タグ

2023年4月10日のブックマーク (16件)

  • キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii

    はじめにこんにちは。 今回は海外行脚した中でイギリスでのキャッシュレス体験がタイムマシーンのように、日のキャッシュレスの未来を占うヒントになるのではと思い、体験談と調べた事実を書いてみたいと思います。 イギリスには2度、渡欧しトータルで1ヶ月ほど過ごしてきました。 なぜイギリスか?🇬🇧キャッシュレス大国のイギリス 渡航先にイギリスを選んだ理由はここ10年で最もキャッシュレス化が進んだ先進国の一つであること。 少し古いですが、2016年度のキャッシュレス決済比率が50%を超えており、且つ中国、インド、ケニアのようなリープフロッグ現象で発展した形ではなく、先進国としてキャッシュレス化が進んでいます。 ※2016年時点「キャッシュレス・ロードマップ2019」(一般社団法人キャッシュレス推進協議会)より また、2007年から2016年に掛けてのキャッシュレス比率の伸びは+30%越えという韓国

    キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ

    4月からデザイン系の派遣社員をしているのだが、契約期間途中の今月末で退職することになった。 面接時に私から投げた質問で1点致命的に間違った情報を伝えられたまま契約してしまい、いざ業務が始まってみたらこれは私のライフスタイルでは続けられませんとなってしまったのだ。 何故間違った情報を伝えられたかと言うと、面接に立ち会った派遣元・派遣先双方ともに実際の現場の業務を殆ど把握できていない為だった。 向こうもそこは(物凄く軽薄な感じではあるけど)謝ってくれて、私はすぐに辞められるなら何でもいいですという感じでスルーした。 という訳で後任の人が見つかり、6月頭から引き継ぎが始まった。 デザイナー歴10年の私はこの仕事に就いてから2週間で1人で業務を行えるようになったので、まぁ同じくらいのスキルの人なら1ヶ月あれば確実に覚えられると思っていた。 後任は私より少し年下に見えるが、恐らく同世代の女性だった。

    引き継ぎしてた後任が飛んだ
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • キャッシュレスと国境|池澤 あやか

    この記事は #技術書典 で販売したエッセイ集「旅するエンジニア3」に寄稿したものの一部抜粋です。全文はこちらから読むことができます。 --- 昨今、中国で急成長しているコーヒーチェーンブランド「luckin coffee」をご存知だろうか。事前にインストールしたアプリで注文から決済まで行い、店舗のカウンターに商品を取りにいくスタイルのコーヒーショップである。2017年10月にオープンしてから約2年間で3000店舗まで急激に拡大している。 新しいサービスやガジェットに目がないわたしも盛大にミーハー心をくすぐられ、先日中国出張に行った際に、宿泊していたホテルの近くにあった店舗に足を運んだ。 どことなくスタバに似たデザインの店内。しかし、カウンターにはレジがない。しょっぱなから大興奮。無現金原理主義者かつテクノロジー礼讃主義者のわたしは、現金で支払われることを想定していないこのサービス設計に胸の

    キャッシュレスと国境|池澤 あやか
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 「悩んでいるのは生きている証し」ニッキに聞いた、“悩み”の取り扱い方|ウートピ

    『少年タイムカプセル』錦織一清さんインタビュー 「悩んでいるのは生きている証し」ニッキに聞いた、“悩み”の取り扱い方 アイドルグループ「少年隊」のリーダーとして活躍し、“ニッキ”という愛称で人気を博した錦織一清(にしきおり・かずきよ)さんによる初の自叙伝『少年タイムカプセル』(新潮社)が、3月1日に発売されました。 1977年にジャニーズ事務所に入所し、1985年に「少年隊」としてデビューした錦織さんは2020年12月31日に、ジャニーズ事務所を退所。現在は、俳優や歌手、そして舞台の演出家として活動しています。 自叙伝では「“仮面”を脱ぎ捨てて、できるだけ素の自分をさらけ出した」という錦織さん。55歳で新たなスタートを切った錦織さんにお話を伺いました。 43年間所属した組織を離れて思ったこと ——雑誌のインタビューで、ジャニーズ事務所を退所したときに「やりたくないことをやらなくてもいいよう

    「悩んでいるのは生きている証し」ニッキに聞いた、“悩み”の取り扱い方|ウートピ
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • ゾフィー上田の「自分では出会わない本について語る会」|ゾフィー上田の「自分では出会わない本について語る会」第四回|tree

    お笑いファンに絶大な支持を得るコント師・ゾフィー上田航平さんは、読書家としても知られています。 でも、最近ふだんの読書だけでは物足りない様子。。。 そこで当コーナーでは、編集部からご自身では絶対に買わなそうなをチョイスして、上田さんに読んで語ってもらいます! 「昔好きだったアイドルは?」という話になるといつもすごく困る。SPEEDもモーニング娘。も大好きでたくさん聴いたり歌ったりしたけれど、ライブに行ったりグッズを買ったり部屋にポスターを貼ったりしたことがない。はたしてそれは当に「大」好きなのだろうか? 大学の後輩にポルノグラフィティが大好きな女の子がいた。その子は実家に帰っている時にボーカルの岡野昭仁さんが結婚したことを知りショックを受け、東京の一人暮らしの部屋にポルノのポスターを貼りまくっていたのでもう家に入れないと号泣していた。 そこまでじゃないと「ファン」という言葉は気軽に使え

