タグ

2008年9月15日のブックマーク (18件)

  • Woopie Video DeskTop

    数字を4つそろえて足し算をしていこう!激悩み間違いなし!!超脳トレゲーム!! Candy Rain 4

    kathew
    kathew 2008/09/15
    統合ソフトウェアっていうと融通が利かない物が多い所が苦手なんだけど、これの多機能高機能ぶりには惹かれる
  • googlemapでドラクエ

    Google マップ ( Google Maps ) を使ってドラゴンクエストの世界地図を見ることができます。 ドラゴンクエスト ドラゴンクエストII 悪霊の神々 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 宣伝

  • フリーティケットシアター全サービスが終了

  • One Night Stand: アドベントチルノ壁紙

  • One night Stand

    リンクフリーです。気に入ったらジャンジャン貼ってください。50個くらい。 サイト名:One Night Stand やってる人:牛木義隆 URL:http://homepage2.nifty.com/onenightstand/ バナー:http://homepage2.nifty.com/onenightstand/image/bunner1.jpg バナーは直リンクだと自動で最新のものになりますので楽しいかもです。 Copyright (C) 2005 yoshitaka ushiki All Rights Reserved. One Night Stand since 2000.9/14

  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    kathew
    kathew 2008/09/15
    ALOは遊んで無いけど、PC以外のプラットフォームでMMORPGが基本無料で遊べるようになる流れが生まれるのは、非常に好ましい。マナーが低下しなければ
  • FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」:phpspot開発日誌

    FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」 2008年07月09日- Home - Pencil Project FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」。 Pencil Projectを使えば、予め用意されているGUI部品をキャンバスにドラッグ&ドロップしてプロトタイプの画面イメージを作成することができます。 ボタンなんかも、ダブルクリックでキャプションを変えることができたり、VisualBasic、VisualC++などのアプリを使って画面デザインをしているイメージに近い操作感が実現できています。 アプリっぽい画面を作ってみましたが、超簡単です。 GUIのスタンドアロンアプリだけでなく、Webサイトにも使うことが出来ます。 HTMLを使って簡単に画面を作

  • 100円「EeePC」よりもお買い得?「EeePC901」を格安で買う方法

    以前GIGAZINEで低価格ノートパソコン「EeePC」の初代モデルを100円で買う方法をお伝えしましたが、確認してみたところ、先週土曜日に発売された最新モデル「EeePC901」も格安で買うことが可能だそうです。 詳細は以下の通り。 ヨドバシカメラ梅田店に電話で問い合わせてみたところ、イー・モバイルが7月10日(木)から開始した、2年利用を約束する代わりに長期契約割引として初期費用から6万9600円分を割り引く新料金プラン「スーパーライトデータプランにねんMAX」を適用した場合、5万9800円で販売されている「EeePC901」が4万5000円引きの1万4980円で購入できるそうです。 なお、4万4800円で販売されている初代「EeePC」は4万4700円引きの100円で販売されているので、「EeePC901」の方がわずかながらお買い得となっています。 内蔵バッテリーが4時間から8.3時

    100円「EeePC」よりもお買い得?「EeePC901」を格安で買う方法
    kathew
    kathew 2008/09/15
  • Mozilla Re-Mix: 3つのプリセットから好みのスクロール状態を利用できるFirefoxアドオン「Yet Another Smooth Scrolling」

    Firefoxにはデフォルトで[スムーズスクロール機能]が用意されていますが、この設定はON・OFFだけで細かな調整は利用しているマウスなどで設定するしかありません。 このスクロール時の挙動を細かに調整し、その設定を記憶させていつでも変更することができるFirefoxアドオンが「Yet Another Smooth Scrolling」です。 「Yet Another Smooth Scrolling」をインストールしたら、最初にアドオンの設定を行います。 設定画面では、ホイール・キーボードの両スクロールに対してそれぞれ以下の設定を行うことが可能です。 ■移動量 ■スムースネス(初動) ■スムースネス ■加速の感度 これらのスクロール設定を、色分けされたラベルで各3通り保存(プリセット)することができるようになっています。 現在のスクロール状態は、スクロール時にスクロールバー下部に表示され

  • 【レビュー】こんなデータ同期サービスがほしかった - 『Dropbox』は試す価値アリ! (1) 手軽なデータ同期サービス『Dropbox』を使ってみる | ネット | マイコミジャーナル

