タグ

ブックマーク / tenderfeel.xsrv.jp (3)

  • [HTML5] アプリケーションキャッシュの使い方

    アプリケーションキャッシュは指定したファイルをローカルにキャッシュさせることで、 表示の高速化やオフラインでの動作を可能にするものです。 ブラウザでもその効果は体感できるが、一番威力を発揮するのはスマートフォン環境。 特に速度の遅い3G回線下にあるiPhoneで使うと、まるでWifiを使っているような気分が得られます。 導入方法 あちこちで語られまくってて今更感あるけど一応…。 マニフェストファイルの作成 まずは何をキャッシュするのか指定するマニフェストファイルを作ります。 UTF-8のテキストファイルを開いたら、拡張子を “.appcache” にして適当な名前を付けて保存。 保存する場所はアプリケーションのルートでいいと思います。 保存したらテキストファイルの先頭に CACHE MANIFEST と追加。目印なので忘れずに。 その後にキャッシュするものとしないものの設定を書きます。 ま

    [HTML5] アプリケーションキャッシュの使い方
  • [perl] 学習メモ:Hello world!! → GET値の取得と処理 → ファイルの内容出力

    ちょっとPerlが必要になったので、Hellow worldからの過程をメモることにします。 このエントリーの最終目標は、[Ajax + PHP] Web2.0的にHTMLソースを隠す方法 で晒した Request.phpでやってることで、 GETを取得(pとaction) 取得したGET値pに基づいてファイルを読み込む 読み込んだファイルの内容を出力 です。 Perlが使えるとさくらインターネットのライトプランみたいなPerlCGIしか許可されてない鯖で強い。 安価な鯖だとPHPダメって所は多いです。 現時点での自分の状況を書くと… CGI設置経験は豊富(でも最近ご無沙汰) PHPJavaScriptの文法を元にそこそこ読めるけどイチからは書けない 人が書いたソースのカスタマイズはそれなりに出来る Perlでのファイル操作は全く知識がない POSTとGETの扱いも良く分からない C+

    [perl] 学習メモ:Hello world!! → GET値の取得と処理 → ファイルの内容出力
  • Aptana Studio 3のこと(その2:使い方等) 

    Aptana3のβが出た頃に前のまとめを書いたんだけど、 βが取れた後もWebStormなどの波に揉まれつつ相変わらずAptanaを使っているので 前の記事に載せてない機能や使い方などについてまとめる事にします。 Project Explorer やApp Explorerで非表示のファイルやディレクトリを表示する .htaccessとか.gitignoreはデフォルトでは非表示になってます。 設定はビュー右上にある小さな逆三角をクリックすると表示するView Menuの中にある。 「Customize View…」をクリックすると、Available Customizationsウィンドウが開くので、 「.* resources」のチェックを外す。と非表示になっていたものが表示されるようになります。 しかし非表示のままでもいいものまで出てきてしまうのが微妙なところ。 「.* files」

    Aptana Studio 3のこと(その2:使い方等) 
    kathew
    kathew 2013/08/05
    Aptanaってデプロイする機能が備わってたんですね。これは手軽で開発が捗りそう
  • 1