タグ

小説に関するkatryoのブックマーク (10)

  • 実写映画化やスピンオフなどの派生作品についての私見: 梅枝庵

    最近の私は、「漫画原作の実写映画」をさらに小説に書き直す、という仕事を連続でやっているわけですが、この「漫画の実写映画化」っていろいろ炎上しがちですよね。 だいたいにおいて「原作からの改変」がまずやり玉に上がり、「原作レイプ」とか「金儲け」とか言われるわけですが、その辺の話を最近いろいろと考えております。だいぶ前に、私と同じように映画漫画のノベライズをよくされてる作家さんとも話をしたのですが、そのメモ的な意味で、あるいは自分の立ち位置や考え方の表明として、ちょっとまとめておこうかなと思います。 すごい長文なので以下は畳みます。読む人は覚悟してどうぞ。 ○二次元に感情移入出来るのは「特殊技能」である あのですね、まず前提として、世の中には「文章や絵には全く感情移入出来ない」という人たちがかなりの割合で存在するんですよ。っていうか、むしろそっちが多数派かもしれないんですよ。 漫画とか小説

    実写映画化やスピンオフなどの派生作品についての私見: 梅枝庵
    katryo
    katryo 2015/08/08
    いぶかしむボブを諭すエルフのせんしだ
  • 小説投稿サイト(小説家になろう、星空文庫、Eエブリスタ、CRUNCH MAGAZINE、Denkinovel)の比較 - from __future__ import katryo

    by benobryan Denkinovelの開発を再開した。参考のため、ほかの色々な小説投稿サイトに同じ小説を投稿して、その使い勝手やユーザーの反応、そもそもユーザーが何のために小説投稿サイトを利用するのか、などを考えた。 以下、それぞれの特徴を解説する。 5つの投稿サイト 以下5つの小説投稿サイトに同じ小説を投稿した。Denkinovelだけは音楽と画像の演出ありバージョンだ。 動く小説投稿サイトDenkinovel 小説家になろう 星空文庫 Eエブリスタ CRUNCH MAGAZINE ほかにArcadiaなどあるみたいだけどめんどくなった。 投稿した小説はアナテマ・フィジクス。もともとノベルゲームだったものを小説向けに書き直している。 ちなみにこんなビジュアル。 各小説投稿サイトを使ってみての感想 Denkinovel いまのDenkinovelに足りないものをリストアップする。

    小説投稿サイト(小説家になろう、星空文庫、Eエブリスタ、CRUNCH MAGAZINE、Denkinovel)の比較 - from __future__ import katryo
  • Denkinovelでオフライン本のサンプルを作ってみた - つきのこども/あぶく。

    タイトル通りです。 二次創作のオフラインのサンプルにdenkinovel(ノベルゲーム作成プログラム?)を使ってみました。 制作者さんのかとりょーさんにもtwitter上で色々お話しさせて頂きましたが、改めて覚え書きを書いておきます。 興味のある方、ご参考いただければ幸いです。 前提: denkinovelの概要はサイトを参照。 筆者はノベルゲームをプレイしたことがありません。 また、オフラインのサンプルですので、読者もノベルゲームはやってみたことが無い人を主なターゲットとして考えています。 より具体的に申しますとこの文章はdenkinovelを使って、 ・自分が出店するオフの創作イベント来場者に、自分の小説サンプルを見て興味をもってほしい ・あわよくば買って読んでほしい ・新規読者がほしい というのを目的にしている、同人小説書きさん(やオンライン小説書きさん)の参考になればと思い書い

    Denkinovelでオフライン本のサンプルを作ってみた - つきのこども/あぶく。
    katryo
    katryo 2013/01/05
    おおう。音楽on/off作ります……!!
  • ニンジャスレイヤー書籍公式サイト | WANT(ウキヨエ募集)

    当作品をあなたのイマジネイシヨーンを駆使して絵にし、投稿フォームを用いて極度投稿しなさい。 これにより投稿されたイラストから数点を採用、原作者や翻訳チームのコメントとともに、2013年3月末発売予定の「ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上4」に掲載されるという仕組みです。 なお、わらいなく=サンのデザイン解釈に準拠する必要は無く、あくまで小説文をもとに貴方自身のニューロンを羽ばたかせよう。多様性! ※未発表の作品に限ります(他人の作品での投稿はしないでください) ※該当巻で採用されなかった作品は、該当巻の発売日以降はWEB等で公開いただいてかまいません。(たとえば2月15日締切のものは「ネオサイタマ炎上4」発売以後であれば、WEB等での公開は可能です)

    katryo
    katryo 2012/11/30
    ザ・ヴァーティゴ=サン カッコイイ!
  • 広島アニメーションシティ(HAC) - 自作の小説(ノベル)・詩(ポエム)・歌詞等のクリエイティブ系コミュニティサイト

