タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (13)

  • Google、3月1日から古いブラウザのサポートを順次終了

    GoogleのWebアプリケーション・チームは米国時間2010年1月29日、同社のサービスでInternet Explorer(IE)6.0などの古いWebブラウザのサポートを段階的に終了すると発表した。 まずは、「Google Docs(Googleドキュメント)と「Google Sites」のサービスで3月1日にサポートを終了する。サポート終了後のサービスには古いブラウザからもアクセスできるが、新しい機能が使えなかったり、動作が止まったりするという。GoogleはIE 7.0、Firefox 3.0、Chrome 4.0、Safari 3.0以降のブラウザを使うことを推奨している。 Google Appsシニア・プロダクト・マネージャのRajen Sheth氏は、「多くの企業が古いWebブラウザのサポートをすでに終了しおり、ブラウザの開発元もサポートをやめている」としたうえで、「We

    Google、3月1日から古いブラウザのサポートを順次終了
    katudonman
    katudonman 2010/02/01
    Google、3月1日から古いブラウザのサポートを順次終了
  • 一般ユーザーにもメリットが多い64ビット版Windows 7

    記者は20年近くWindowsの記事を書いてきた。最近書いたものをざっと挙げてみよう。 Vistaが『遅い』と感じませんか? Vistaが「遅い」と感じませんか?その2 64ビット版Vista最大の欠点 会社メイン機をWindows 7製品版にして思うこと シェイプアップに成功,Windows 7製品版の実力 これらの記事にはある共通点がある。「64ビット(x64)のWindowsを使ってみようよ!」というニュアンスをにじませていることだ。しかし,それをはっきりとは書いていない。一般的なパソコン・ユーザーにとって64ビット版Windowsを使うメリットが何なのかが,なかなかわからなかったからだ。 ソフトウエア開発者やコンピュータ関連のエンジニアにとってのメリットはわかりやすい。「64ビットWindowsを学べる」「テストできる」という理由がある。将来64ビットが主流になることは間違いないの

    一般ユーザーにもメリットが多い64ビット版Windows 7
    katudonman
    katudonman 2009/11/18
    "これからWindowsパソコンを購入するのであれば,ぜひメモリーを8G~12Gバイト搭載し,64ビット版(x64版)のWindows 7を使ってみてほしい"
  • Amazon.comの2006年Q4決算は34%増収,ただし利益は半減

    Amazon.comは米国時間2月1日に,2006年第4四半期および通期の決算を発表した。第4四半期の売上高は39億9000万ドルで前年同期の29億8000万ドルから34%急増。純利益は9800万ドル(希薄化後の1株あたり利益は23セント)で,前年同期の1億9900万ドル(同47セント)から半減した。営業利益は1億9700万ドルで,前年同期の1億6500万ドルから20%増加した。 同社設立者兼CEOのJeff Bezos氏は,「ホリデー・シーズンが記録的な業績を収めたため,売上成長に拍車がかかった。会員制配達サービス『Amazon Prime』のメンバーによる購入が増えた」と述べた。 北米事業(米国およびカナダ)の売上高は22億1000万ドルで前年同期比31%増加。海外事業(英国,ドイツ,日,フランス,中国)は17億8000万ドルで同37%成長した。 世界市場におけるエレクトロニクスと

    Amazon.comの2006年Q4決算は34%増収,ただし利益は半減
  • ロングテール現象を普通の企業が事業機会にする方法 その1

    このたび、新たにコラムを担当することになりました慶應ビジネススクールの岡田と申します。専門は企業戦略理論です。ビジネススクールでは、企業戦略をめぐる議論が日々熱心に繰り広げられています。そこでの話題などを題材に、ITと企業戦略に関する論点を分かりやすく提供していきたいと考えております。 早速、題に入ります。 先週、私が担当する専門科目「ネットエコノミー企業戦略論」でまさに表題のテーマについてディスカッションしました。 昨今の日でも広く認知されるようになった「ロングテール現象」。これは、一言でいえば「無数の極小供給と無数の極小需要とのマッチング、および個々の売上の集約が、ITの活用によって超低コストで可能になり、それら集約された総和がこれまでの大ヒット製品に匹敵する大きな売り上げをもたらすようになった状況」と言えます。 この現象に最初に言及したのは、2004年10月Wired Magaz

