Office 2007は既定のデータ保存フォーマットが変わり、過去のOfficeとは互換性の無い形式で保存される。とはいえ後方互換性を完全に捨てた訳ではなく、例えばExcel 2007であれば、Officeボタンから「名前をつけて保存」->「Excel 97-2003 ブック」で保存することでデータの後方互換を保つことができる。(オプションで保存形式のデフォルトとして設定することもできる) ならば、過去のデータをOffice 2007で扱うのは全然問題無いと思うのは早計だ。 一番問題になるのは、いたるところで使われているマクロだ。先日書いたマクロの配置場所によるエビデンスの設定もそうだが、既に書いたとおり、後方互換性を保つ形式で保存する場合は、明示的に指定する必要がある訳で、過去に作ったマクロ、例えばデータを計算して、その結果を動的にExcelシートに出力、保存するようなマクロをOffic
インターネット上の doc ファイルを開こうとしたら以下のエラーが発生しました。 以前のメールに添付されていた Word のファイルでも同様の事が起きていたので、何か共通の理由があると思い、Word 2010 のオプションなどを触っていたのですが、解決できず、たまたま、ファイルのプロパティを見ると普段見ることができないボタンが付いておりました。 「ブロックの解除」をクリックしたところやっと開けました。 いろいろと調べてみたところ、Word 2010 で追加された新機能である「保護されたビュー」という機能が働いていたようです。 「保護されたビュー」の説明を引用してみました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保護されたビューでは、編集
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者
Microsoft Officeでコピーした図をPictureBoxに表示する クリップボードのメタファイルを取得するMicrosoft Office Word、Excel、Power Pointなどで作成した図をクリップボードにコピーした時、このデータを拡張メタファイル形式として以下のような方法でデータを取得しようとしてもうまくいきません。 'Imports System.Drawing 'Imports System.Windows.Forms Dim data As IDataObject = Clipboard.GetDataObject() 'クリップボードにデータがあるか調べる If Not data Is Nothing Then '拡張メタファイル形式でデータを取得する PictureBox1.Image = DirectCast(data.GetData(DataForm
Microsoft Office をインストールすると、実は OCR ソフトがついてきます。C# からの利用も簡単です。下記のコードを、Visual C# Express 2005 または 2008 で作成し、参照設定に、 Microsoft Office Document Imaging 11.0 Type Library (MDIVWCTL.DLL) を追加してビルドしてください。 [:ボックス1:] ソースコードのダウンロード (Visual C# Express 2008 用) v1.0 (2008/07/21) using System; using System.Text; /// /// OCR with MicrosoftR Office By Martin Welker (CodeProject) /// に基づく Office 2003 に依存したOCR処理。 ///
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く