    Twitterと連動しています。 @HAC_JP をフォローすると、HACからのお知らせをリアルタイムで受信できます。

    katryo
    katryo 2012/07/04
    広島……???
  • ブーブス・バンド 〜ロックンロール女囚軍団〜

    ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer @NJSLYR (皆さんの応援のおかげで、当アカウント「ブーブス・バンド 〜ロックンロール女囚軍団〜 」の連載も、日で更新1000日目を迎えました。ありがとうございます。) 2012-04-01 10:17:34 ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer @NJSLYR (アー、でも、1000日目だからといって特に何もやりません。日も通常通り、ブーブス・バンド 〜ロックンロール女囚軍団〜 の連載が行われます。まあなんですね、今日から第18シーズン開始ですので、初見の方が見始めるには、いいタイミングじゃないですか?) 2012-04-01 10:30:32

    ブーブス・バンド 〜ロックンロール女囚軍団〜
    katryo
    katryo 2012/04/11
    ザ・ヴァーティゴ=サンが見てたレイトショーだったのかー。あと質疑応答もあるよ
  • キネティックノベル大賞

    【大賞】 該当作品なし 【優秀賞】(賞金100万円) 『ふぁっしょん!~纏って☆アイアンメイデンっ~』 つきしたみひと 【審査員特別賞】(賞金100万円) 『きゅうこん』 仁木英之 【佳作】(賞金20万円) 『アヤカシン万化鏡』 小金井ゴル 『八丈島と、魔女の夏』 小椋正雪 □ 総評 □ 審査員長・榊一郎 選考会は全体的に難航しました。 忌憚なく言わせてもらえば『帯に短し襷に長し』の作品ばかりだった印象です。 小説としての完成度は高くてもキネノベの原作として見れば難点が多いものだったり、その逆のものだったり。 あるいは世界観はいいけど、キャラがテンプレ過ぎる上に調整されていなくて、浮いてしまっているもの、その逆のもの、等々。 今回の大賞は、大賞受賞作品について、事前に『キネノベ化・文庫小説化』を謳っています。故に全面改稿や、世界観、テーマ、コンセプトをいじる様な大改造無しにはこの両方に対応

    katryo
    katryo 2011/06/21
    というか、仁木英之先生、審査員特別賞と100万円もらっていいんですか……
  • ぶらりずむ黙契録

    【いつの間に】日のお知らせ【二月になったのだ】 ○「天地明察」映画化 監督決定 「おくりびと」で09年にアカデミー賞外国語映画賞を獲得した滝田洋二郎監督が映画化! http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20110204-732773.html http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110204_050.html http://www.oricon.co.jp/news/movie/84520/full/ 驚くほどエネルギッシュで真摯な方でした。いつの間にか冲方の講演中、客席の後方で柱の陰からこちらを見ていたというチェックぶりに喫驚。怖いよ!誰か事前に教えてください!原作へのアプローチの仕方など、出版前に聞いて小

    katryo
    katryo 2011/02/11
    映画:天地明察の監督、おくりびとの滝田洋二さんか!!
  • Amazon.co.jp: 枯木灘 (河出文庫 102A): 中上健次: 本

    Amazon.co.jp: 枯木灘 (河出文庫 102A): 中上健次: 本
  • 【年末進行】本日のお知らせ【地獄の蓋が開いた】 - ぶらりずむ黙契録

    【年末進行】日のお知らせ【地獄の蓋が開いた】 ・『天地明察』映画化決定! 朝日新聞の広告欄にて角川書店より映画化決定が解禁。 詳細なアナウンスにつきましては、角川書店や関係各社、ともに強烈な熱意をこめて準備中であります。どうぞ今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます――と言いつつ、キャスト予想大会など早くも盛り上がっている関係者・書店様などとともに、作者も「元原作者」として、制作現場に対し粉骨砕身の協力を惜しみません。素晴らしい作品を御覧になっていただけるよう尽力する所存です。 ・『光國伝』連載開始! 今月号・来月号の野性時代誌上にて、ようやくの連載開始となります。 連載はいわば最初稿であり、出版時に行わねばならないであろう膨大な加筆修正を思うと気を失いそうです。正直なところ、ここまでハードルの高い題材であったかと茫然自失せぬだけで精一杯ですが、全力で蟷螂の斧を振りかざす覚悟でご

    katryo
    katryo 2010/12/05
    ウブコック……! 「やってくれ。俺を使って身を守るんだ」
  • 1