タグ

2017年2月27日のブックマーク (8件)

  • Edgeで電話番号がリンクになっちゃうやつ - m31

    これまでスマホサイトの対応をしてきた経験がある方ならご存知の、「電話番号っぽい数字の羅列が電話番号として勝手にリンクになってしまう」やつが、Edgeでも起きます。 実はこれ、IE11でもすでにそんな実装になっていたようなのですが・・・今まで作ってきて、そんな現象見たことありませんでした。 電話番号の形式の認識 実際に最近作ったWebページでも、IE11ではリンクにならずにEdgeだけリンクになったりしていました。 でもまあ、今後もこういったことが起きると思いますので、スマホ対応のときと同じように対策しておきましょう。 <meta name="format-detection" content="telephone=no"> HTMLのhead内にこの記述を仕込んでおきます。 これでオッケー☆⌒d(´∀`)ノ Windows10へのアップグレードが(強制的に)進んできて、クライアントでもWi

    Edgeで電話番号がリンクになっちゃうやつ - m31
    kathew
    kathew 2017/02/27
    iOSのSafariと同じ指定で解決!しかし余計な機能だなぁ(;・∀・)
  • HTML[meta要素]電話番号の自動リンクを無効にする - TAG index

    iPhoneのSafariには、文書内の電話番号を検出して自動的にリンクする機能が備わっています。(電話番号以外の番号もリンクされてしまう場合があります) この自動リンク機能を無効にしたい場合は、name属性の値に format-detection、content属性の値に telephone=no を指定しておきます。 <meta name="format-detection" content="telephone=no"> 電話番号にリンクを設定したい場合は、a要素の tel: (スマートフォン向け)を使用した方が確実です。(Androidでもリンクされるようになります) その他の自動リンクも無効にする Androidでは、メールアドレスや住所が自動的にリンクされてしまう場合があるそうです(自分の端末では確認できず)。これらも含めて自動リンク機能を無効にしたい場合は、次のように指定して

    HTML[meta要素]電話番号の自動リンクを無効にする - TAG index
  • 電話番号にリンクが自動で付くのを防ぐ方法

    2017/06/22 スマホのブラウザは、電話番号に自動で電話をかけるリンクを付けます。また、連続した数字を電話番号だと誤認識してリンクを貼ってしまいます。この余計な機能を無効にするには、専用のmeta要素を追加します。 サンプルコードname属性に"format-detection"、content属性に"telephone=no"を指定したmeta要素を用意しましょう。 <meta name="format-detection" content="telephone=no">デモデモは、iPhoneなどでご確認下さい。 リンクを付けない <!-- このコードは編集できます。 --> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> </head> <body> <p>電

    電話番号にリンクが自動で付くのを防ぐ方法
  • ブログがGoogleなどの検索結果に表示されることを許可するかしないかを設定する

    WordPress では記事単位で非公開にすることはできますがブログ全体を非公開にするという設定は用意されていません。非公開にされたい場合には WordPress ではなく Web サーバ側の設定で Basic 認証などの認証機能を付ける必要があります。 ただ GoogleYahoo! など検索エンジンにインデックスされないように設定を行なうことはできます。検索エンジンにインデックスされるというのは簡単に言うとブログに投稿した記事が検索エンジンに登録され、検索結果として表示されるようになることです。検索結果に表示されるようにされたい場合はインデックスを許可し、検索結果に出したくない場合はインデックスしないように設定する必要があります。 ここでは検索エンジンにインデックスされるようにするかどうかの設定方法について解説します。 インデックスを許可するかどうかの設定方法 インデックスに関す

    ブログがGoogleなどの検索結果に表示されることを許可するかしないかを設定する
  • robots.txtや.htaccessで検索エンジンクローラーの巡回を拒否する方法 | TechMemo

