タグ

2008年8月5日のブックマーク (10件)

  • 「LiveMove2」:Wiiモーションプラスの潜在能力を見せつけてくれるデモ(動画)

    AiLiveは任天堂と協力してWiiのコントローラーアドオン「Wiiモーションプラス」を開発した企業です。 そのAiLiveが新しいハードウェアと3Dツールがセットになった「LiveMove2」のフル機能をデモンストレーションしているビデオを公開しました。ライトセーバーを使って敵を倒す動作を見せてくれています。 まず特筆すべきはその反応速度。ほぼ瞬時といっていいくらいです。複雑な動きにも綺麗に追従しています。角度や速度、向きといった情報も非常に正確にマッピングしているように見えます。 「LiveMove2」はWiiリモコンのライブトラッキング機能のプロセスを単純化するための、開発者向けのツールセットです。このデモを見る限りは、非常に大きな可能性を秘めているんじゃないですかね。これを生かしたゲームってどんなのが出てくるか、今から楽しみで仕方ありません。 [AiLive] John Herrm

    「LiveMove2」:Wiiモーションプラスの潜在能力を見せつけてくれるデモ(動画)
  • 見えすぎちゃって困るかも:Google マップ日本版に「ストリートビュー」機能 - ICHINOHE Blog

    今朝から話題持ちきり。すでに米国で提供されていたGoogleマップのストリートビューが、日でも公開された。現時点で、首都圏、関西圏、仙台、函館、札幌までが公開されている。 リンク: Google マップ日版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる:ニュース - CNET Japan. Google マップ日版に待望の「ストリートビュー」機能が加わった。これは道路に立った目線で地図の街並みを表示できるサービスで、米国では2007年5月から提供されていた。 関東圏の公開範囲はこんな感じ。青い部分はStreetviewが表示される。 from kengo 実際には相当細い路地の中まで入っていって撮影しているので、現在僕が滞在しているところもばっちり写っているし、そのほか、友人、知人の家もばっちり写っている。住所さえわかればかなりピンポイントで。 (追記:8月5日15時頃)

    見えすぎちゃって困るかも:Google マップ日本版に「ストリートビュー」機能 - ICHINOHE Blog
  • Google Mapsのストリートビューで知人を発見してしまいました - jkondoの日記

    今日追加されたGoogle Mapsで、なんと知人=id:reikonの写真を発見しました。 たまたまよく行くとある場所を表示させていたら、そっくりの人が写っていたので人に聞いてみたところ、車を止めた場所、服装、手荷物などがぴったり、とのことで人に間違いなさそうです。 ストリートビューで自分の知人を見つけた人はまだ少ないんじゃないでしょうか。驚きました。

    Google Mapsのストリートビューで知人を発見してしまいました - jkondoの日記
  • これで全血液型がそろった! - 『O型自分の説明書』が発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    『O型自分の説明書』 文芸社は1日、ロングセラーとなっている血液型『自分の説明書』シリーズから第4弾となる『O型自分の説明書』(Jamais Jamais著)を発売した。同シリーズはそれぞれの血液型について取扱説明書風にその特徴を描いたもので、ユーモアたっぷりな解説ぶりが笑いを誘うと評判。今回の発売ですべての血液型がそろうことになる。1,050円。 著者のJamais Jamais氏は、自らの周囲にいる一風変わった人たちが軒並みB型であったことから血液型に興味を持ったといい、昨年9月に初めての著作『B型自分の説明書』を出版。これが大反響を呼び、なんと売り上げ110万部を記録。反響に応える形で『A型』『AB型』も相次いで出版され、それぞれ60万部、55万部の売り上げを記録している。 従来から血液型で性格を分類することは行われていたが、同シリーズは血液型の特徴について自分自身も周囲も正しく理

    kawacho
    kawacho 2008/08/05
    こないだ本屋にずらっと並べられてるのを見た。中身見てないけど、キモかった。
  • かっこつけしりとり