    はっきり言って便利すぎます! データ同期サービス『Dropbox』 『Dropbox』は、簡単にファイルの共有と同期が可能なオンラインストレージを提供するサービスです。Dropboxの概要については、関連記事をご覧ください。このサービスを利用することで、WindowsMac OS、Linuxの間で簡単にファイルを共有することができ、共有しているファイルが更新されれば、直ちに他のOS上でも自動的に同期が行われます。仕事用のファイルをコピーするのを忘れたり、古いファイルを持ち出してしまったりといった間違いを少なくすることができるでしょう。複数のPC間でのファイル管理に苦心している方は、一度試してみるべきサービスです。 「Dropbox」のWebサイト。クライアントソフトをダウンロード、インストールし、ユーザー登録を行なえば、データ同期が可能になる もっとも特徴的なのは、OSのファイル管理シス

    kathew
    kathew 2008/09/15
    見れば見るほど便利そうだけど、プライベートな使い道が今のところ思いつかない
  • 趣味って人と共有してナンボだろ?

    音楽趣味が人と合わない、とかよく耳にしたり目にしたりするが、 はぁ?とか思う。 趣味って人と共有して初めて意味が出てくるんじゃないのか? 誰かがその音楽を「イイ!」っていうから自分も「イイ!」と思えるわけだから、 まずは他人が何を聴いていて何を好きか、ということに常に敏感にならなければいけない。 「最近の音楽知らない」などとよく恥ずかしげもなく言えると思う。 どれだけ知る努力をしたのか、と問い詰めたい。 努力もしていない内から「最近の知らない」だの「人と趣味が合わない」だの、ってちょっと違うだろ、と。

    趣味って人と共有してナンボだろ?
    kathew
    kathew 2008/09/15
    流行りもの脳、かな
  • ドラマ「魔王」最終回の続きはDVDで、TBSの手法に視聴者から反発も。

    嵐の大野智と生田斗真が主演したTBS系ドラマ「魔王」が、9月12日に最終回を迎えた。視聴率的には平均11%前後と苦戦を強いられたものの、定評ある韓国ドラマを下敷きにしているだけに見応えのある展開で、毎週の放送を楽しみにしていたファンも少なくない。そんな「魔王」の最終回、最後の最後に用意された結末が視聴者の間で物議を醸している。 ネタバレになるので詳しい内容には触れないが、穏やかに終わりを迎えようとしたラスト約20秒がかなり意味深な描写で、視聴者に「いったいどういうことなのか」という疑問を抱かせる内容で終わってしまった。ただ、余韻や謎を残してドラマが終わること自体は珍しいものではなく、結末を視聴者の判断に委ねる形は従来のドラマにも見られた手法。それ自体は責められることではない。 ところが「魔王」の場合、ラストの映像とともに流れたDVD-BOX発売告知のテロップに「“悲しき復讐劇”再び…特典映

    kathew
    kathew 2008/09/15
    事実上のストーリーの結末がレンタルの物で見れない恐れがあるっていうのはあまり感心できないな、とだけ。魔王見てないけど
  • asahi.com(朝日新聞社):武士の幽霊が事故を呼ぶ? 秋田のトンネル1年で19件 - 社会

    武士の幽霊が事故を呼ぶ? 秋田のトンネル1年で19件(1/2ページ)2008年9月15日9時2分印刷ソーシャルブックマーク ブレーキ跡が生々しく残る事故多発場所。=秋田市大町2丁目の秋田中央道路   秋田中央道路が開通して15日で1年を迎える。秋田駅の東西をつなぐ交通の激しいトンネルで、交通事故や車の故障などで通行止めになることも多い。ちまたでは「武士の幽霊が出る」などとうわさも流れる。事故多発の背景を探った。 ■昔は墓地 「秋田中央道路で、武士の幽霊が出るらしい」 秋田市内のタクシー運転手男性(58)は7月、こんなうわさを耳にした。対向車線に大きくはみ出したトンネル内のブレーキ跡を思い出した。脇見運転が原因の事故が多いとも聞いた。「トンネルで、なぜよそ見をしたんだろう」 中央道路での事故を担当する警察官も「事故だけでなくガス欠などが多いのは当に不思議。『何かいるのでは』という話はよく聞

    kathew
    kathew 2008/09/15
    こういう話は幾ら見ても面白い
  • 世界最大粒子加速器LHCのシステムにハッカー集団が侵入、CERN