    WEBサイトを色々と作成していると、検索エンジンにインデックスさせたくないページも出てくるかと思います。そんな時には、メタタグにnoindexを追加するのもいいですが、robots.txtや.htaccessを使えば、そもそもクローラーの巡回を拒否することができます。 優先度としては、.htaccess > robots.txt > メタタグの順になっています。 .htaccessによる主要検索エンジンの拒否 .htaccessで検索エンジンのクローラーを拒否する場合、以下のように記述します。 SetEnvIf User-Agent "Googlebot" shutout SetEnvIf User-Agent "Slurp" shutout SetEnvIf User-Agent "msnbot" shutout order Allow,Deny Allow from all Deny

    robots.txtや.htaccessで検索エンジンクローラーの巡回を拒否する方法 | TechMemo
    kathew
    kathew 2017/02/27
  • 爆烈通信!スマホバトラー - 格安スマホ学園

    爆烈通信!スマホバトラー 虎の巻 このマンガには格安スマホについての全ての情報が詰まっているぞ!最後まで読んでキミも格安スマホ名人になろう! あらすじ世の中に「格安スマホ」が浸透した時代、子どもたちはスマホ同士をぶつけ合うバトルに夢中になっていた。そこへ現れた謎の黒マントの男。彼の目的とは一体…? 格安スマホとは 大手携帯会社よりも通信費が大幅に安いSIMカード「格安SIM」を利用しているスマホのことで、普通のスマホよりも月々に支払う料金を安く抑えることができるんだ!電話番号そのままでも乗り換えができるし、スマホをたくさん使う人もそうでない人にもピッタリの様々なプランがあるぞ! 格安スマホ学園超攻略リンク! 格安スマホをゲットして君もスマホバトラーになろう! 気をつけるべき落とし穴を要チェック! 最近何かと話題の格安SIM。月額料金が安く抑えられるのはとても嬉しい半面、現在使用中のスマホと

    爆烈通信!スマホバトラー - 格安スマホ学園
  • jQueryのtriggerでaタグのhrefへ遷移させる方法 - あずまや

    リンクを描画するための極めてシンプルな方法として<a>タグのhrefがあります。 あずまや <a href="http://azuma006.hatenablog.com/">あずまや</a> <a></a>タグで囲まれた文字列をクリックすると、href属性に書かれたURLへ遷移します。 今回はAjaxでなんらかの処理をしたあと、画面内のリンク先へ遷移させるため、jQueryのtriggerという関数を使って、JavaScriptの処理としてマウスクリックを実現して遷移させようとしました。 <!-- $(function() { $('#submitBtn').click(function() { // なんらかのAjax処理 start ~~~ 省略 ~~~ // なんらかのAjax処理 end $('#back').trigger('click'); }); }); //--> <in

    jQueryのtriggerでaタグのhrefへ遷移させる方法 - あずまや
    kathew
    kathew 2017/02/27
    最後の解決方法は子要素クリックではないかな。最後の方法が一番スマートやも
  • [jQuery] aタグのリンクをクリックさせる方法 2019版

    経緯 jQueryでは特定の動作をした時に 指定した要素をクリックしたことにするイベント があります。 ですがaタグのリンクをjQueryのイベントクリックさせたことにしてページ変移をさせたかったのですが、普通にやってもうまくいきませんでした。。 そのままaタグにクリックイベントを付けただけではページ移動が起こらず、解決するまで少しハマったのでやり方を共有します。 クリックしたことにするイベント jQueryを使ってクリックイベントを発火させるには、以下の方法があります。 [javascript] $(“#hoge”).trigger(“click”); //もしくは $(“#hoge”).click(); [/javascript] ただ、これはあくまでクリック時のイベントを発動させるだけで、実際にクリックするわけでは無いようです。 今回困ったのが、特定の動作に対して aタグのリンクをク

    [jQuery] aタグのリンクをクリックさせる方法 2019版
    kathew
    kathew 2017/02/27
    target="_blank"の場合は応用してwindow.openを叩く事になるのだけど、それだとIEでリファラが渡らないから動作がイコールにならない。どうしたものかな~