タグ

windowsとUtilityに関するkathewのブックマーク (132)

  • Windows用フリーウェア「WinAmulet」を公開します : DSAS開発者の部屋

    ・「イージスガード」公開のお知らせ (2009/10/06) WinAmulet 上位互換の「イージスガード」を個人用フリーソフトとして公開しました。イージスガードに使用制限はありません。今後はぜひこのイージスガードをご利用下さい。 ・WinAmulet 終了のお知らせ(?) (2009/08/13) ■ はじめに 私の PC には個人的なファイルをたくさん保存しているフォルダがあります。その中身は、住所録や思い出のスナップ、メールデータやちょっとした秘密のメモなどさまざまです。 ある時ふと思いました。これらのファイルを読み書きするときに使うプログラムはごく限られています。 普段自分がそれ以外のプログラムを使ってこれらにアクセスすることはありませんし、まして、たとえ Windows のシステムプログラムであっても、自分の意図とは無関係に動いているプログラムからこれらに勝手にアクセスされるの

    Windows用フリーウェア「WinAmulet」を公開します : DSAS開発者の部屋
    kathew
    kathew 2008/08/15
    不許可のプログラムからのアクセスを報告・記録と言うのがまたよい
  • 窓の杜 - 【REVIEW】デスクトップ上部のバーでPCの音量を確認・調節「ボリュームバー」

    「ボリュームバー」は、デスクトップ上部の画面幅いっぱいに表示される細長いバーでPCのWAVE音量を確認および調節できるソフト。Windows XPに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 バーはデスクトップの左端が0%、右端が100%となっており、バー上のマウス操作で音量を調節できる。バーの任意の位置をクリックするか、バーの上でホイールを回転すれば音量を調節でき、バーの上でホイールボタンをクリックすればミュートできる。バーの色は、標準では背景色が白、現在の音量が青となっており、音量を調節するとともに青い部分が伸縮する仕組み。また、バーの色は自由に変えられるので、壁紙に合わせて見やすいものに変更しよう。 バーは、5ピクセルほどの太さしかなく、さらに他ソフトのウィンドウを最大化した際も隠れることがないため、作業の邪魔にならずにいつでも手軽に音量を確認・調節できる。ま

    kathew
    kathew 2008/07/31
    モニタの外周に溶け込むように灰・黒の暗い色の組み合わせで使ってみた。最大化してるウィンドウを閉じたい時に間違えて音量最大化しそうな所がネック。でもサッと簡単に音量調整ができるのは多分に便利
  • スタートアップの遅延起動を行う「Startup Delayer」 :教えて君.net

    大量のスタートアップ項目が登録されていると、OS起動直後の操作不能な時間が増えてしまう。項目を少しずつ起動することで体感的にOS起動を軽くするツール……は昔からあるが、現在最もオススメなのは「Startup Delayer」だ。 「Startup Delayer」は、現在システムに登録されているスタートアップ項目を読み込み、読み込んだ項目をOS起動時に順次起動してくれるツール。自ユーザーとAllUserのスタートアップフォルダ、自ユーザーとマシン全体のレジストリスタートアップが全て一覧表示され、チェックを入れて選択した項目だけが「Startup Delayer」経由で起動されるようになる、という動作だ。バックアップファイルを作成しておき、問題が発生した場合にシステムを設定前の状態に戻す、という操作も快適だぞ。いくらマシンが高速化しても、その上で動作するソフトも重量化し続けている訳なので、昔

    kathew
    kathew 2008/07/22
    スタートアップ項目は少なく設定しているので今の所はあまり必要を感じないが、いつ必要になってくるかわからない。覚えておきたい
  • 窓の杜 - 【REVIEW】“Gmail”をWindowsで利用する既定のメールソフトにできる「gAttach!」

