2011年1月8日のブックマーク (3件)

  • 性善説と性悪説とポルノガス抜き論

    @furukatsu 結局、@papsjp あたりのを読んでいると、自分たちにその「人権」とやらに基づく恣意的な規制が及ぶことを想像してないとしか思えないな。我々は規制されるなら、全力でそっちも巻き込むよ。死なば諸共だ。#hijitsuzai 2011-01-07 00:49:26

    性善説と性悪説とポルノガス抜き論
    katsura_1
    katsura_1 2011/01/08
    犯行予告?もしくは犯罪行為を煽ってるの?「女性」に暴力・性暴力できる口実できたぜヒャッハー?近くの国で似たような事してるよね。最初から余りにも狂い過ぎていて同じ人間と思いたくない。ていうか早く病院に略
  • 元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。

    和英 @kazmiyamoto 担当編集者が情熱を持ってを出す、それを出版営業→取次→書店→アルバイト書店員と受け継いで書店の棚に並ぶ。でもここの流れにおいて、そのを必死で売ろうという情熱が形になって現れない! 沢山のの流通をこなすだけで手一杯になってしまう。そしてそのはどこかに埋没! そして返品。 2011-01-06 04:21:04 宮和英 @kazmiyamoto 著者から出版社に対して出る不満は、宣伝してくれない! 営業が動いてくれない!店頭にがない! これらの不満は解消できません。それは仕組みがダメになっているから。個々の出版社のやる気の問題だけではないのです。このを売りたい、中身が素晴らしいということを伝えられないのです。 2011-01-06 04:27:18 宮和英 @kazmiyamoto 出版流通の仕組みが個々のの良さを伝えられないから、著者自身

    元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。
    katsura_1
    katsura_1 2011/01/08
    この手の営業のアレはあるある過ぎる。慣例以外のことはしない、癖に営業といわれるのを嫌がり変な横文字の肩書きを名刺に入れて「俺はただの営業じゃない」とプロの「営業マン」を馬鹿にしてるようなタイプに多い
  • デザイナー・井上のきあさんの素材集の規約を無視して使う雑貨店など…「素材の使用許諾違反」についてのツイートまとめ

    有名な雑貨店でも規約をすっ飛ばして「自社オリジナルです」のように 使う現状を2年ほど前から見てきたのきあさん。 訴えても逆ギレなどを繰り返されてずいぶん参っていらっしゃるご様子です。 ツイッター上では素材の作成工程を0から見せてくださっていたりして 「何もないところから作られているんだな」という実感があっただけに 続きを読む

    デザイナー・井上のきあさんの素材集の規約を無視して使う雑貨店など…「素材の使用許諾違反」についてのツイートまとめ
    katsura_1
    katsura_1 2011/01/08
    例えば「ここにワンポイント・ちょっとした柄他あれば画面引き締まるな。でも1から描く・写真取りに行く時間・コストない」時に使う。商品の柄なのに「そこらで使われてる素材」で済ませる心理はわからん。