タグ

kosenconfに関するkawa_xxxのブックマーク (11)

  • 理系で行こう!|国立長野高専

    中学で志望校を選ぶ時期がやってきたとき、色々な学校について毎日同級生と話をしていました。その中で友達から初めて聞いた「高専っていう、5年制の学校があるらしいよ。」という話。それまで高専の存在を知らなかった私ですが、早速担任の先生にお願いして学校案内を取り寄せてもらいました。 私が高専を選んだのは、「手に職をつけたい=早く就職したい」「普通科以外に行きたい」という2つの理由からでした。就職願望が強かったため、専門知識が身に付き就職率もいいという条件はまさに私が求めているものでした。そして「普通科」が嫌だった私にとっては、「専門科」の学校で、しかも「5年制」という他にはない形式がとても魅力的でした。一方中学の担任の先生からは、最後まで「普通科」を進められました。私が理数系の頭じゃないことを先生はよくわかっていたからだと思います。結果としては無事高専の環境都市工学科に合格し、5年間勉強して卒業出

    kawa_xxx
    kawa_xxx 2011/05/15
    はくやさーん!
  • 2011-02-20 - ka9e’s recording

    なんかまた間の開いた感想記事です.先週12日, サレジオ高専で催された高専カンファレンスに行ってきました. 僕の現地に赴いての参加はこれで4回目となります. 今回も懇親会にも参加していたのですが今回はちょっと積極的に会話をするのを控えて, 少しの間遠目から少し様子を見ていました. そこで感じ取った違和感の正体がわからず, 一週間ほどうんうん考えていたのですが最近の僕 * うまく交流できてない * 大東京にしても神戸にしても知っている人と話をしてしまう(OFF会みたいになってる) * 北東北では初めて参加する人も少なからずいるので * いつも参加してるメンバーと他のメンバーを繋げたいhttp://d.hatena.ne.jp/t9a/comment?date=20110115こんな記事が. やっぱり, 人がたくさん集まるところにせっかく足を運んでいるというのに(僕も含めて)普段から仲良くして

  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    kawa_xxx
    kawa_xxx 2011/02/18
    ドラ娘が記事になった!!!
  • 高専カンファレンス in サレジオ2に参加してきました - TMD45LOG!!!

    keyword: カンファレンス, 高専, kosenconf-020salesio? 2011年2月12日(土)、高専カンファレンス in サレジオ2に参加してきましたー! 朝の都心は小雨だったのに、会場の多摩境は軽く吹雪。雪も積もってましたw 私の高専カンファ体験 2回目となります。前回はアンカンファレンス形式だったので、普段どおり(?)のカンファレンス形式はコレが初参加。 サレジオ2は発表&LT、講演、イベント盛りだくさん! 私も前回参加の2010年秋 大東京開催に引き続き、ドラを叩きました! しかも今回は「ドラ娘コンテスト」なるイベントがありまして……恐れ多くも、優勝!賞状と景品を頂きました〜ヾ(●ΦωΦ)シ 当日配信の録画はこちら。 高専カンファレンスinサレジオ2 開会式〜第1セッション 高専カンファレンスinサレジオ2 会場内ゲリラインタビュー 高専カンファレンスinサレジオ

    高専カンファレンス in サレジオ2に参加してきました - TMD45LOG!!!
    kawa_xxx
    kawa_xxx 2011/02/15
    ドラ娘クイーンになったたま●さん
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)がめくられるようになっており、1日ずつその日の日付の部分をめくると天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基的に、12月1日から25日までの25日間、プログラミング言語縛りなどの最低限のルールで、毎日別の人(同じ人が複数回担当することもある)が自分のblogにて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意して、記事をまとめる手法もある⁠)⁠。なお、国内ではATND

    本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
    kawa_xxx
    kawa_xxx 2010/12/27
    アドベントカレンダー!高専カンファレンスのも乗ってる!ちっちゃくだけど.
  • 跳.jp - 日本語短縮URLサービス

    世界最短の短縮URLサービスです

    跳.jp - 日本語短縮URLサービス
    kawa_xxx
    kawa_xxx 2010/12/18
    URL短縮サービス:高専カンファレンスにて発表された!
  • [高専ネタ] マイナーの中のメジャー,メジャーの中のマイナー - Now Know No Limits.