    「gAttach!」は、Windowsで利用する標準のメールソフトを“Gmail”に置き換えるソフト。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 “Gmail”は高度な検索機能、タグ機能、フィルタリング機能などを備えた使い勝手のよいWebメールサービスだが、ローカルPC上のソフトとの連携が十分ではないのが欠点。通常、Webページ上の“mailto:”リンクや、各種ソフトに搭載されている“メールで送信”機能を“Gmail”で利用するには、メールソフトを介する必要がある。しかし、とくに“Gmail”ですべてのメールを管理しているユーザーにとっては、メール送信のためだけにメールソフトと“Gmail”の双方で煩雑な設定をしなければならないのは面倒だ。 そこで

    kathew
    kathew 2008/07/17
    いつか使う?
  • リンク作成シェル拡張for Windows 2000/XPの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 Windows 2000/XPで次の機能を実現します。 ・フォルダに対するシンボリックリンク (正確にはジャンクション)作成機能 (*1) ・ファイルに対するハードリンク作成機能 (*1) ・エクスプローラにおけるシンボリックリンクのターゲット表示 ・エクスプローラにおける詳細なサイズ表示 標準では大まかなサイズしかわからない・・・ ・エクスプローラにおけるきっちりした日時(最終更新、作成)表示 標準では、AM 3:00 が 3:00 と表示されるので、14:00などと並ぶと、表示が 崩れて美しくない。(大したことではないが・・・) ・エクスプローラ上でのフォルダのシンボリックリンクの正しい削除(アンリンク) 標準では、エクスプローラは中身を消してからフォルダを消そうとしますが、 シンボリックリンクの場合、単純にリンクを消します。 次のマニア向け(?)機能も実現します。 ・

  • 窓の杜 - 【NEWS】自分好みにカスタマイズできるタブ切り替え型ファイラー「UltraExplorer」

    エクスプローラライクの多機能なタブ切り替え型ファイラー「UltraExplorer」v1.3.6が、4月22日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なおソフトは英語版だが、別途日語設定ファイルを用意することなく、メニューから日語表示へ切り替えることが可能。 「UltraExplorer」は、エクスプローラライクのタブ切り替え型ファイラー。カスタマイズ性に優れており、ツールバーや各種ペインの表示位置や表示・非表示といったユーザーインターフェイスをはじめ、フォルダツリーやファイルリストでの動作など、細部にわたって自分好みのファイラーにできるのが特長。 Windows標準のエクスプローラにはない特長として、フォルダ階層をメニュー風に展開する“縦列モード”機能を備えている。これは、

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】タスクトレイアイコンで音量調節「VolumeTray」v0.6

    タスクトレイアイコンでWindowsの音量を表示・調節できる常駐ソフト。小さなタスクトレイアイコンのなかに現在の音量をリアルタイムに示すインジケーターと、音量を増減する2つの三角ボタン、および赤いミュートボタンがあり、マウスで直接操作できるのが特長。一旦スライドバーやダイアログウィンドウなどをポップアップさせる必要がなく、常に現在の音量を目で確認できるのが分かりやすい。ソフトで操作する再生デバイスはマスターボリュームのほか、WAVE、SWシンセサイザ、CDオーディオに変更することも可能で、タスクトレイアイコンの右クリックメニューから簡単に切り替えられる。会社や学校などで、いつの間にかPCの音量が大きくなっていて周囲を驚かせた経験のある人は、プレイヤーを起動する前にソフトのタスクトレイアイコンを見て音量確認する習慣をつけるのもいいだろう。 【著作権者】EVSW 氏 【対応OS】Windo

  • ドライブアイコンをスタイリッシュなVista風に - 写真ざんまい!デジタルざんまい!

    「Vista Drive Icon」を使ってみた これはごく一般的なWindowsXPのドライブアイコンを表示させたものです。 別に不都合は感じませんが、Vistaのドライブアイコンが結構格好いいんですよね。 そこで、↓のようにアレンジしてみました。 この「Vista Drive Icon」を導入すると、エクスプローラ上のドライブアイコンをスタイリッシュなVista風に変更することができます。 アイコンを単に変更するだけではなく、ファイル占有率を示す棒グラフや、WindowsがインストールされたドライブにWindowsロゴが表示されるのがいかしています。 但し、グラフを表示させるためには、エクスプローラのアイコンの表示方法を、縮小版・並べて表示・アイコンのいずれかに設定する必要があります。 ドライブの空き容量が残り少なくなると棒グラフのバーの色が青から赤に変化しますので一目で分かるようにな

