タグ

2016年7月6日のブックマーク (4件)

  • ビュー - 2.x

    This document is for a version of CakePHP that is no longer supported. Please upgrade to a newer release! ビュー¶ ビュー (View) は MVC の V です。ビューはリクエストに対する出力を生成する役割を担います。 ここで言う出力とは、大抵の場合、HTML フォームや XML、JSON などを意味しますが ファイルストリームの生成やユーザがダウンロード可能な PDF の生成もビューレイヤーの 役割となります。 CakePHP では下記の典型的な描画シナリオに対応するためのいくつかの組込みビュークラスを 用意しています。 XML や JSON ウェブサービスを作成する場合、 JSONとXMLビュー を利用できます。 保護されたファイルや動的に生成されたファイルを提供する場合、 ファ

  • 【cakePHP】配列を組み替える便利なHashクラス

    cakePHP使っててうれしいのが、Hashクラスが組み込まれていることです。 これはとっても便利なので、他のフレームワークを使う時でももし同等のものがなければコピーして使おうかと思っています。 サンプルコード いくつか簡単な例をあげます。 $user = array( 'User'=>array( array('id'=>1, 'name'=>'エレン', 'group_id'=>1), array('id'=>2, 'name'=>'ミカサ', 'group_id'=>1), array('id'=>3, 'name'=>'アルミン', 'group_id'=>1), array('id'=>10, 'name'=>'ジャン', 'group_id'=>2), ) );

    【cakePHP】配列を組み替える便利なHashクラス
  • 初心者でもわかる!リベースの使い方を解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアの王です。今回は、Git初心者を悩ませるリベースについて解説してみたいと思います。 リベースが初耳 リベースを聞いたことはあるけど、使っていない 不安を抱えながらも、リベースをなんとなく使っている 上記に当てはまる方は、ぜひ読んでくださいね。 リベースで何ができる? コミットが綺麗になる! 以上です! この一言に尽きる! 具体的にどのように綺麗になるかというと…… コミット履歴がわかりやすくなる コミットメッセージを後から変える コミットの順序を後から変える 2つ以上のコミットを1個に統合する 一度コミットした内容を編集する といった具合でしょうか? 整理整頓が好きな方は、ぜひリベースを使いこなしていただきたいと思います! マージとリベース 2つのブランチの変更点を統合するとき、Gitの最も一般的なやり方は、マージとリベースを使うことです。マージは初回で説明したので、

    初心者でもわかる!リベースの使い方を解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • CakePHP Modelとの付き合い方(CakePHP Advent Calendar 2010 3日目)

    CakePHPのModelに悩む人が多いようなので、自分なりの付き合い方(考え方)をご紹介します。 CakePHP Advent Calendar 2010の3日目です。 前日の k1LoW さんのエントリ、参考になりますね。GETのフォームをdata[]でやるとURLがすんごいことになるので、ウチでは別途対応できるライブラリを作ったりしてます。 さて、3日目の今日は書きたいネタは幾つかあったのですが、「君の当たり前に僕らは感嘆させられるんだ」の精神に従って、自分なりのModelの使い方、考え方を書いてみます。 1. 適正なインターフェイスを用意して処理をカプセル化 まず基的な考え方。 Model(に限らずですが)では、処理単位でインターフェイス(メソッド)を用意して、実装はカプセル化しておきます。 こうすることによって、Modelを利用する側(Controllerや他のModel等)は

    kathew
    kathew 2016/07/06
    アクション毎にモデルを作るのは大事。1つのモデルが肥大化するのはそれ自体問題が山積み(保守性の悪化とか、過度な共通化とか) / try句の中には正常系しか書かないのはわかりやすくて良いなぁ