タグ

ブックマーク / webtech-walker.com (3)

  • 画像の下にできる隙間 - Webtech Walker

    CSSでコーディングしているときに画像の下に謎の隙間ができることがあります。今回はその原因と対象方法について書きたいと思います。実際、以下のようになります。 ソースは以下です。 <div> <img src="/sample/image/sample.gif" alt="sample" />abcdefg </div> div{ background:#F00; width:200px; } この現象の原因はCSSのプロパティでインライン要素の垂直位置を指定する、vertical-alignにあります。このvertical-alignのデフォルト値は、IEなどのメジャーなブラウザではbaselineに設定されているからです。vertical-alignの値の意味は下記サイトに載っていました。 vertical-align-スタイルシートリファレンス つまりgとかjとか下にはみ出るアルファベ

    画像の下にできる隙間 - Webtech Walker
    kathew
    kathew 2017/12/11
    これは大きな罠ですね…… / 開発者ツールで見てもpaddingもmarginも存在しないから、それと知らないと解決困難
  • phpでmemory sizeエラーがでたときの対処法 - Webtech Walker

    この前phpにて下記のようなエラーが出現。初めて見るエラーだったので何事かと思い調べてみました。 Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 92160 bytes) in /***/***/***/***.php on line 1193 どうやら調べたところ、8Mじゃメモリが足りませんよ~メモリ使いすぎですよ~というエラーでした。8Mというのはphpのメモリ上限のデフォルト値です。対処法としてはphp.iniのmemory_limitを編集すればオッケーです。 ;memory_limit = 8M ; Maximum amount of memory a script may consume (8MB) memory_limit = 16M 編集後はapacheを再起動しま

    phpでmemory sizeエラーがでたときの対処法 - Webtech Walker
  • group byはorder byより先に処理される。これ重要。 - Webtech Walker

    今日はちょっとだけはまったSQLの話し。例えばブログのエントリーについたコメントが新しい順にエントリーをソートしたいときを考えてみます。 テーブル構成はこんな感じ。 CREATE TABLE `entry` ( `id` int(11) NOT NULL auto_increment, `title` text, `body` text, `created_at` datetime default NULL, PRIMARY KEY (`id`) ); CREATE TABLE `comment` ( `id` int(11) NOT NULL auto_increment, `entry_id` int, `body` text, `created_at` datetime default NULL, PRIMARY KEY (`id`) ); で、入ってるデータはこんなん。 mysql

    group byはorder byより先に処理される。これ重要。 - Webtech Walker
  • 1