タグ

2008年7月26日のブックマーク (3件)

  • ニコニコ動画@歌い手まとめ

    歌い手の個人ページを作成する際は、 「注意事項」ページを読んで、ルールに従って作成してください。ページの有無は上部検索機能(モバイルからならウィキ内検索)にてページを探すことが可能です 利用者・メンバーへの連絡 10/19より管理権限を譲渡されました。 新管理人として利用規約を遵守し、コンテンツの内容・管理に全責任を負います。 また、権限持ちメンバーもリセットの意味で一度、リセットいたします。 しばらくは管理人に集中致しますが、場合によっては改めてメンバー募集を行う予定です。なお、現在は募集しておりませんので、申請されても承認されるのは遠い未来と思ってください。 今後、新規作成ページのテンプレートよりコメント欄を削除する方針です。 その他にコメント欄がひどくなる作品についても徐々に削除を行います。すみません、トップページも暫定的に撤去いたします。何かありましたらメールフォームまでお願いしま

    ニコニコ動画@歌い手まとめ
    katow
    katow 2008/07/26
  • ケータイ小説をなめてはいけない──日本近代文学と「女学生」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ケータイ小説をなめてはいけない──日近代文学と「女学生」 トーハンが、書籍の「2007年 年間ベストセラー」を発表した。文芸部門では、女子中高生が愛読するケータイ小説がベスト3を独占。ベスト10のなかに5作がランクインした。 この現象について、英国紙タイムズから取材を受けた。海外のメディアも注目する現象なのだ。日の純文学の関係者は、「素人が書いており文章がつたない」「ストーリーが型にはまりすぎ」などとケータイ小説を酷評している。だが、「くだらない」の一言で切り捨てることはできない。 このブームの根底にあるものを読み解くには、日の近代文学史、それも教科書では教わらない、近代文学のほんとうの誕生について知る必要がある。意外かもしれないが、ケータイ小説は、近代日文学の伝統の流れの延長に位置するものなのだ。 「女学生」の投稿雑誌、オフ会は明治時代から存在していた 文芸部門のランキ

    katow
    katow 2008/07/26
  • 第5回 “ストリート”感覚のコンテンツにはかないません……

    実はこの原稿を書こうと、2時間ほどケータイで「画交サイト(※画交=画像交換)」を眺めていたわけですが……。すみません、話をまとめる自信がありません。そこには、「ITmedia +D Mobileに『ストリートコンテンツ』っていうカテゴリを作ったほうがいいのでは」と思ってしまうほど広大な大地が広がっております。「?」と思われた方は、この原稿を読む前に、ちょっと以下のような単語でGoogle検索をしてみてください。ケータイからではなく、PCからでOKです。 「ペア画」「部活画」「ポエム画」「ディズニー凸」「自作凸」「手書き凸」 そのほかに、こんなので検索しても面白いです。 「自作発言禁止」「著マ」 Diorのロゴをバックに背負ったベビードナルド!? 刺激的な作品の数々が、ものすごいボリュームと「著作権の問題ってどうなっているのだろうか」という疑問のなかで、津波のように押し寄せてきます。この年に

    第5回 “ストリート”感覚のコンテンツにはかないません……
    katow
    katow 2008/07/26