タグ

2009年2月1日のブックマーク (9件)

  • 絶望先生言うところのポロロッカ現象を思いつく限り列挙してみる - SSMGの人の日記

    実際にあった、というかあったようにマスコミが煽ったもの。ここでは「アニメやマンガが逆流して現実に影響を与えた」くらいの意味に限定して。 『アトム』『パトレイバー』『ガンダム』から入ってロボット工学の道に進んだり。 『アタックNo.1』から入ってバレー・ボール始めたり。 『銀英伝』から入って政治に目覚めたり。 『エヴァ』から入って心理学・哲学をかじってみたり。 『動物のお医者さん』から入って読んでH大獣医学部に進学したり、ハスキー犬を飼ったり。 『海猿』から入って海上保安官目指したり。 『ラブひな』から入って東大目指してみたり。 『ブラックジャック』から入って医師を目指してみたり。 『ガラスの仮面』から入って演劇始めたり。 『こみパ』から入って同人誌即売会に出たり。 『六三四の剣』から入って剣道始めたり。 『巨人の星』から入って野球始めたり。 『空手バカ一代』から入って空手を始めたり。 『キ

    絶望先生言うところのポロロッカ現象を思いつく限り列挙してみる - SSMGの人の日記
    katoru
    katoru 2009/02/01
    『マスターキートン』で考古学もあります
  • Vistaを使ってよかったと感じた事:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「Vistaを使ってよかったと感じた事」 5 すずめちゃん(東京都) :2009/01/31(土) 06:24:19.89 ID:VMQmb279

    katoru
    katoru 2009/02/01
    Windowsキー+Tab知らなかった
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katoru
    katoru 2009/02/01
    同じ文学部でも歴史系と思想系は別組織だからなあ。宗教学概説しか授業取らなかったけど卒業するのに問題ないし。
  • asahi.com(朝日新聞社):チンパンジーは石器をつくるか? 京大などギニアで実験 - サイエンス

    石を道具にしてアブラヤシの種を割るボッソウの野生のチンパンジー=08年12月22日、西アフリカ・ギニアのボッソウ村、竹谷俊之撮影  アブラヤシの種割りをするオスのチンパンジー・ジェジェ=08年12月28日、ギニア・ボッソウ、いずれも松沢哲郎教授提供ジェジェが割った台石(中央下、褐色)=藤浦写す  石を「道具」に種を割る行動で知られる野生のチンパンジーに、200万年ほど前の人類の祖先が石器の材料にしていたとみられる原石を与えたら、石器づくりをするだろうか。京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)と英国・ケンブリッジ大の研究者らが、アフリカのギニアで、こんな実験を進めている。人類の祖先の石器づくりの過程を解き明かすヒントがつかめるかもしれないと、夢は広がる。  ■ひらめきあれば  チンパンジーのジェジェ(11歳)が、灰色の直径10センチほどの石を左手に持ち、台石の上に置いたアブラヤシの種にたたきつけ

    katoru
    katoru 2009/02/01
    面白い試みだけど、石器が作られるようになるまで何世代もの時間がかかっているだろうし、一人の学者が観察可能な時間内でチンパンジーが石器を作り始めるようにはならないんじゃないだろうか。
  • マンガの舞台はなぜか埼玉。聖地巡礼展示会

    さいたま文学館では、埼玉県を舞台やモデルにしたマンガの展示会「マンガ聖地巡礼inサイタマ☆ ~文学VSマンガ part2~」を開催している。会期は3月15日まで。 展示室の入口には、2008年に行われた鷲宮神社の祭礼「土師祭(はじさい)」にて実際に使用された「らき☆すた御輿」が飾られている。神への信仰と美少女への憧憬、2つのテーマがひとつになったコラボレーションをぜひ目に焼き付けてほしい。 大きなサイズで見る(全5件) 展示では近年話題を呼んだ埼玉マンガを地域別に紹介。鷲宮町の名を全国区に広めた美水かがみ「らきすた」をはじめ、春日部市に住む臼井儀人「クレヨンしんちゃん」、浦和西高校を舞台とするひぐちアサ「おおきく振りかぶって」と「エースをねらえ!」などは地元のシンボルとなった代表選手だ。 ほかにも二ノ宮知子「GREEN」、ガモウひろし「とっても!ラッキーマン」、あだち充「ラフ」、中原裕「ラ

