タグ

opencvに関するkataringのブックマーク (11)

  • yoshimasa niwa - iPhoneでOpenCVを使う方法

    OpenCVはIntelが開発したコンピュータビジョンのライブラリで、例えば顔検出などを簡単に行うことができます。 覚え書きとして、OpenCVをiOS SDKをつかってiPhone上やiPadで使う方法を、ビルドスクリプトとデモアプリケーションつきでメモしておきます。 これらのサムネイルはデモアプリケーションのスクリーンショットです。 最新のOpenCVとiOS SDKに対応 プロジェクトOpenCV 2.2.0、iOS SDK 4.3、Xcode4に対応しました (2011/4/17更新)。 ひとまず使ってみる すべてのソースコードとリソースはgithubのレポジトリに公開されています。 簡単に使えるように、事前にコンパイルしたOpenCVのライブラリとヘッダファイルを入れてあります。 すでにgitがあるなら、githubからレポジトリをcloneしてください。ない場合は、githu

  • iPhoneでopencvを動かす – taichino.com

    iPhoneopencvを動かしたいと言う事で、調べてみると色々と情報が出てくるんですが、それでもハマったのでメモ書きです。先日作成したヒストグラム表示サンプルをiPhoneのシミュレータと実機で動かしてみました。 iphoneopenCV 参考ページ iPhoneOpenCVを使う方法 手順 基的には参考ページ様様で書かれている通りなのですが、行う手順は以下のようになります。 iPhone用のライブラリを作成 Xcodeに外部ライブラリの設定 プログラム作成 1. iPhone用のライブラリを作成 シミュレータ用(x86)と実機用(arm)にそれぞれライブラリをコンパイルします。参考ページの「OpenCVのライブラリをソースからビルドする」の節の手順を行って下さい。面倒な場合は先ほどのページでダウンロードできるサンプルの中からコピーしても良いと思います。 2. Xcodeに外部ラ

  • taxpon.com | Snow Leopard で OpenCV2.0 を使う

  • 類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録

    C++版のOpenCVを使ってカラーヒストグラムを用いた類似画像検索を実験してみました。バッチ処理などのスクリプトはPythonを使ってますが、PerlでもRubyでも似たような感じでできます。 指定した画像と類似した画像を検索するシステムは類似画像検索システムと言います。GoogleYahoo!のイメージ検索は、クエリにキーワードを入れてキーワードに関連した画像を検索しますが、類似画像検索ではクエリに画像を与えるのが特徴的です。この分野は、Content-Based Image Retrieval (CBIR)と呼ばれており、最新のサーベイ論文(Datta,2008)を読むと1990年代前半とけっこう昔から研究されてます。 最新の手法では、色、形状、テクスチャ、特徴点などさまざまな特徴量を用いて類似度を判定するそうですが、今回は、もっとも簡単な「色」を用いた類似画像検索を実験してみます

    類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録
  • OpenCV | Yasushi Noguchi Class

    さて、次はオープンソースの画像処理ライブラリである、OpenCVを使ってみます。 元のOpenCVC++用に書かれていて、ここで使うものはProcessing用に機能を限定したものです。 ですが、それでも使いようによっては便利な機能があるので、ある程度の細かい画像処理ができます。 インストール まずは、OpenCVをインストールします。以下のページを開いてください。ここには、processingで使える機能も全て出ています。 http://ubaa.net/shared/processing/opencv/ このページの上の方にある、opencv-framework-1.1.dmgをダウンロードし、インストールします。 ミラーサーバ 次に、OpenCV Processing Libraryをダウンロードし、ProcessingのLibrariesフォルダに入れましょう(下図を参照して下さ

  • 工学ナビの中の人の研究と周辺 OpenCVを簡単に扱えるライブラリのこと

    勉強会で発表した,例の原点に赤い点を打つライブラリですが, 発表がいろいろと消化不良だったので公開するまえにここに要点をメモしておきます. <09/06/25追記> ドキュメントの作成に思ったより時間がかかりそうなので コードだけ先に放流します(→物置) 仮公開ということで. 【製作背景】 ・OpenCVは速くて素敵だけど,画素アクセスのインタフェースが 洗練されてないところに不満がある.あとReleaseがめんどい. ・ターゲットにしているのはC言語の教科書を軽く流した程度の人. 「構造体の2次元配列はわかるけど,ポインタはワカンネ」な人が 画像処理のを見ながらピクセルレベルのアルゴリズムの実装が できるようにしたい.かつ,OpenCVの関数も一緒に使えるようにしたい. ・OpenCVの人気がじわじわ出はじめた時期にイチから画像ライブラリを 作って研究でバリバリ使ってたけど,最近Ope

  • Ikenie.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Ikenie.com is for sale | HugeDomains
  • [Mac][OpenCV]MacOSX+XcodeでOpenCVを使うまとめ - 古紙蔵スノビズム

  • 第4回 オブジェクト検出器の作成方法 | gihyo.jp

    お久しぶりです。私事でなかなか執筆の時間がとれず、前回の掲載から長く時間が空いてしまい申し訳ありませんでした。皆さんから寄せられたコメントには非常に励まされました。 というわけで、今回はいよいよ最終回です。前回はオブジェクト検出器を使って顔を検出するところまで行いました。今回は、オリジナルオブジェクト検出器を作成してみます。 今回作成するプログラムのソースコードは、こちらから一括してダウンロードすることができます。 Data.zip 学習の流れと仕組み 学習の流れ 前回のおさらいになりますが、オブジェクト検出器は機械学習という方法を通して作成されます。つまり、コンピュータプログラムに検出したいオブジェクトの画像(正解画像)とそうでない画像(非正解画像)を与えることで、オブジェクトが含まれている画像の傾向というのをコンピュータに覚えさせていきます。 学習の流れを簡単にまとめると以下の通りです

    第4回 オブジェクト検出器の作成方法 | gihyo.jp
  • Image::ObjectDetectを使った顔認識プログラム - iDeaList::Writing

    Perl版のOpenCV、Image::ObjectDetectを使った顔認識を試してみました。 まずは顔にエフェクトをかけてプライバシーを守るWebサービスの作り方を参考にMacPorts用にパスを変えて、 ffmpegOpenCVのインストール CPANモジュール Imagerインストール Image::ObjectDetectインストール http://search.cpan.org/~jiro/Image-ObjectDetect-0.11/lib/Image/ObjectDetect.pm cpanのinstall Image::ObjectDetectでエラーが起きた。 Checking if your kit is complete... Looks good Writing Makefile for Image:jectDetect cp lib/Image/Object

    Image::ObjectDetectを使った顔認識プログラム - iDeaList::Writing
  • Marilena Object Detection in AS3|_level0.CUPPY

    ご無沙汰しております、大塚です。 SPARK Projectにて、 Marilena Object Detection in AS3 を公開いたしましたので、そのお知らせです。 詳しくは上のurlを見ていただくとして、ポイントは、 ・顔認識をサーバサイドのプログラム無しで、Flash(+認識用の静的なzipファイル)のみで行うことができる ・そこそこ現実的なスピードで動く ・モデル(haar-cascadeのxml)は事前にOpenCVの学習方法で作成したものを使用可能 Flashで顔認識したサンプルはこちら Marilena ObjectDetection in actionscript3 example: FaceDetection ぜひ、いろいろ遊んでみてください!

  • 1