window.showModalDialogを使って、別windowでポップアップさせようとした場合、 Loadがうまく走ったり、走らなかったり謎の現象が起きていました。 原因は、IE8ではwindow.showModalDialogがどうもキャッシュから情報を拾おうとしているため、のようです。(IE8以外は対象外なのでどうなるか調べてません。) 「のようです。」というのはマニュアル等には書いてなくてそうなったというだけなんです。解決策は 1. 起動時に(ランダムに)URL引数を付与してキャッシュされないようにする。 2. 以下のメタタグを記述する。 <meta http-equiv="Expires" content="-1"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <meta http-equiv="Pragma" c
ここでは、「windows.showModalDialogは画面をキャッシュする」 に関する記事を紹介しています。 JavaScript のwindows.showModalDialog を使うと 画面がキャッシュされて、初回表示時の画面になってしまう。 ASP.NETを使おうがJSFを使おうがこの現象は起きる。 対策案1:ダミーパラメータ(時刻とな)を付けて呼び出す。 var dummy = new Date().getTime(); windows.showModalDialog("hoge.html?dummy=" + dummy,~~) #URLが前回と異なるとキャッシュが使われないことを利用して 対策案2:キャシュさせない設定にする。 head部に <meta http-equiv="Expires" content="-1"> <meta http-equiv="Cache-C
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く