    ゾフィー上田の「自分では出会わない本について語る会」|ゾフィー上田の「自分では出会わない本について語る会」第四回|tree
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 連載漫画『ふたりとにひき、はじめました』第6話 おいしいはたのしい

    イラストレーター。WEBサイトの広告やオリジナルグッズの製作など幅広く活動。2020年1月より、友人のぼっちゃん、のにゃー、2人と1匹による共同生活をスタート。2022 年6月より、のるんが新たに仲間に加わり、2人と2匹の暮らしを満喫中。 Twitter @kameillust Instagram @kame_illust 『ふたりといっぴき、はじめました』(マガジンハウス)がついに電子書籍化!主な配信先はこちら。 Amazon Rakutenブックス BookLive ebook 紀伊国屋書店 コミックシーモア セブンネットショッピング BOOK☆WALKER Reader Store 『ふたりといっぴき、はじめました』のLINEスタンプも発売中。 https://store.line.me/stickershop/author/673199

    連載漫画『ふたりとにひき、はじめました』第6話 おいしいはたのしい
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • このブログについて - なたでここ

    言いたいだけ

    このブログについて - なたでここ
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • クレカのタッチ決済「あるある」とは 筆者が実際に体験したケース

    最近、VisaやMasterCard、JCBなどクレジットカードブランドが普及に力を入れているのがNFC TypeA/B(以下、NFC)を使った非接触決済だ。「Visaで」というフレーズとともにクレジットカードをかざしているCMを見たことがある人もいるだろう。ただし、「クレジットカードをかざして決済する」という認識はまだまだ浸透していないようで、先日こんなツイートが話題になった。 内容は、イオンのレジでクレジットカードをかざして決済しようとすると「(タッチ決済は)WAONです」と注意されたという“お客様の声”を紹介したもの。クレジットカードといえば「リーダーに差し込んで暗証番号を入力して決済する」が浸透しており、確かに「カードをタッチ=電子マネー」という認識の店員がいても不思議ではない。投稿者も「タッチ決済あるある」と紹介している。 クレジットカードの非接触決済については店員もおそらく教育

    クレカのタッチ決済「あるある」とは 筆者が実際に体験したケース
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……

    ジェーシービー(JCB)はこのほど、現金払い、クレジットカード(クレカ)決済、非接触型決済、QRコード決済の決済速度を計測・比較する実証実験を行った。各決済手段の平均速度を算出した結果、最も速かったのは非接触型決済の8秒だった。2位はクレカ決済の12秒、3位はQRコード決済の17秒、4位は現金払いの28秒だった。 実験では、決済手段ごとに25人の被験者(計100人、20~40代)を起用し、買い物で使用してもらった。買い物では、レジで店員に金額を口頭で伝えられてから、商品とレシートを受け取るまでの時間を計った。クレカ決済はサインレス方式、非接触型決済は「QUICPay」、QRコード決済は大手4社のサービスを使用した。 被験者の決済速度の最小値は、非接触型決済が6秒、クレカ決済が9秒、QRコード決済が12秒、現金払いが15秒だった。同じく最大値は、非接触型決済が10秒、クレカ決済が19秒、QR

    現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 焼肉サブスクの脆弱性 - Qiita

    ※規約違反として限定公開にされました。Qiita運営からのメールに「Qiitaだけじゃなくて他サービスの規約違反もあかんのやで」という文言があったので、そのへんに気をつけて修正しました。 記事はすべてフィクションです。実在する企業とは一切関係ありません 焼肉サブスクに22日通った。 その中で、色々な脆弱性が見受けられたため、詳しく書く。 ※この記事で紹介する脆弱性を実際に突いてサービスを不正利用すると、詐欺罪に問われる可能性があるので、絶対にやらないこと。また、この記事は啓蒙を目的としており、システムの悪用を推奨していない。 焼肉サブスクのシステム サブスクプラットフォームに登録し、クレカでサブスクパスに課金する。 店でパスの画面を見せる。画面には1日1回だけ押せるボタンがあり、ボタンを店員の目の前で押すことで、サービス権を行使する。べ放題が無料になる 最後にレジで会計するが、べ放題

