はいません

    始発から終電まで密着も、乗降客はゼロだった 存続の危機に直面するJR芸備線「税金での負担は…」 | RSK山陽放送
    katamachi
    katamachi 2023/03/20
    芸備線の新見側について岡山県担当課長「まずはJRさんにおいて『内部補助』という形で何とか維持していただけないかと」地元負担について「『そこは本当に必要なのかどうか』ということも含めて、地方としては判断」
  • 熊本市交通局、24年度に廃止へ 市電「上下分離方式」導入で担当部署を新設 車両や施設などインフラ運営 | 熊本日日新聞

    katamachi
    katamachi 2023/03/07
    熊本市は、市電の上下分離方式に伴い、2024年度に交通局を廃止。車両や軌道の管理を担う市長直轄の部署を25年4月に新設。非正規の会計年度任用職員の運転士ら111人を正規職員として雇用「平均年収は75万円上昇する」
  • JR東「マスク車内放送」終了へ 13日から、駅員らは着用継続 | 共同通信

    Published 2023/03/07 16:18 (JST) Updated 2023/03/07 16:19 (JST) JR東日の深沢祐二社長は7日の定例記者会見で、政府が新型コロナウイルス対策のマスク着用を個人の判断に委ねるとした13日以降、乗客に着用を求める車内放送を打ち切ると明らかにした。駅員や乗務員は当面、着用を継続する。 新幹線や特急で座席を回転させて対面利用するのを控えるよう求める放送も13日から取りやめる。 政府は感染防止の観点から通勤ラッシュ時の着用を引き続き推奨。新幹線など着席が基の車内は対象外としている。

    JR東「マスク車内放送」終了へ 13日から、駅員らは着用継続 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2023/03/07
    JR東日本は、3月13日以降、乗客に着用を求める車内放送を打ち切る。座席を回転させるのを控えるよう求める放送も取りやめる。政府方針「通勤ラッシュ時の着用を引き続き推奨。新幹線など着席が基本の車内は対象外」
  • 夕鉄バス、夕張ー札幌間など廃止 3路線、9月末で | 北海道新聞

    【夕張】夕鉄バスを運行する夕張鉄道(夕張)は、札幌―夕張間の全2路線と札幌―空知管内栗山町間の1路線を9月末で廃止する方針を固めた。既に沿線自治体に通知済みで、自治体側は受け入れる見通し。廃止後の夕張―札幌間は北海道中央バスの1路線のみとなる。人口減少やコロナ禍により利用客が減ったことや運転手の不足が影響したという。

    夕鉄バス、夕張ー札幌間など廃止 3路線、9月末で | 北海道新聞
    katamachi
    katamachi 2023/03/06
    夕張鉄道は、夕鉄バス札幌―夕張間2路線と札幌―栗山間1路線を9月末で廃止。鉄道の名残の新札幌〜野幌〜栗山〜夕張間のバスを全廃し、北海道中央バスの札幌夕張線3往復のみ残るのか。利用減と運転手不足は悩みが深い
  • 移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信

    Published 2023/02/08 17:15 (JST) Updated 2023/02/09 15:44 (JST) 福井県池田町の広報誌で、移住者への提言として示された「池田暮らしの七か条」に、「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然」といった表現があり、移住者らから「広報誌の表現として不適切だ」と批判が上がっている。町は「意図が分かるようにするべきだった」としつつ、修正予定はないとしている。 町によると人口は約2300人で、例年約20人が県内外から移住している。 町は、住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け、33地区の区長会と協議。区長会は七か条を作り、1月中旬発行の広報誌に掲載された。町ホームページでも公開している。

    移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2023/02/08
    福井県池田町、移住者に「今までの自己価値観を押し付けないこと。また都会暮らしを地域に押し付けないよう心掛けて」と要請。そこらは移住サイトhttps://www.e-ikeda.jp/iju/のトップに書いておきゃ不幸は少なくなるかな
  • 赤字路線「現実直視を」とJR西 兵庫の対策に支社長が苦言 | 共同通信

