[ 目次, 前節, 次節, 索引 ] 2014-03-06 更新 [ 目次, 前節, 次節, 索引 ]
[ 目次, 前節, 次節, 索引 ] 2014-03-06 更新 [ 目次, 前節, 次節, 索引 ]
Thu, Jan 2, 2014 One-minute read 年始ですね。 喪中ですのでお祝いは差し控えさせていただきますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 長くなるので先にまとめ鬼怒川の温泉につかりながら、ブログ記事を2件読みました。 昨日の詳細 – やま~んの箕面ロードバイク日記ゲームばかりして少年時代を過ごしていたら、ゲームで飯が食えるようになったある男の話 – つきあたりを右にこれらを読んで、これから親として振る舞うときの心がけをまとめてみました。 大人は子供のやってることを100%理解した上で「やれ」「やめろ」なんて言うことは無理大人が子供に与えるべきものは…たくさんの機会、出会いたくさんの「致命的ではない失敗」をする経験本当にヤバいものからの庇護よそのお子さんに怒ることはしても(大浴場でバタ足するな!)、価値観を説くことはすまい鬼怒川でのできごとさて。以下は、なぜそ
去年は文科系から松本研に来てプログラミングよく分かりませんという人が自分を含めて2人いて、自分は Perl をもう一人は Python を勉強して研究に使うことになり(SICP は教養)、他の人たちもそれぞれ別個に Perl を勉強して使っていたのだが、プログラミングの勉強は新入生全員対象にしたほうがいいのでは? と思って今年はプログラミング勉強会開いてくださいと松本先生に再三お願いしておいたのだが、新入生の顔ぶれを見てみるとみんなプログラミングできる人っぽかったので、勉強会は立ち消えになったのであった。 去年の夏に出た Perl プログラミング救命病棟という本に書いてあるが、Perl プログラマのレベル10というのがある。長いが引用してみると、 レベル1: Perl 関係の書籍や資料を何も読んでいない。Perl がプログラミング言語だということは知っているが、それ以外のことは何も知らない
この記事はVim Advent Calendar 2012の312 日目の記事です。昨日はid:cohamaさんの「‘set relativenumber’ で Vim のカーソルの縦移動とかを改善する」でした。 効果音は素晴しいみなさんはゲームの効果音は好きですか? 僕は大好きです。 自分の操作に合わせて音が鳴る。適切なタイミングで鳴る適切な効果音は、単にコントローラを操作する以上の、ゲームへの没入感を生みます。 もちろん、効果音がなくてもゲームは成り立ちます。iPhoneなどでプレイするときは音を消してプレイすることもよくあるでしょう。それでも一度音を流してプレイすれば、効果音の良さに感動します。 さて、プログラムです。エディタです。Vimです。 プログラミングもまた、効果音があるといいとは思いませんか? 思いますよね? ということで、プログラムの際に効果音を鳴らす方法をまとめました!
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Mac:ターミナルからコマンドを入力するなんて面倒...そう思っていませんか? コマンドラインをなめてはいけません。正しいツールを選べば、コマンドラインは見違えるほどパワフルになります。この記事では、米Lifehackerオススメのコマンドライン・ツールをご紹介します。もうGUIには戻れなくなるかもしれませんよ! ちなみに、この記事ではLinux系のコマンドがたくさん出てきますが、Linux以外でも使えるものばかりです。Macのターミナルでも同じコマンドが使えますし、Windowsなら『Cygwin』というUnix風のターミナルが便利です。 また、今回の記事は、米Lifehackerや海外サイトへのリンクが多く、すべて未翻訳のものばかりでした。気になるツールがあれば、少々手こずるかもしれませんが、リンク先ものぞいてみてください。
日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。 これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。 今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴) 関連記事〈CNET Japan〉違法音楽配信に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く