    焼肉サブスクの脆弱性 - Qiita
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • QUICPayの20%還元を使い切ろうとしたらキャッシュレスの闇が見えた件 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気づけば8月にはじまったQUICPayの20%還元キャンペーンも、残すところ約2週間となりました。 このキャンペーンは、JCB発行のカードをApple PayかGoogle Payを使いQUICPayとして紐付けて利用すれば、後日20%分が還元されるというものです。最大還元額は10,000円で、還元率20%なのでカード一枚あたり50,000円の支払いまでキャンペーン対象になります。 QUICPayってなんやねんって人もいると思うので、超ざっくりいうと「クレジットカードをタッチ決済できるようにする仕組み」くらいに理解しておけば分かりやすいかと思います。 複数枚のカードを登録すれば、それぞれ還元が受けられるとのことでしたので、調子に乗って ソラチカカード(元々持ってた) リクルートカード(元々持ってた) ANA プリペイドカード(面白そうなので作ってみた) 地銀

    QUICPayの20%還元を使い切ろうとしたらキャッシュレスの闇が見えた件 - ゆとりずむ
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 三井住友カードからの脱出先の検討メモ - 職業プログラマの休日出勤

    月曜の朝から、とっっっても重いニュースが流れてきました。 www.nikkei.com www.itmedia.co.jp www.smbc.co.jp 自分の購買情報や財務情報にさほど価値があるとは思っていませんが、CCCのような姿勢の企業の利益獲得に協力する形になるのは、まっぴら御免です。 という訳で、Vポイントの付与等の対象となっている三井住友カードを解約して他のカードに乗り換えることを真面目に検討しています。 私は三井住友銀行にも口座がありますが、ここではVポイントへの「おまとめ」の設定を私は実施していないので、今回のSMBCによる発表の各種資料をざっと見る限りにおいては、三井住友銀行の口座を急いで閉鎖する必要は無さそうです。それでもいつまで安全なのかは不明なのと、そもそもCCCとの提携(しかもopt-in方式ではなさそう)を真面目に検討している経営陣が居る会社のサービスを利用する

    三井住友カードからの脱出先の検討メモ - 職業プログラマの休日出勤
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 「ChatGPTなどを組み合わせて、ニュースを元に企画書を自動作成する仕組みを作ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(138)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

    「ChatGPTなどを組み合わせて、ニュースを元に企画書を自動作成する仕組みを作ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(138)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 世界を変えるはずだった「デザイン思考」はどこで間違ったのか|Hiroshi Maruyama

    MIT Technology Reviewに2月に掲載されたRebecca Ackermann氏の表題の記事を読みました。 https://www.technologyreview.com/2023/02/09/1067821/design-thinking-retrospective-what-went-wrong/ 世界を変えるはずだった「デザイン思考」はどこで間違ったのか、という記事です。日語版もあるのですが、最後まで読むには課金しなければなりません。この記事は、最後まで読む価値があると思うので、英語版で読むことをお勧めします。 デザイン思考は、デザインのような創造的な仕事を1人の天才が行うものから多くの人の協調的な作業に変えた、という意味で画期的な方法論です。シリコンバレーのIDEO社や、スタンフォード大学のdスクールの名前を聞いたことがある人も多いでしょう。よく知られた、ポスト

    世界を変えるはずだった「デザイン思考」はどこで間違ったのか|Hiroshi Maruyama
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • 注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな

    注文住宅シリーズの尻馬乗らせて貰うが、「USB付きコンセントを付けるな」に尽きる。 もう既についちゃってるやつは電気工事を手配して外してもらえ。 何故なら1.発熱して電力ロスになる 2.爆発するからだ。 USB付きコンセントの仕組みUSB付きコンセントの造りっていうのは単純で、USB充電器の中身がコンセントの裏に入ってるってだけだ。 その構造はこうなっている。 ・変圧回路 ・直流化回路 ・平滑回路 変圧回路は100V→5~20Vに変圧する回路で1.トランス(コイル)、2.半導体素子 の2種類がある。 安いのや重いのはトランスだ。 直流化回路はダイオードなどの組み合わせ。 平滑回路はコンデンサが入っている。 USB充電器がコンセントに刺さっている間、これらには電圧が掛かっていて、特にトランスは発熱する。発熱するって事はずっと電気が無駄になっているって事だ。 またコンデンサには寿命があり、稼働

    注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな
    kawa369
    kawa369 2023/04/10
  • カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    2024-04-13 4/10に開催されたAIミーティングで発表しました 息子 母 LT AI AIイベントで発表 「大阪駆動開発」さんのAIをテーマとしたイベント「AIミーティング」(4/10開催分)で、とり子とメメタンで親子発表してきました。 わたしはまったくそんなイベントでお話しできるような知識も技術もないのですが、先日のハッカソンで優秀… #AI #ChatGPT #AIMTG #発表 #自作したAIサービス #自作ツール 2024-04-01 桜が咲くロジック 息子 春ですね 最近とても暖かいです。 先週末の金曜(2024/3/29)地元の福岡はとても暖かくなっていて、「一気に桜咲いてそうだな!」と思ってたんですがその時はどうやらまだ開花していなかったようです。 ある方から「桜は暖かいだけじゃなくて一度すごく寒く… #桜 #花見エンジニア #TypeScript #日常会話がプロ

    カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    kawa369
    kawa369 2023/04/10