    親戚の家にいる小学生兄弟が最近発案したらしい「かっこつけしりとり」 私も交えてやりたそうだったのでまず実演してもらう事に A(片腕をポケットにいれ斜に構えたポーズでもう片方の手で明後日の方向を指差しながら)「腐れ外道の蝉時雨」 B(ジョジョ立ちして天を睨みながら)「冷凍みかん母性能改革」 A(クラウチングスタートの姿勢をとりながら)「屈折した防虫剤」 ・ ・ ・ みたいに各々かっこつけたポーズをしながら意味不明な難しそうな言葉をとにかく言い合うみたいな内容で くだらなすぎて一人で死にそうなぐらい笑ってしまった。小学生自由すぎる。

    かっこつけしりとり
    kawacho
    kawacho 2008/08/05
    ケンコバか若手芸人がやりそう。
  • 記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ

    Life is beautiful: PhotoShare 今日の一枚:花火、花火、花火 最近、中島聡氏のブログでは、自身が運営しているPhotoshareの話題が多い。気に入った写真などの紹介も多いのだが、そうしたらその記事でこんなコメントが。 最近、この手のエントリが続いていますが、そもそも技術系のエントリに興味があって、RSS 購読を始めた私としては、RSS 購読の継続をためらってしまいます。 RSS リーダの時代になって、更新が長期間滞る事は一向に構わなくなったので、技術系エントリだけ RSS を別に分けてもらうような事は出来ないでしょうか? Posted by: Otchy | 2008.08.03 at 09:16 自分はRSSのカテゴリーで「アルファ」から「ガベージ」に移したから無問題。 Posted by: ぶらりん | 2008.08.03 at 16:02 わたしも内容

    記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ
  • iPhone文字入力の神業・・・:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    株式会社リボルバー ファウンダー兼CEO。ソーシャルプランナーユニット「オガワカズヒロ」のクリエイティブディレクター。著書に「Web2.0Book」「仕事で使える!Facebook超入門」「ソーシャルメディアマーケティング」「アップルvsグーグル」など。

    iPhone文字入力の神業・・・:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    kawacho
    kawacho 2008/08/05
    どこが神業なんだろう?
  • 窓の杜 - 【NEWS】キーカスタマイズソフト「窓使いの憂鬱」のVista対応派生版「のどか」が公開

    Windows 2000/XP用キーカスタマイズソフト「窓使いの憂」をWindows Vistaに対応させた派生版「のどか」の試用版が、2日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応しており、試用版は起動してから30分後に終了するという制限がある。正式版は1,800円でダウンロード販売されている。 「窓使いの憂」は、設定ファイルを利用して柔軟かつ高度なカスタマイズが可能な汎用キーカスタマイズソフト。特定のキー同士を入れ替えるだけでなく、アプリケーションごとに異なる動作をさせたり、各種ウィンドウ操作をキーに割り当てることも可能。しかしWindows Vistaの発売前に、作者のTAGA Nayuta氏によって開発終了とVista非対応が表明された。その後は有志によるパッチでソフトの致命的な問題は回避されたものの、これまで正式な後継版は存在しなかった。 「のどか」は、公

  • 繭4改め「のどか」 - ganaware’s blog

    「のどか」という名前になった繭の新しいバージョンが出ましたね。不具合が修正され、ライセンスが CPL になり、ソースも公開予定だそうです。 汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」 さっき知ってびっくりしたのですが、もう窓の社で紹介されています。早い! 窓の杜 - 【NEWS】キーカスタマイズソフト「窓使いの憂」のVista対応派生版「のどか」が公開

    繭4改め「のどか」 - ganaware’s blog
  • 働き者と怠け者の割合について

    働き者と怠け者の割合について 2005-08-07-1 [仕事] 働きアリの話ってよく聞きますよね。 優秀なアリだけ選抜しても、怠けアリだけ取り除いても、結局それらの割合は変わらない、などという話。 例えば以下にある話: - 「80対20」革命! - [起業・独立開業]All About <http://allabout.co.jp/career/entrepreneur/closeup/CU20030315Abb/> 例えば、働きアリの集団でも当に一生懸命に仕事をするのは2割で、残りの8割のアリたちは、仕事を怠けているどうです。[...] 試しに、働いている2割のアリと、怠けている8割のアリを分けてみます。するとまじめに働いていた集団の8割が怠け始めるそうです。反対に、怠け者のアリの集団では、2割が働き始めるそうです。 つまり集団をどう選んでも、やがて全員の2割が平均以上に働いて、残り

    働き者と怠け者の割合について