タグ

2016年7月20日のブックマーク (13件)

  • PHPカンファレンス関西の感想と100万件バッチで死なないLaravel - localdisk

    2016年7月16日(土) に開催された PHP カンファレンス関西 2016 に行ってきました。 conference.kphpug.jp 会場は、昨年と同じブリーゼプラザ(大阪西梅田)で行われました。uzulla さんのエントリにあるように綺麗でオシャレ感漂うビルです。 さて、ここからは聞いたセッションの感想等を。 [基調講演] Composerを速くするために必要だったもの speakerdeck.com 移動の都合で、はじめのほうを聞き逃してしまったんですけど、最高でした。僕はもう Composer ないと生きていけないし、それをより速くしてくれた Hiraku さんには感謝しかない。 当に必要だったのは問題を向き合うこと という言葉にはしびれました。 大量のデータで困ってませんか? Google BigQuery のお話。こういうPHPほとんどでてこない話が聞けるというのも、P

    PHPカンファレンス関西の感想と100万件バッチで死なないLaravel - localdisk
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • PlayFrameworkをただの静的型付けMVCだと思って本番稼動させると死ぬ - サナギわさわさ.json

    (3/15 : タイトル修正しました。wは小文字ですね、すみません・・・) PlayFrameworkが流行り始めてから割と経ちますので、そろそろ正式採用しようと考える方も多いのではないかと思います。 強力な静的型付けで守られたPlayは、ミッションクリティカルなシステムや数万行を超える大規模システムの構築に特に向いているような気がします。 また、Servletを使っていないのに加えてMVC構造がベースなので、今までRailsなどで開発をしていた人でもシームレスに移行できると思います。 しかし、忘れてはならないのがPlayのアーキテクチャが全ての処理が非同期で行われることを前提としているという事です。 ここを忘れてPlayをただの強力な静的型付けで守られたMVCフレームワークとだけ考えて開発を進めてしまうと、番環境で稼動させた時にパフォーマンスが上がらずに困ることになるかもしれません。今

    PlayFrameworkをただの静的型付けMVCだと思って本番稼動させると死ぬ - サナギわさわさ.json
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • 【チュートリアル形式】サーバーサイド初心者が Play Framework 2.4 + Scala + Silhouette で認証認可・アカウント登録・メール認証を実装して Web サービス開発入門 - Qiita

    【チュートリアル形式】サーバーサイド初心者が Play Framework 2.4 + Scala + Silhouette で認証認可・アカウント登録・メール認証を実装して Web サービス開発入門ScalaPlayframework2.4silhouetteReactiveMongo 拙作のブログ記事をチュートリアルとして加筆修正したものになります。 Web サービスとかサーバーサイドとかどう手を付けていいかわからない!そもそも知らない概念が多すぎる!という方向けの弾丸チュートリアルです。初心者の私が実際に辿った道をまとめています。 チュートリアル形式ということで、体系的な知識というよりは実際に作ってみながら必要な要素を学ぶという形式になっています。ご了承ください。 完成形は github で公開してます。 対象 プログラミングは多少わかるけど、Web サービスとか実際の作り方は全然わ

    【チュートリアル形式】サーバーサイド初心者が Play Framework 2.4 + Scala + Silhouette で認証認可・アカウント登録・メール認証を実装して Web サービス開発入門 - Qiita
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • RailsエンジニアのためのPlay Framework入門 - Qiita

    最近はGoScalaでサービスを開発したり、既存のシステムを置き換えたりする事例が増えてきてますよね。私も仕事ではruby/railsがメインなのですが、新しくアプリケーションを開発するにあたって別の言語・フレームワークを検討する機会があり、少しだけScala(とJava)のフレームワークPlayを触ったので、Railsでいう◯◯はPlayではどうやるの?という点をまとめたいと思います。 ちなみに、この記事を書いてる時点で筆者のScala歴・Play歴は10時間くらいですので、「Play Framework入門」と銘打ったものの、「Play Framework紹介」に近いかもしれませんwご了承ください。 サンプルコード 以下ではこちらのコードから色々抜粋して貼り付けてます。 https://github.com/suzan2go/hello_play 公式のScalaToDoListチュ

    RailsエンジニアのためのPlay Framework入門 - Qiita
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • GitHub - micmro/Vagrant-play: Vagrant box with the Typesafe Activator / play! framework

    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • Outbreak Labs | Debugging Scala code inside SBT inside Vagrant, using IntelliJ

    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • Java 8とScala ‐アプローチの違いと相互イノベーション | POSTD

    ScalaJava 8に関する プレゼンテーション が、他の似た内容のものよりも多くリツイートされ、大変うれしく思います。だから、こうして皆さんにブログでも書いてお伝えすることにしました。ScalaJavaとの違いと、それぞれの重要性についてお話しします。両者は相互にイノベーションしています。言語間でお互いに取り入れています。では、Javaが使える場合であっても、Scalaを学ぶ必要があるのでしょうか? もちろんです。より多くの言語を知れば知るほど、あなたはさらにプロフェッショナルになっていきます。 もし、ScalaエンジニアScalaJavaとの基的な違いについて尋ねたとしても、おそらくその人はラムダ関数とトレイトに関する違いを全て言うことはないでしょう。代わりに次のような例を出すはずです。 public class Person { private String firstN

    Java 8とScala ‐アプローチの違いと相互イノベーション | POSTD
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • Macに Scala + Play2.5 + IntelliJ の開発環境を作る - pospomeのプログラミング日記