    ドライブアイコンをスタイリッシュなVista風に - 写真ざんまい!デジタルざんまい!
  • Windows XP“言語バー”を常に非表示にできる「IME Toolbar Eraser」が公開

    Windows XPの“言語バー”を常に非表示にできる「IME Toolbar Eraser」v1.00が、2日に公開された。Windows XP専用のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「IME Toolbar Eraser」は、Windows XPの“言語バー”を常に非表示にできるソフト。“言語バー”とは、Windows XPで文字列を入力する際のIMEや言語などを変更するためのツールバーで、Windows XPに標準で搭載されているMS-IME 2002と一体化する仕組みになっている。しかし、MS-IME 2002以外のIMEを使用し、さらに日語のみで文字列を入力する場合、“言語バー”は必要がなく、むしろ邪魔になることの方が多いだろう。Windows XPの設定で“言語バー”を非表示にすることもできるが、ログイン画面表示時やウイルス対策ソフトを表示したと

  • 「Portable Private Disk」ってインストール必要じゃね?ホントに「インスト不要」なの? | 教えて君.net

    「Portable Private Disk」ってインストール必要じゃね?ホントに「インスト不要」なの? 5/26に超旬ツールで紹介した、海外製のファイル隠蔽ツール「Portable Private Disk Light」。「インストール不要」と紹介したのだが、現在作者のサイトで配布されているのはインストール必須版。インストールが不要なバージョン・必要なバージョンの二種類が存在する模様なのだ(どちらもバージョン情報は「1.22」で変わらない)。インストールが不要なバージョンの落とし方と導入方法を紹介する。質問投稿でご指摘頂いた方、ありがとうございました。 ……ただ、作者のサイトで配布されているのがインストール必須版である以上、今後のバージョンアップ時にもインストール不要版がリリースされるか、不安が残るのも事実。「1.22」より上のバージョンではインストール不要版はリリースされなくなる、かも

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ダイアログでのフォルダ選択を支援「FlashFolder」

    Windows標準のファイル選択ダイアログ上でフォルダ選択をしやすくする支援ソフト。一般的なアプリケーションから開いたダイアログの上部に、ボタンの並ぶ細長いツールバーが表示され、前回開いたフォルダや履歴一覧からフォルダを選択したり、あらかじめ登録しておいた“お気に入り”のフォルダ一覧から選択できるのが特長。また、エクスプローラで開いているフォルダも簡単に選べるのもポイントだ。たとえば現在デスクトップに開いているフォルダを、別途起動したアプリケーションのファイル選択ダイアログからまた選び直す手間やイライラがなくなるだろう。さらにダイアログの表示位置や最小サイズを設定したり、ショートカットキーを登録してキーボードで操作することも可能だ。そのほか、ダイアログで選択ファイルの種類が指定されている状態からボタン1つで“すべてのファイル(*.*)”を選べるようにする機能などもある。 【作者】zett4

    kathew
    kathew 2007/11/22
    おお、便利!
  • 右クリからハードリンクを作成する「HardLinker」でメッセンジャーを強化 | 教えて君.net

    「ハードリンク」というシステムをご存じだろうか?詳細は後述するが、このシステムをWindowsLiveMessengerのファイル共有機能と組み合わせると、HDDの容量を大きく節約することができる。ファイル右クリックメニューからハードリンクを作成する「HardLinker」の紹介・そもそもハードリンクって何?という説明を兼ねて、「HardLinker」でWindowsLiveMessengerのファイル共有機能を強化するテクを紹介しよう。巨大ファイルを友達と共有する場合にHDD容量がムダに圧迫される問題を解決することができるのだ。少しややこしいが、「ハードリンク」の仕組みが分かれば何をしているか理解できるはず。 「HardLinker」をSoftPediaのページからダウンロードし解凍。内部の「SETUP.exe」からインストールを行う。 まず、ハードリンクの基と「HardLinker」