    ロングテール現象を普通の企業が事業機会にする方法 その1
  • 7年半前に久夛良木健氏が語ったこと

    「日経CG」1999年4月号の久夛良木健氏インタビュー記事。久夛良木氏はこのインタビューが掲載された1999年4月にSCE社長に就任した 1999年3月,「プレイステーション2」(PS2)が発表された直後に,筆者はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久夛良木健氏にインタビューする機会を得ました。久夛良木氏はSCE社長に就任する直前でした。東京・赤坂にあるSCEのオフィスで,約1時間半にわたってお話を伺った記憶があります。「プレイステーション3」(PS3)の発売が11月11日に迫る今,当時のインタビューを振り返りたいと思います(なお,このときのインタビューは休刊してしまった「日経CG」誌の1999年4月号に掲載されました)。 7年半前のインタビューで久夛良木氏が何よりも強調していたのは「PS2の超高性能な演算能力によってゲームのパラダイムが変わる」ということです。具体的な発言を

    7年半前に久夛良木健氏が語ったこと
  • 第13回 iPodの音をより良くするファームウエア「Rockbox」:ITpro

    連載第5回でiPod用のLinuxを紹介したが,音楽に焦点を当てた「Rockbox」というオープンソースでフリーのファームウエアがある(図1)。Rockboxは,WAV,MP3,Ogg Vorbis,FLAC,WavPack,AC3,AAC(128kbpsまで),Apple Lossless,の各ファイル形式を再生できる。WMAには対応していない。詳細はWebサイトにある。 iTunesの管理下にあるMP3とAACの曲も再生できる。iPodのオリジナルの状態と,Rockboxの音質を比較すると,明らかにRockboxの音質が向上しているのが分かる。この音質の差は,iPodに付属したインナーイヤー・タイプのヘッドフォンではなく,大口径のヘッドフォン,例えば「audio-technica ATH-AD300」のようなものを使うと,差がよりはっきりする。オーディオ・ファイルのデコードに関係する

    第13回 iPodの音をより良くするファームウエア「Rockbox」:ITpro
  • Windows XP“解禁日”,秋葉原で恒例の深夜販売

    最近恒例になっている新OSの“解禁日”に行われる深夜の販売開始イベントが今年も行われた。マイクロソフトが発売する「Windows XP 日語版」のパッケージは,11月16日に出荷開始だが,一足早く10月25日にOEM版の販売が開始された。 OEM版は,元来プリ・インストール用としてパソコン体に添付されるものだが,現在ではCPUやメモリー,ハードディスク,マザーボードなどパソコンを構成する部品と同時なら購入できるようになっている。またパッケージ版がインストール作業時に既存の環境を引き継ぐ「アップグレート インストール」と「新規インストール」から選択できるのに対して,OEM版はその性格上新規インストールしか選択できないという違いがある。 秋葉原では九十九電機 eX.店やT・ZONE PC DIY SHOP店などパーツ・ショップ10店舗ほどが深夜販売を行った。混乱を避けるため数店が前日(24

    Windows XP“解禁日”,秋葉原で恒例の深夜販売
  • 奈落の底から急浮上した「Windows Vista」

    真っ逆さまに落ち続けていた「Windows Vista」の開発が急に持ち直した。何年も遅れ,いくつも約束を破り,ユーザーの期待を裏切ったことで,Windows製品チームは厳しい批判を浴び,「優柔不断で哀れな,製品の出荷など不可能なチーム」と評されてきた。ところが,米Microsoftが先ごろ驚くほどよい品質の「Windows Vista」プレ製品候補版1(RC1:Release Candidate 1)のビルドをリリースしたことと,9月初めに大々的にリリースするRC1が8月28日(米国時間)に完成できる見込みという同社の内部情報によって,悲観論は急速に静まりそうだ。 これまでリリースされたWindows Vista評価版のぱっとしない品質を考えると,状況がここまで急激に好転するとは思っていなかった。Microsoftが8月25日遅くに出荷したWindows Vistaのビルド5536は,パ

    奈落の底から急浮上した「Windows Vista」
  • 「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO

    最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィのバタラ・ケスマCTO(最高技術責任者)は8月23日,都内で講演し,mixi内の画像ファイルは合計で9Tバイトを超えていると説明した。さらに「1日に23Gバイトくらい増えている」(バタラCTO)という。 バタラCTOによるとmixi内の画像ファイルは2種類に分かれる。つまり,(1)プロフィールの写真やコミュニティのロゴのように頻繁にアクセスされる画像と,(2)日記やアルバムの写真のようにアクセス頻度の少ないものだ。(1)はファイル数が少なく,サイズも合計で数百Gバイトしかないのに対し,(2)はファイル数が多く,合計で数Tバイトに及ぶという特徴がある。 そこでmixiは(1)の画像ファイルに対しては「キャッシュのヒット率が非常に良いので普通にキャッシュすれば良い」(バタラCTO)という方針を取る。キャッシ

