タグ

Rubyとrubyに関するkatowのブックマーク (114)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Ruby on RailsのActiveScaffoldチュートリアル 設定編 (CodeZine編集部ブログ)

    iioka@昨日のエントリーでブログの記事数が100を超えました。 です。 昨日書いたActiveScaffoldの続きです。 無事、データ一覧が表示できたのはいいのですが、 カラムがABC順だったり英語だったりで使いづらいので、 カスタマイズしたいと思います。 user_controllerに以下のような実装をしました。 class UserController < ApplicationController active_scaffold :bookmark do |config| config.label = "ブックマークテーブル" config.columns = [:title, :url, :created_at, :updated_at] list.columns.exclude :created_at list.sorting = {:title => 'DESC'} c

  • [Rails][GetText] ActiveScaffoldがやたらと盛り上がっているので - 樂水開発日記(2007-11-09)

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-11-10) ActiveScaffold

    ● [Rails] ActiveScaffold プラグイン AjaxScaffold までは知ってたけど、これは知らなかった。凄いねこれ。スペジェネでやりたかったことが殆ど実装されているよ。あとは ViewProperty 周りの機能が足りないけど、今からスペジェネを頑張るよりもこっちにそれを入れ込む方が早そうだ。Rails1.2 だとスペジェネの動作が微妙な部分もあるし。てことで、Rails1.2〜の現代では、スペジェネでなくて ActiveScaffold を使うのがよいと思われ。テンションあがったので、一気に調べて舞波のスペジェネの部分(pp.288-295)を差し替えよう計画。検証や校正をする時間がないと思うので、誤字脱字、疑問点、些細な間違い、ActiveScaffold で知りたい事、に載せて欲しい内容等、何でもどんどんツッコミお願いします。 ● ActiveScaffo

  • 複数のフィルターでさらに絞り込みたい! - ザリガニが見ていた...。

    csv_serverのファイル件数が増えてくれば、ユーザーからは、すぐにこんな要望の連絡が入りそうだ。「編集可能な経理部の利益管理表リストが見たい!」とか、「2007年の人事部のファイルで、あとで修正が入ったリストが見たい!」など。しかし、今の状態では1つの条件でしかフィルターできないので、「並び替えでも使って自分の目で探してください。」としか答えようが無い...。 考えてみれば、googleだって、複数条件や絞り込み検索ができなかったら誰も使わないと思う。求められているのは、自由に条件を組み合わせることが出来るフィルターなのです。シングルフィルターのままでは、高性能なSQLの検索機能も無駄になってしまう...。でも、マルチフィルターに変更するのは、ちょっと手間がかかりそうだ。まず、どのような機能にするか決めなくてはならない。 目指す所 そこで、とりあえず身近なところでお手にしたのが、M

    複数のフィルターでさらに絞り込みたい! - ザリガニが見ていた...。
  • aasmとは何か?acts_as_state_machineとの違いは? - ザリガニが見ていた...。

    restful_authenticationを--statefulオプションで利用すると、2つのstate_machineが用意されていることに気付く。一つは、以前から利用しているRailsのプラグインacts_as_state_machine。で、もう一つがgemでインストールするaasm。aasmってacts_as_state_machineの頭文字だよな?と思いながら、デフォルトではacts_as_state_machineの設定になっているし、acts_as_...を身近に感じるので、aasmの方は今まで無視していた。 ところが、インストールしたacts_as_state_machineの更新日時を見てみると2006-11-13と相当古い...。1年半以上更新されていないことになる。(でも、特に不便は感じないのだけど。)一方、aasmのページを見てみると、今も活発に更新されている。

    aasmとは何か?acts_as_state_machineとの違いは? - ザリガニが見ていた...。
  • Ruby On Rails ピチカート街道 - RubyOnRails(View・ERb) -

    今日は layout ⊃ template ⊃ partial のうちの template ⊃ partial の関係を見ていきたいと思います。 ちなみに layout ⊃ template の関係を見たいひとはこちらからどうぞ。 template ファイルの中で、render(:partial ... を使えば、画面表示の一部分(partial)を共通に使い回すことができます。 平たくいうと、template が partial を使い回すということです。 早速例をみてみましょう。 app/controller/galileo_controller.rb というコントローラに class GalileoController < ApplicationController def list_males @my_males = Person.find_all_by_gender("m") e

  • 一括削除の機能を追加する。 - ザリガニが見ていた...。

    以前、softwarebookプロジェクトでやったように(日記2/14〜2/18頃)、一括削除の機能を追加してみた。今回は、実現する機能は同じだけど、もう少し効率的な方法で処理したい。 まずは削除対象を選択するチェックボックスの追加から。 app/views/csvs/_listd.rhtml ビュー(リストデータの1行を描画する部分) 削除リンクをコメントアウトで取り除いて、チェックボックスを追加した。 そのチェックボックスをobserve_fieldで監視して、クリックされたらchecked_updateアクションを実行、チェックされた行の強調表示をon/offを処理する。 以前はここでlist_updateアクションを実行して、リストデータ全体を再描画していた...。(1行の更新のために、全体を再描画、なんと無駄の多いことか。) チェックボックスで選択項目を取り出したい場合は、che

    一括削除の機能を追加する。 - ザリガニが見ていた...。
  • mapee.jp

    This domain may be for sale!