    Published 2023/02/01 19:04 (JST) Updated 2023/02/01 19:21 (JST) 兵庫県内のJR赤字ローカル線の利用促進策を検討する県とJR西日、沿線自治体などの協議会の会合が1日、県庁で開かれ、事務局を務める県が誘客イベントの充実といった今後の対策を報告した。JR西の国弘正治兵庫支社長は「ノスタルジーでなく現実直視で、現状維持でなく未来志向で質的な議論の開始をお願いしたい」と内容に苦言を呈した。 JR西は昨年4月、利用者が少ない赤字路線の収支を初めて公表。兵庫県内関連では山陰線、加古川線、姫新線、播但線の4路線6区間が対象となった。 この日報告された対策は、利用者にローカル線への愛着を深めてもらうための活動や、駅周辺の活性化など。

    赤字路線「現実直視を」とJR西 兵庫の対策に支社長が苦言 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2023/02/01
    兵庫県が加古川線、姫新線などJRローカル線の利用促進策を検討する協議会。誘客イベントなどの対策を報告。JR西「ノスタルジーでなく現実直視で、現状維持でなく未来志向で本質的な議論の開始をお願いしたい」と苦言
  • 線路を暖める火を火災と勘違い、消そうとする男性→目撃者が「線路で物を燃やす人が」と連絡 JR加古川線で50分の遅れ | 神戸新聞

  • 西九州新幹線 開業3カ月 61万9000人が利用 「ふたつ星4047」は平均乗車率95% | 長崎新聞

    JR九州は23日、西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の開業(9月23日)から3カ月間の利用者は約61万9千人だったと明らかにした。引き続き新型コロナウイルス禍前の2018年同期実績を、やや上回る水準で推移している。 開業日から今月22日までの91日間の実績。開業前の諫早-長崎間の在来線との比較で、21年の約2倍、18年比で105%だった。3カ月間の平均乗車率は34%。 月ごとの推移を見ると、開業1カ月目は1日平均6600人(18年同期比102%)、2カ月目は同7200人(同108%)に増加したが、3カ月目は6600人(同105%)に減った。古宮洋二社長は会見で「例年12月は人の動きが鈍る閑散期。その中で、18年比を上回ったのは好調と言える」と分析。開業の話題性から年末年始の帰省客増加に期待する一方、「新型コロナ第8波の状況が気になる」と述べた。 新幹線エクセルパス(定期券)の利用者は、11月末

    西九州新幹線 開業3カ月 61万9000人が利用 「ふたつ星4047」は平均乗車率95% | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2022/12/24
    JR九州は、西九州新幹線の開業3カ月間の利用者は約61万9千人だったと発表「在来線との比較で、21年の約2倍、18年比で105%だった。3カ月間の平均乗車率は34%」
  • JFL鈴鹿選手ら三浦監督を告発 サッカー、パワハラ行為で | 共同通信

    Published 2022/12/20 20:15 (JST) Updated 2022/12/20 23:50 (JST) サッカーの日フットボールリーグ(JFL)、鈴鹿ポイントゲッターズの一部選手、スタッフが、過去に暴言などのパワハラ行為を行ったとして三浦泰年監督(57)を日サッカー協会(JFA)に内部告発したことが20日、関係者への取材で分かった。 クラブの内部調査でパワハラ行為は認められたが、外部調査が進まないことなどを理由に通報したという。JFLは選手らにアンケート文書を送るなど調査に動き出した。事実となれば出場資格停止などの処分が科される可能性がある。 同監督はクラブで今季プレーした三浦知良選手(55)の兄。昨年7月にゼネラルマネジャーを兼ねて監督に就任した。

    JFL鈴鹿選手ら三浦監督を告発 サッカー、パワハラ行為で | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2022/12/21
    鈴鹿ポイントゲッターズの一部選手らが、パワハラ行為を行ったとして三浦泰年監督を協会に内部告発。八百長未遂、カズで集客、パワハラ、そして選手の大量退団。監督兼GM兼社長の組織は健全じゃないね