タグ

zshに関するkatunifuのブックマーク (7)

  • 【Mac】zshをサブシェルで起動するとPATHがおかしくなる - よんちゅBlog

    どういう状態かというと。 ★サブシェル起動前 $ printpath ← $PATHを表示 /Users/yonchu/.pythonbrew/bin /Users/yonchu/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p286/bin /Users/yonchu/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p286@global/bin /Users/yonchu/.rvm/rubies/ruby-1.9.3-p286/bin /Users/yonchu/.rvm/bin /usr/local/share/python /usr/local/mysql/bin /Library/Java/Home/bin /Users/yonchu/bin /Users/yonchu/dotfiles/bin /usr/local/bin /usr/local/sbin /usr/local/share

    【Mac】zshをサブシェルで起動するとPATHがおかしくなる - よんちゅBlog
  • zshの設定ファイルの読み込み順番のメモ - 目の前に僕らの道がある

    コレをちゃんと覚えていなくてはまったので、ちょっと自分メモ 確認環境はこんな感じです。Ubuntu 12.04 LST 64bitです。 [ LOCAL(l) ] masasuzu@henry% zsh --version zsh 4.3.17 (x86_64-unknown-linux-gnu) [ LOCAL(l) ] masasuzu@henry% uname -a Linux henry 3.2.0-24-generic #37-Ubuntu SMP Wed Apr 25 08:43:22 UTC 2012 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux 読み込まれるファイルと順番 当は/etc/zsh/以下の設定ファイルも読み込まれるのですが、そこは基的にデフォルトのままなので、今回は気にしていないです。 ログインシェルでzshを起動した時 ~/.zshenv

    zshの設定ファイルの読み込み順番のメモ - 目の前に僕らの道がある
    katunifu
    katunifu 2013/03/16
  • めも - ZshのViキーバインドでのコマンドラインスタック

    _ [zsh] ZshのViキーバインドでのコマンドラインスタック Zshに関するサイトでコマンドラインスタックが便利という記述をよく見かける。 Esc-qするというやつ。 これは、デフォルトのEmacsモードでのキー操作なので、Viモードではうまくいかない。 Emacsモードでのキーバインドを調べてみると、 % bindkey -M emacs … "^[q" push-line … となっていたので、push-lineがViモードでどのキーに割り当てられているかを調べてみたのだが、 % bindkey -M vicmd や % bindkey -M viins で見ても、どこにも割り当てられていないっぽい。 ので割り当てる。 bindkey -a 'q' push-line -aオプションはvicmdに割り当てるので、操作自体はEsc-qとEmacsモードと同じになった。 ついでに、

    katunifu
    katunifu 2012/10/12
  • 第3回 zsh使いこなしポイント即効編 | gihyo.jp

    zshを使い始めて最初に気になる点のうち、すぐに設定してすぐに効果を実感できる即効薬的なものを今回は紹介しよう。 プロンプト これまでとは違うシェルを起動してまず目にするのがプロンプトで、これが変わるとちょっとした違和感がある。この違和感は結構大切でスーパーユーザに切り替えたり、あまり設定していないマシンを触っていたりということが実感できるので慎重に作業を進めるきっかけに利用できる。 zshに乗り換えたときもそうした違和感を感じ、それまでのシェルと似たものにしたくなるかもしれないが、ちょっとした違和感を保ってこれまでとは違う機能をたくさん利用するのだ、という心構えにしたらどうだろうか。心構えはともかくとして、プロンプト出力にもzshの細やかな配慮があるので、それを活かさないのは損である。 その機能をフルに活かしている、とまでは行かないが、筆者の ~/.zshrc のプロンプト設定部分は概ね

    第3回 zsh使いこなしポイント即効編 | gihyo.jp
    katunifu
    katunifu 2012/10/12
  • 怠惰にgitを使うためのシェル活用術、またはgst一族 - Qiita

    Git Advent Calendar / Jun. 6/12 担当@T_Hashです。 明日も仕事でだるいのですが、怠惰はプログラマの美徳といいます。というわけで僕が日々の仕事で怠惰にgitを使うための設定を共有したいと思います。 zsh ↓を参考にした設定を.zshrcに記述して、右プロンプトにブランチ名とステータスを表示させています。コマンドを叩かずに状態が見えて非常に便利です。 git のブランチ名 と作業状態 を zsh の右プロンプトに表示+ status に応じて色もつけてみた 緑だとクリーンな状態、赤だと未コミットの変更があります。「緑が正常な状態、緑に戻って来たら一段落してコーヒー飲もう」とか考えながら作業をしてます。 あと、zshはgitのコマンドも補完してくれるので地味に重宝します。 gst: git status git statusは常に叩くクセを付けた方がいいと

    怠惰にgitを使うためのシェル活用術、またはgst一族 - Qiita
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 横着プログラミング 第3回: 履歴マニア

    最終更新日: 2002-05-18 (公開日: 2002-05-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 コンピュータの方がうまくできることに人間を使うな。 -- Tom Duff *1 私の見る限り、プログラマという人種は決まって事務作業が嫌いな ようである。同じような書類を何枚も書かされたり、1つ誤字があ るから書き直せと言われたりすると、異常にストレスがたまる。 同様に、計算機を使っていても、同じような作業を何度も繰り返し たり、ちょっとでも間違えたら最初からやり直し、というのは耐え られない。そこで、今回は履歴を活用して作業の再利用をするノウ ハウを取り上げる。 シェルの履歴 Unixを使い始めて間もない初心者が作業しているところを見ると、 打ち間違えたコマンドを律儀に最初から打ち直しているのに気づく

  • 1