タグ

2010年1月18日のブックマーク (6件)

  • Yelm's lunch box

    SunOS 5.8 カーネルパッチ 117350-12 リリース (Oct/11/2004) 修正点 4525533 putnext() may limit stack usage 4643312 interim performance improvements needed in fsflushd 4849610 Pages with 0 translations should be freed more aggressively 4953382 creating large files in /tmp produces I/O storm to swap device 4958313 panic: pp->p_vnode == NULL !IS_VMODSORT(pp->p_vnode) !hat_ismod(pp) 4802646 assertion failed: (v

    katow
    katow 2010/01/18
    ネットワーク構成図を描くのにVisioが使いこなせず悩んでいた。Ethernetとか。ここがヒントになった。Visio2007だと追加した瞬間から決め打ちでコントロールが数十個あるので、これを削除していたが内側に隠すのがベスト
  • スクープ「八ッ場ダム最大のタブー、ヒ素汚染問題」

    明日、発売の『週刊朝日』(首都圏では18日発売)でこの1カ月、年末年始を返上で総力取材した「八ッ場ダム最大のタブー 国交省はヒ素汚染調査を隠蔽していた」というレポートが掲載されている。たくさんの関係者、協力者の力を得てこの記事が出来上がった。そして、読んでもらえば従来の「八ッ場ダム」の論議を根底からやり直すことになるだろう。「政治とカネ」で五里霧中の国会だが、しっかりと取り組んでほしいテーマだし、前原大臣はじめ国交省も早急な対策を打ってほしい。 八ッ場ダムの上流に品木ダムがある。このブログでも、たびたび取り上げてきた。この品木ダムに、大量のヒ素が流れこんでいることは従前から指摘されていた。ダムサイト直下から、何カ所かの計測ポイントで「環境基準値」(0・01㎎/㎏)を上回る数値がたびたび計測されていることは、昨年11月にも朝日新聞に報道された。 今回のスクープは、品木ダムに堆積している土砂と

    スクープ「八ッ場ダム最大のタブー、ヒ素汚染問題」
  • 分散Key-Valueストア「kumofs」を公開しました! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    分散Key-Valueストア kumofs を、日オープンソースソフトウェアとしてリリースしました! kumofs@SourceForge kumofs関連資料まとめ kumofsとは? kumofs(クモエフエス)は、実用性を重視した分散データストアです。レプリケーション機能を備え、一部のサーバーに障害が発生しても動作し続けます。単体でも高い性能を持ちながら、サーバーを追加することで読み・書き両方の性能が向上する特徴を持ち、低コストで極めて高速なストレージシステムを構築・運用できます。 kumofsの大きな特徴は、システムの構成の簡単に変更できる点です。システムを止めることなく、簡単な手順でサーバーを追加したり復旧したりできます。アプリケーションには一切影響を与えません。 またkumofsは、広く利用されている分散キャッシュシステムの「memcached」と互換性のあるプロトコルを実装

    分散Key-Valueストア「kumofs」を公開しました! - Blog by Sadayuki Furuhashi
    katow
    katow 2010/01/18
    なんだか凄そう。期待してます。
  • Kindle 書籍の新フォーマット Topaz について調べたこと - 08th Grade Syndrome

    前のエントリでちょっと触れてみた Kindle の新フォーマット Topaz についてですが、実は僕もよく知らなかったりします。折角の機会ですので情報を集めてみました。 従来のフォーマットである AZW と対比する形でポイントを挙げて行きたいと思います。なお Kindle をハックした Igor Skochinsky 氏によると AZW と Mobipocket(.mobi)(.prc) は全くほとんど同じものらしいです。*1 Topaz の特長 フォントを埋め込むことができる。 インターネット経由で書籍を入手した場合には、拡張子は".tpz"、WhispernetKindle の無線通信)経由で入手した場合には".azw1"となる。 メタデータを記入するファイルを外部に持つ。このファイルにはユーザのしおりやメモなどの情報が記録される。ファイルの拡張子は".tan"である。AZWにおける

    Kindle 書籍の新フォーマット Topaz について調べたこと - 08th Grade Syndrome
    katow
    katow 2010/01/18
    期待が膨らんじゃいます。
  • 政府の迷走でタイムアウト 誰がJALを追い詰めたのか | Close Up | ダイヤモンド・オンライン

    1月19日、日航空(JAL)に最後の審判が下る。会社更生法と企業再生支援機構による公的支援の2立てで再生を目指すことになるが、問題は山積みのまま。当に再生できるかどうかはあやふやで、国民負担はさらにふくらむ可能性もある。責任の押し付け合いでタイムアウトとなった政府の迷走ぶりを検証する。 「このままだと、株価が持たないかもしれない」──。 通常国会の召集を18日に控えた1月8日、政府は突然、19日にJALの会社更生法適用申請をする方針に舵を切った。 22日に企業再生支援機構による支援決定をするという当初予定を前倒ししたのは、「信用不安の高まりと国会対策の両面でタイムアウトだと認識したから」(政府関係者)だ。 支援機構の再生計画原案からも、時間切れの急場しのぎは透けて見える。 たとえばリストラの甘さ。「国内外の26路線から撤退」「グループ人員は約1万5700人削減」などの計画が並ぶが、「

    katow
    katow 2010/01/18
    現実の政治や社会ではあることを行う際には、それのコミットを導くのにどのくらいのコストが必要かも見繕えないと上手くアクションに移れない
  • 中国の軍事脅威に救われた普天間問題先延ばし: 極東ブログ

    時間13日にハワイで、80分間ほどだったが実施された岡田克也外相とクリントン米国務長官の会談で、日米安保条約改定50年に向けた同盟深化の協議に合わせ、普天間飛行場移設問題について鳩山政権による5月までの決断棚上げを米側が実質了承した。 これまで早急な決断を求めていたかのようだった米オバマ政権が軟化したか、あるは当初からそれほど喫緊の課題ではなかったかのような様相を見せていることもあり、昨日の朝日新聞社説「同盟協議―土台を固め直す議論に」(参照)も「アジア太平洋地域にどんな脅威や不安定があるのか、安全保障環境についての認識を共有する作業から始めたいという」と暢気な評価をしていた。が、実際は台湾を巡る米中関係がこの間緊迫化しており、これ以上埒の明かない鳩山政権に拘泥して、環境問題は人類の消滅で解決するといった宇宙的視点から、北朝鮮問題・イラン問題・アフガニスタン問題などであらぬ方向に逆走さ

    katow
    katow 2010/01/18
    中台関係が緊張している状況は余り認識していなかった。この間に日本国内の論調が整理できれば。