    この記事は参加し損ねた kosenconf Advent Calendar : 2010 http://atnd.org/events/10508 向けに書きました. はじめに - コーセンって何それ,うまいの? 高等専門学校――通称,高専. いきなり何ですが,高専ってマイナーです.知らない人も多いですし,その存在を考慮されないことも少なからずあります. 世間の皆様に説明するときにちょっと困る.中学卒業後の進路先だけど高校じゃない,高等教育機関っていうけど大学って訳でもない.強いて言うなら,高校+短大?*1 アンケート項目の高校生と大学生,どっちに入れればいいんだろうと悩んだりもします.それとも,「その他(高専生)」? そんな高専生なら誰もが遭遇する「高専のマイナーさ」 そのマイナーさが故に,ときに苦しみ,あるいはさらに一周して変な誇りすら感じる. 幾多の高専学生達が憎んだりややゆがんだ愛

    [高専ネタ] マイナーの中のメジャー,メジャーの中のマイナー - Now Know No Limits.
    kawa_xxx
    kawa_xxx 2010/12/12
    マイナーの中のマイナー サレジオ高専もちゃんと乗ってた!
  • 僕が見た"高専" - acceleration.rb

    久々の記事となりました。どうも、こんばんは! 12/11 :Kosen Advent Calendar : 2010 : ATNDの参加記事です。 前回は謎めく柑橘系の@lime1024さんでした。 http://d.hatena.ne.jp/lime1024/20101210/1291983058 さて、僕の番なんですが、 「僕が見た"高専"」 ということで @mitakuが話させていただきます! さてさて、 僕は秋田高専を卒業して、今はWebエンジニアをやっています。 学生から社会人になったと同時に秋田から東京に出てきて… 世界が変わりました。 今までの価値観が一新された感じです。 実は高専在学時代にも似た経験をしています。 今回はその話をしようと思います。 それは東京で行われた「高専カンファレンス 2008冬 in 東京」への参加です。 中学卒業と同時に高専への入学。 その時に持って

    僕が見た"高専" - acceleration.rb
    kawa_xxx
    kawa_xxx 2010/12/11
    僕が見た”高専”みたくくんの記事.明日は俺か...
  • 「開催する」を目標にするのはよくない

    敢えてスコープを「自分が運営に関わっているカンファレンス」に限定して、語調を強めて書く。 「僕もカンファレンスを開催します!」と宣言するときに、決心するときに、目標を「開催する」と設定するのは明確に間違いなので、やめておきましょう。 なぜなら、あなたたちの貴重な想いと時間は「過去の開催のコピーを生み出すこと」ではなく「あなたが過ごす時間をもっと楽しくすること」のために費やされるべきだからです。「カンファレンスの開催」は目的ではなく、手段であると知るべきです。 お前の種を見せてみろ! 受け売りではありますが、大好きな一節を紹介します。 生きている花をつくろうとすれば,ピンセットで細胞を一つ一つ物理的に組み立てるのではなく,種から育てるであろう。 一輪の花──それも新種の花──をつくるとしたら,どうであろう。もちろん,一つ一つの細胞をピンセットで組み立てるようなまねはすまい。こんな複雑で繊細な

    「開催する」を目標にするのはよくない
    kawa_xxx
    kawa_xxx 2010/10/23
    開催するを目標にするのはよくない.じゅーんさんのお言葉.
  • みんな高専で女装しよッ!

    ※特定の個人/団体とは一切関係ありません. Copyright (C) itsukichangWork's All rights reserved.

  • 1