    今回説明するのは以下です。 1.VMに開発環境を作ろうとして諦めた話 2.各ツールの紹介 3.各ツールの用途は分かったけど、結局どれをインストールすればいいのか 4.実際に環境を構築してみる 1.VMに開発環境を作ろうとして諦めた話もともとPHPエンジニアで最近はRubyを触っていますが、 PHPRubyだとVM(CentOS)に開発環境を構築することが多い。 というか、可能な限りMacに変なツールを入れたくない。 なので、ScalaもVM上に環境を構築しようと思った。 でも諦めた。 Scala + Play の動作は問題ないんだけど、 IntelliJが問題だった。 IntelliJ ではJDK指定したり、デバッグ開始するためにJVMのプロセスを触る必要があるんだけど、 VM上のJDKを指定したり、JVMのプロセスを触らせたりするのが面倒だった。 VM上のJDKを指定するのはVMの共

    Macに Scala + Play2.5 + IntelliJ の開発環境を作る - pospomeのプログラミング日記
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • PHPカンファレンス関西2016で「PHPerがWeb Componentsについて考えてみた」というタイトルで登壇してきました #phpkansai - Innovator Japan Engineers’ Blog

    7/9(土)-7/10(日)に開催された「WordCamp Kansai 2016」の@gorou_178さんの登壇に続き、今回は私(@akase244)が7/16(土)に開催された「PHPカンファレンス関西2016」で登壇してきましたのでその参加報告です。 今年のPHPカンファレンスは4拠点 一昨年までは東京、関西の2拠点だったPHPカンファレンスも、去年から福岡が増え、今年は北海道が4年ぶりの開催ということで、全国4拠点でPHPカンファレンスが開催されることに。 私は福岡の運営メンバーの一人なんですが、せっかくの4拠点開催なので何か企画ができないかということで、各拠点の運営同士が連携し、スタンプラリーが実施されています。 4拠点をコンプリートした方には何やら景品が出るとか。私は現時点で3拠点制覇してるので11月の東京開催が楽しみです。 聞けなかった基調講演 基調講演は中野 拓さんの「C

    PHPカンファレンス関西2016で「PHPerがWeb Componentsについて考えてみた」というタイトルで登壇してきました #phpkansai - Innovator Japan Engineers’ Blog
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • PHPで作る非同期処理

    PHP Conference 関西 2016 で公演したスライドです 来シングルスレッドの処理系であるPHPですが、非同期処理が絶対に実現できないかというとそういうわけではありません。 素のPHPでは確かに難しいですが、各種エクステンションやライブラリの力を借りることで、PHPの文法で非同期処…

    PHPで作る非同期処理
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • PHP初心者は最低限これはやっとけ - 開発に入る前編 - Qiita

    主に経験談。 PHP初心者が初めて自分で何かするとか業務で何かするとかいうレベルを想定。 準備 PHP7.0を選べ PHP5.5は2016/07/10にサポート期限が切れた。 2016/07/10時点では、今からサーバ構築するならPHP7.0を選択すべきだ。 新規開発なら、もうPHP7.0を使ってもいいだろう。速いし。 使用予定のフレームワークがPHP7に対応していない等の理由があるならば、PHP5.6を選択する余地もあるだろう。 5.6と7.0以外のバージョンは、現時点ではそもそも選択肢に入れるべきではない。 HHVMとかは理解ってる人が選ぶものだから、ここを見てるような人は選択しなくていいぞ。 クラウドではない方のレンタルサーバにありがちなCentOSは未だにPHP5.3がデフォルトだが、最低限セキュリティフィックスのバックポートはなされているので、一応はそのまま使っても問題ない。 た

    PHP初心者は最低限これはやっとけ - 開発に入る前編 - Qiita
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
    psysh みたいな REPL もあったほうがいいとおもう。あと Composer についても触れてほしい。
  • english1

    英語が使えるようになりたい。英語ができさえすれば、世界が広がる。漠然と英語に対する憧れを抱いていたとき、英語上達完全マップと出会い、そして、英語上達完全マップを10ヶ月やってみたで紹介されている参考書をやりこんだ。独学で英語を話せるようになろう。 英語学習は、独学でできる。効率の良いしっかりとした教材を使うことで、あなたの英語力は劇的に向上する。 英語上達完全マップで英語を使えるようになった 僕は、英語が大嫌いだった。正直、5教科の中で一番嫌いだったのが英語だった。そんな英語が嫌いな奴でも英語嫌いを克服することができた。英語上達完全マップを10ヶ月やってみたを9ヶ月間実践した結果、TOEIC735点を取ることができた。私の元の英語力は共通テストの英語で250点満点中95点というかなり低いレベルだった。 TOEICで言えば、300点ないレベルだった。一般的な英語レベル以下の能力から、9ヶ月で

    english1
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
  • 「イケハヤ砲」なんか大したことない - おまきざるの自由研究

    はじめに イケハヤ砲とは ブログ型 リツイート型 複合型 RT型C方式の実例 イケハヤ砲依存の悪循環 はじめに ブロガー向けエントリーです. ブロガーならその存在は耳にしたことがあるイケハヤ砲.その威力は数百アクセスほどと言われています. 彼の書くブログ記事はコンテンツとして薄く、見る価値の無いものばかりとなってしまった。リピーターが訪れなくなった事で、通称イケハヤ砲も数百のアクセスにとどまっている。 (出典:書生制度もついに崩壊!イケダハヤトのビジネスが上手くいっていない理由を分析する - 踊るバイエイターの敗者復活戦) イケハヤ砲にはいくつかの砲撃型が見られますが,「イケハヤ砲」で検索したところ,イケハヤ砲の威力について型別にまとめている記事はありませんでした. そこで,このエントリーでは砲撃型別イケハヤ砲の威力(=PV)を軽くおさらいした後,イケハヤ砲リツイート型C方式と勝手に命名し

    「イケハヤ砲」なんか大したことない - おまきざるの自由研究
    katsuren
    katsuren 2016/07/20
    「カズなんかたいしたことない」メソッドかと思った