    マンガの舞台はなぜか埼玉。聖地巡礼展示会
    katoru
    katoru 2009/02/01
    「マンガは埼玉の特産品」。クレヨンしんちゃんはスペインでも有名だしこちらの方を世界遺産に申請した方が案外よかったりして。
  • https://www.salonduchocolatprofessionnel.com/

    katoru
    katoru 2009/02/01
    2009年10月14日~16日開催。行ってみたい。
  • 胸ポケットの「携帯電話」爆発、20歳男性が死亡―広東(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    広東省広州市越秀区のパソコン販売店内で30日午後7時半ごろ、20歳男性が左胸のポケットに入れていた携帯電話が爆発した。男性は頸からの出血がひどく、死亡した。広州日報が伝えた。 隣にあるコンビニエンス・ストアの店員によると、午後7時半ごろ壁を通じて「バン」という大きな音が聞こえた。パソコン店から店員が飛び出して助けを求めたので、駆け付けると同店の入口近くで男性ひとりが血まみれで倒れていた。 倒れていた男性は同市外の出身で20歳。パソコン店での勤務中で胸ポケットに入れていた携帯電話が爆発したという。知人によると、男性は最近、携帯電話の電池を交換した。携帯電話や電池のメーカーは分かっていない。 駆け付けた医師によると、男性は現場で死亡が確認された。警察は、爆発の原因などを調べている。 中国ではたびたび、携帯電話の爆発事故が発生している。非正規品の携帯電話や電池が出回っていることも、爆発の

    katoru
    katoru 2009/02/01
    携帯が爆発して死亡!
  • asahi.com(朝日新聞社):邪馬台国見つかるか 奈良・纒向遺跡中心部を再調査へ - 環境

    邪馬台国見つかるか 奈良・纒向遺跡中心部を再調査へ2009年1月31日17時30分 印刷 ソーシャルブックマーク 邪馬台国の有力候補地とされる纒向遺跡一帯。中央左は箸墓古墳=奈良県桜井市、社ヘリから 邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(2世紀末〜4世紀初め)で、中心部の発掘調査を2月から始めると、市教委が30日発表した。約30年前に神殿状の建物跡の一部が見つかっており、周辺に大規模な宮殿が造営されていたとみて再調査する。財政難の中、ふるさと納税で全国の考古学ファンにも調査費の寄付の協力を呼びかけている。「邪馬台国畿内説」の決定打が見つかるか、注目される。 纒向遺跡は南北1.5キロ、東西2キロ。卑弥呼の墓との説がある国内最古級で大規模な箸墓(はしはか)古墳(3世紀中ごろ〜後半、全長約280メートル)など計6基の前方後円墳がある。その後各地に同型の古墳が広がったと

    katoru
    katoru 2009/02/01
    ふるさと納税を利用して寄付金を集って発掘とは新しい試み。九州からの寄付なし(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):京都・建仁寺から仏像盗難 - 関西ニュース一般

    31日午後5時ごろ、京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町の臨済宗建仁寺派大山の建仁寺から、「仏像がなくなった」と東山署に通報があった。同寺方丈内に安置されていた木造十一面観音座像で、同署は盗まれたものとみて調べている。  同署や寺によると、同観音座像は江戸時代に制作された高さ約50センチ、重さ約3キロの木像で、文化財指定などは受けていない。同日午後1時半ごろに寺の関係者と拝観客が方丈を訪れた際には異状はなかったが、寺の関係者が同午後4時半ごろに見回りをしたところ、なくなっていることに気が付いたという。監視カメラに方丈から仏像らしき物を抱えて立ち去る男が映っており、同署は映像を分析して調べる。

    katoru
    katoru 2009/02/01
    こんな大きな寺でも仏像盗難あることに驚き