タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (4)

  • どんなWebページも3D化してしまうFirefoxのエクステンション「Tilt」

    これからのレイアウトは上下左右だけでなくて奥行きも考えるようになるのかも。HTMLを解析し、DOMツリーの階層をWebGLを使って3D化してこうれるFirefoxのエクステンション「Tilt」の紹介です。 実際に「Tilt」を動作させているデモ動画です。 Tilt 3D Firefox Test Hero-Gamers – YouTube ソースコードと最新のXPIファイルはこちらから入手出来ます。 victorporof/Tilt at master – GitHub XPIファイルのみダウンロード・インストールしたい場合はこちらのリンクからどうぞ。 https://github.com/victorporof/Tilt/raw/master/bin/Tilt.xpi 操作方法はとても簡単、メニューバーの「ツール」から「Tilt」をクリックすると動作します。 このような感じで動作します。

    どんなWebページも3D化してしまうFirefoxのエクステンション「Tilt」
  • 「ベッドの上は禁止」としつけられている犬を隠しカメラで撮影した動画

    ベッドの上に乗ることを禁止されているある犬の密かな楽しみは、家に誰もいなくなった時にベッドの上で思いっきりはしゃぐこと。絶対にバレないはずの楽しみが隠しカメラによって暴かれています。 これでもかというくらいはっちゃけます。動画はこちらから。 When the dog stays at home alone / Пока никто не видит – YouTube この映像を見た飼い主からこっぴどく怒られ哀しい顔で猛省している犬たちの様になったしまうのは間違い無さそう。最後のほうで「おう何見てんだ」と絡まれるネコがちょっとかわいそうです。

    「ベッドの上は禁止」としつけられている犬を隠しカメラで撮影した動画
    kathew
    kathew 2014/03/18
    かわいい…
  • 「レゴの中の女の子をなんとかして」7歳の女の子がレゴ社に宛てた「クレームのお手紙」の内容が話題に

    「男の子らしく」「女の子らしく」という言葉がありますが、少なくともこちらの7歳の女の子はレゴ社が考える「女の子像」がものすごく気に入らないようです。 こちらがその怒りのお手紙 7yo Charlotte writes an adorable and strongly worded letter to LEGO regarding the lack of adventures for girls. pic.twitter.com/JblNKzCwJs — SocImages (@SocImages) 2014, 1月 28 レゴ社様 私はシャーロッテといいます。7歳です。レゴが大好きですが、レゴの男の子フィギュアはたくさんあるのに、女の子のフィギュアはほとんどないのが好きじゃありません。 今日私はお店に行って、女の子用と男の子用レゴがあるのを見つけました。女の子用ではフィギュアが家にいたり、

    「レゴの中の女の子をなんとかして」7歳の女の子がレゴ社に宛てた「クレームのお手紙」の内容が話題に
    kathew
    kathew 2014/02/04
  • 初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?

    前のバージョンのWindowsを残したままアップデートをかける上書きインストールはあまりよくない、ということが自作PCユーザーを中心に言われてきましたが、それではもし初代Windows1.0から最新のWindows7まで順番にアップデートをかけていくといったい何が起こるのでしょうか?ソフトウェアや設定の引継ぎなど、どれくらい互換性が保たれるのか実際に実験してみた人がいました。 実験は古いOSにも対応しているVMWare上で行われました。まずはWindows1.0をインストールするために、MS-DOS5.0をインストール。 ほぼWindows1.0と同等の機能を持っていたそうですが、マルチタスクに対応していなかったためにWindowsファミリーには入らないと考えられています。 アプリケーションの互換性を見るために「Monkey Island」「DOOM II」をインストール。 その後、どんど

    初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?
  • 1