    「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO
  • グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro

    Googleのミッションは情報を整理して届けること」---グーグルの代表取締役社長 村上憲郎氏は6月29日,情報通信政策フォーラムのセミナーで講演,Googleの思想やビジネスについて説明するとともに,会場からの質問に答えて検索結果の削除基準などについて説明した。 村上氏は「Googleの考え方」と題して講演。Googleのミッションは「世界のあらゆる情報を整理して世界中の人がアクセスできるようにすること」であり,それをファイナンス面で支えるために広告があると語った。メールやニュース,地図など様々なサービスを提供しているが,いずれも検索の延長にあるという。 Yahoo!は「目次」,Googleは「索引」であり,Googleはポータルを目指しているのではなく,Googleとしか呼べないビジネスモデルであると村上氏は言う。 Googleのサーバーは秋葉原より安い サービスを支えるインフラを村

    グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro
  • KNOPPIX新版が登場,CD-ROM用は9カ月ぶりに更新

    写真2 KNOPPIXの起動メッセージ。「Accelerated AUTOCONIG」などの文字列が出力されている。デバイスを認識するudev周りも,5.0版より高速化されている 産業技術総合研究所は2006年6月23日,CD-ROM/DVD-ROMから起動してインストールすることなく利用できるLinuxディストリビューションの新版「KNOPPIX 5.0.1 CD/DVD日語版」を公開した(写真1,関連記事)。 2006年4月13日に公開した「KNOPPIX 5.0」のバージョンアップ版に相当する。5.0ではDVD-ROMイメージのみが公開されていたが,5.0.1版では更新されたDVD-ROMイメージと併せてCD-ROMイメージ(knoppix_v5.0.1CD_20060601-20060614+IPAFont_AC20060623.iso)も作成した。CD-ROM版は,2005年9

    KNOPPIX新版が登場,CD-ROM用は9カ月ぶりに更新
  • それでも“Winny”は無くならない

    Winnyのネットワークがついに崩壊するかもしれない。 米eEye Digital Securityの鵜飼裕司氏らが開発した「Winnyネットワーク可視化システム」(以下,可視化システム)が近く動き出すからだ(関連記事「米eEye,「Winnyネットワーク可視化システム」を無償で公開」)。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と日国際映画著作権協会(JIMCA)が同システムの導入をほぼ決めている。鵜飼氏によれば,他の著作権管理団体も導入を検討中だという。 7月中のシステム稼働を予定するJIMCAは「可視化システムを使って著作権侵害行為に対して警告活動を行う。悪質な場合は刑事告訴も辞さない」(萩野正巳・調査部広報・統計分析室長)と強硬な構えを見せる。各団体が同様の活動を行えば,かなりの著作権侵害行為の削減を見込めるはずだ。 さらに逮捕者が出る事態にまで発展すれば,Winnyユーザ

    それでも“Winny”は無くならない
  • iPodばかりか外付けHDDにも音楽課金とは,乱暴な : IT Pro 記者の眼

    世界15カ国で利用可能となっているApple Computerのオンライン音楽配信サービスiTunes Music Storeが日での開業に手間取っている。ブロードバンド先進国として世界をリードする国になっているというのに,なんとも情けないていたらくだ。 日独特の商習慣,法制度の遅れが災い iTunes Music Storeの開業が遅れているのは何もアップルコンピュータ(ジャパン)が怠慢だからではない。日独特の複雑な音楽流通チャネル形態,都市部には各駅ごとに存在するレンタル・ショップなど,海外ではあまり例のない業界,そして日独特の著作権料徴収経路などの存在が問題を複雑にしている。 新しい形態のビジネスを始めるには業界全体がハッピーになるビジネス・モデルを提示しなければ多くの抵抗勢力を生んでしまう。こうした日独特のビジネス・ロジックをそのビジネス・モデルに組み込むのは,ネットワー

    iPodばかりか外付けHDDにも音楽課金とは,乱暴な : IT Pro 記者の眼
  • 1