タグ

2016年10月20日のブックマーク (9件)

  • 流石に草という慣用句の意味を教えてください

    そもそも流れる石に草は生えないと思うんですけど

    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • MySQLデータベースでのデータ削除とインポート手順をまとめてみた - まちいろエンジニアブログ

    こんにちは!まちいろの森です。 ローカル環境では再現しない不具合がテスト環境では再現する…、テスト環境でお客様が入力したデータを利用してローカル環境で不具合を確認したい、 テスト環境のマスタをローカル環境に一括で登録したい…などという方は少なくないと思います。 私も以前、上記と同じ悩みを持っており、SQLコマンドを利用してテスト環境のデータをローカル環境へ登録する作業が簡単にできるようになりました。 なので今回はMySQLのデータベースのデータ削除、データ一括インポートコマンドをご紹介したいと思います! サーバー上でバックアップ取得 バックアップ取得です。インポートしたい単位がテーブル単位なのかデータベース単位なのかでバックアップ取得のコマンドが異なります。 今回は両方ご紹介します! データベース mysqldump -u[データベースのユーザ名] -p[データベースのパスワード] [デー

    MySQLデータベースでのデータ削除とインポート手順をまとめてみた - まちいろエンジニアブログ
    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • インフラ部門で働くCプログラマの話

    BabelとWebPackを使ってES6からブラウザで動く環境を作るための登壇資料。半分ライブコーディング的に動かしているので、スライドだけだと少々わかりにくいかもしれません。 ※ 後日LIGブログで記事にするかもです

    インフラ部門で働くCプログラマの話
    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • 正しく運用されているかを評価するのが監視である~ゼロからの運用監視設計(前編)。July Tech Festa 2016

    正しく運用されているかを評価するのが監視である~ゼロからの運用監視設計(前編)。July Tech Festa 2016 運用監視の自動化は、複雑化するアプリケーションやサービスに対して効率的かつ確実な運用監視を実現する上で、またコスト削減の意味でも重要な要素になってきています。運用監視の自動化は、どのように考えて実現していけばいいのでしょうか。 7月24日に産業技術大学院大学で行われたイベント「July Tech Festa 2016」のセッション「運用自動化のための Re:ゼロから始める監視設計」は、そのための知見を得る上で大変参考になるものでした。この記事では、そのダイジェストを紹介します。 運用自動化のための Re:ゼロから始める監視設計 前佛雅人氏。 今日の私の話は、業界経験が豊富な方には当たり前すぎる内容かも知れませんが、自分だったら20年前にこれを知りたかったな、ということを

    正しく運用されているかを評価するのが監視である~ゼロからの運用監視設計(前編)。July Tech Festa 2016
    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • tree-tips: MySQLで大量レコードのjoin | MySQL

    大量レコードのjoinは遅い 遅くなるのはMySQLだけなの? そんなことはありません。MySQLもPostgresもOracleSQLServerも遅くなります。 Oracleのオプティマイザは賢いですが、基的に大量レコードのjoinは避けるべきです。 何故遅くなるの? データ量が多すぎてテンポラリ領域を使う(バッファに乗り気らない)から、です。 何件くらいからjoinが遅くなるの? スキーマ構造によるので一概には言えませんが、大体1000件辺りから微妙に遅くなり、1万件を超えると一気に遅くなります。 1万件程度なら割と力技(マシンパワー)で何とかなるので、1万件を超えた辺りから注意してみて下さい。 よくある例では、ログを元にしたアクセスレポートの生成時に、大量レコードのjoinが必要になり易いかもしれませんね。 解決策 データ量を減らしてからjoinする。 データ量が多いならデータ

    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • ブラック企業の辞め方はこれ。辞めたくても辞められない時は逃げてしまえ!正攻法で辞められなかった私がとった最終手段 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    事前の準備 社長が怒鳴りつけているときに「お前はクビだ!」と失言したら、カバン一つ持って逃げ出そうと考えていたので、その瞬間が来たときための事前の準備はしていた。 準備というのはこの2つだ。 ・引継ぎ資料を作っておく ・文房具類は失ってもいいもののみ持ち込む 引継ぎ資料を作っておく 私の場合、同じ仕事をしている人が他にいなかったので、自分がやっている全作業の手順をある程度エクセルにまとめていた。 社長が日報やマニュアルや規則集といった資料を社員に作らせるのが好きだったので、辞めるとなったら「マニュアルが完成するまで辞めるな」と言われるのが目に見えていたからだ。 私は用意したが、引継ぎ資料がなくても逃げ出すことはできる。 これを作成するために逃げ出すのが遅れるくらいなら、一刻でも早く逃げ出したほうがいい。 文房具類は失ってもいいもののみ持ち込む 社長が「クビ!」や「顔も見たくない」などの発言

    ブラック企業の辞め方はこれ。辞めたくても辞められない時は逃げてしまえ!正攻法で辞められなかった私がとった最終手段 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • Googleと完璧なチーム

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Googleと完璧なチーム
    katsuren
    katsuren 2016/10/20
  • Big Sky :: golang でパフォーマンスチューニングする際に気を付けるべきこと

    golang のテストツールには標準でベンチマークツールが付属しています。例えば、引数 n を貰ってその数分だけメッセージの入ったスライスを返す関数 makeSlice が以下の実装だったとします。 foo.go package foo import "fmt" func makeSlice(n int) []string { var r []string for i := 0; i < n; i++ { r = append(r, fmt.Sprintf("%03d だよーん", i)) } return r } 如何にも遅そうなコードですね。まずはこのコードを単品で計測するベンチマークを書きます。 foo_test.go package foo import "testing" func BenchmarkMakeSlice(b *testing.B) { b.ResetTimer()

    Big Sky :: golang でパフォーマンスチューニングする際に気を付けるべきこと
    katsuren
    katsuren 2016/10/20