  • CSVサーバープロジェクトの開始 - ザリガニが見ていた...。

    解決したい課題 会社には月次決算がつきものだ。決算では、エクセルなどの表計算ソフトで各種資料を作成する。管理部門が作成する資料は、部・課・係・商品コード別等々の組織ごとに集計した一覧表の形式であることが多い。作成した資料は、各部署に配布しなければならない。しかし、今時の会社である。以前のように、全社の合計が載った資料を全ての人に配布すると、上層部からクレームが付く。上層部からは、各役職の担当組織の分だけ配布するようにとの指示。しょうがないので、その指示通り配布しようとするが、これが意外と大変で、毎月の大仕事になってしまう。 まず、全社の組織別の数字が表示された一覧表から、配布する単位の組織の分だけコピーして、別ファイルを作成する。それを各部署の担当者宛にメールの添付ファイルとして送信する。文章で書くとこれだけだが、以下のような大変さが毎月ずっと続くのだ...。 配布先の組織が20あれば、2

    CSVサーバープロジェクトの開始 - ザリガニが見ていた...。
  • railsで、scaffoldするとlist.rhtmlに以下のようなコードが生成されます。…

    railsで、scaffoldするとlist.rhtmlに以下のようなコードが生成されます。 「view」 <% for table in @tables %> <tr> <% for column in Table.content_columns %> <td><%=h table.send(column.name) %></td> <% end %> <td><%= link_to 'Show', :action => 'show', :id => table %></td> <td><%= link_to 'Edit', :action => 'edit', :id => table %></td> <td><%= link_to 'Destroy', { :action => 'destroy', :id => table }, :confirm => 'Are you sure?

  • COMment book | [Ruby on Rails]scaffoldで生成されたlist.rhtmlに表示するフィールドを編集

    FirefoxやWeb、映画について、自分が興味をもったことを紹介していくblogです。railsのscaffoldは便利なのだけど,一覧表示(list.rhtml)ではtable内のすべてのフィールドを表示してしまう. それはまずい. http://hassylin.nowa.jp/entry/67826b48de を参考にさせて頂いた. def list @content_columns = xxx.content_columns @content_columns.delete_if { |c| c.name=="delcolumn1" || c.name=="delcolumn2" ...} : end ist.rhtmlではxxx.content_columnsの代わりに@content_columnsを呼び出せばいい.

  • pylori*style wiki - MigrationによるDB管理

    Migrationとは Migration とは、Railsで使うデータベースの管理機能で、テーブル作成・カラ ムの追加/変更などの作業を一元管理できます。SQL でスキーマを書くのでは なく、Rails独自の記法(Rubyの文法の範囲内)を使ってDB管理を行います。以 下のようなメリットがあります。 スキーマのバージョン管理ができる rake コマンドでスキーマのバージョンアップ/ロールバックが可能 データベースに依存しない書き方ができるので、他のデータベースに切り替えるのが容易 対応しているデータベース 現在、対応しているデータベースは MySQL, PostgreSQL, SQLite, SQL Server, Oracle です。 今後、対応DBは増えていくと思います。最新情報は、 http://api.rubyonrails.org/classes/ActiveRecord/Mi

  • aptanaでrailsをデバッグ実行する

    こんにちは、KBMJの中平@railsエンジニアです。 今回はruby on railsのデバッグ方法について説明したいと思います。 通常、rails開発のデバッグは「ruby script\brekpointer」を使ったり、ruby-debugで「debugger」を利用していると思います。 しかし!私はaptanaというIDEで開発をしておりますので、今回は aptana使っている人のみが出来るrailsのデバッグ方法を説明します!まあ、何かといいますと、[eclipse]や[visual studio]にもある、デバッグ実行モードがaptanaにもありますので、それを使ったrailsのデバッグ方法を説明します。知ってる人にはたいした技術情報ではないのですが、IDEに慣れていない人はデバッグ実行の存在を知らないことも多いので、これを機にaptana使いをひそかに増やしたい・・・続きは