    スイス・ジュネーブ(Geneva)近郊にある欧州合同素粒子原子核研究機構(European Organisation for Nuclear Research、CERN)で、粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」に最初の陽子ビームが入射される様子をコンピューターのスクリーンで見守る同機構の科学者(2008年9月10日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【9月15日 AFP】10日に稼働した世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」のコンピューター・システムにハッカー集団が侵入したと、13日の英タイムズ(Times)紙およびデーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)紙が報じた。 これによると、「Greek Security Team」を名乗るグループが、スイスとフランスの国境にまたがる欧州合同素粒子原子核研究機構(European O

    世界最大粒子加速器LHCのシステムにハッカー集団が侵入、CERN
    kathew
    kathew 2008/09/15
    どんなに低確率だろうが地球の明暗さえ分かつ装置なら、こんなつまらない脆弱性は勘弁してほしい
  • Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com

    Nikon D40 / Kyoto. パソコンで使えるポップアップ辞書環境についての続報です。以前記事を書いたように、かつてはDokopop+PDICを愛用していたけれど、Firefox3ではDokopopが使えないため、Fast Look up Alcに移行したという話を前回書きました。しかし、辞書を引くためにいちいち単語を選択反転させなければならないのは煩わしく萎えてしまうので、Fast Look up Alcはほぼ利用しなくなりました。あれからいろいろと試行錯誤した結果、現在自分はこのようなポップアップ辞書環境に落ち着いています。1.Firefox3で利用する場合、2.PDFファイルを読むときに利用する場合という二つのケースを想定し、Dokopop+PDIC、Mouseover Dictionary、Babylon、Lingoesという4つの手軽に利用できるポップアップ辞書ソフトをあ

    Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com
    kathew
    kathew 2008/09/15
    著作権に無頓着、ゆえに最強、みたいな。うーん、今はGoogleツールバー付属のマウスオーバー辞書で満足できてるけど、どうなのだろう
  • 問題になってるらしいホームレスの人と図書館の件だけど - id:roki_a - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • Mozilla Re-Mix: [Firefox 3] ダウンロードマネージャの挙動を変更する方法。

    Firefox 3のダウンロードマネージャは、ウイルスチェックやレジューム機能など、Firefox 2と比べて格段に進化しています。 今回は、このダウンロードマネージャの挙動をユーザーの好みに応じて変更する方法について書いてみます。 設定はおなじみabout:configにて行います。 *about:configでの設定方法はこちらの記事の冒頭に詳しく書いてありますので参考にしてください。 1.ダウンロードファイルを「最近使ったファイル」に追加しないようにする。 Windowsでは、ダウンロードしたファイルが「最近使ったファイル」のリストに追加されるようになっています。 ここに追加したくない場合は、anout:configを開き、フィルタ欄に [browser.download.manager.addToRecentDocs]と入力。 表示された設定項目をダブルクリックし、値を[false

  • 丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?:Birth of Blues

    今こそ丸山ワクチンを! 30数年の時を経て再びがん治療の最前線へ 攻殻機動隊のエピソードなんかで若い人でも知っている人がいるかもしれませんが、全体に風化気味(というかタブー)の丸山ワクチン。 医薬業界と厚生省(当時)の陰謀なのか? 世紀のトンデモ薬なのか? 果たして「丸山ワクチン」の真実とは? ネット上からも消えかかっているので、サルベージしてみます。 丸山ワクチン・オフィシャルサイト via kwout 「置き去り20世紀の奇談」2001-1-4.11(週刊新潮) 記事より 丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか。 祝 康成 「間違いなく効くね。ただどうして効くのかと、言われてもみんな生きている。がんは残っているが元気だ、としか言えないんだ」 東大法学部名誉教授の篠原(75)が、膀胱ガンを宣告されたのは、昭和48年、48才の時だった。切除手術を受け、放射線治療の苦しみとガン再発の恐怖

    丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?:Birth of Blues
    kathew
    kathew 2008/09/15
    攻殻機動隊のあれに元ネタがあったのか‥