タグ

ブックマーク / mistyvalley.blog.jp (1)

  • Mouse without borders のポインタが windows10 でおかしくなる : 霧の谷の落書き

    slave側(マウスやキーボードを繋いでいない方)でポインタが妙に大きいし、ウインドウの縁とかでも形が変わらない。メニューの上だとポインタ自体が消える。 意外に日語の情報が無くて困った。 一番簡単なのは、slave側にダミーのマウスを物理的に接続する。 もうちょっとスマートな方法がよければ、 「全ての設定」→「簡単操作」 →「マウス」 で、マウスキー機能の 「テンキーを使用するためにマウスキー機能を~」を「オン」 「NumLockキーがオンのときに限りマウスキー機能を使う」を「オフ」 ← これ要らない? と設定してもOK。 コメント一覧 (14) 1. あと一歩 2016年06月05日 15:08 Windows10 同士のパソコンで MouseWithoutBorders を使うと、ホストパソコン画面から隣のパソコン画面へ入ると、マウスカーソルが白く肥大したものに変わってしまい、アイコ

    Mouse without borders のポインタが windows10 でおかしくなる : 霧の谷の落書き
  • 1