タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/sugimoto (6)

  • どこにいたって仕事なんてできない:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    育休中には自宅では仕事はできないと言われているけど、当のところはどうなの?」という記事を読みました。中身はひとつのケースとしてとても興味深い記事でした。 ただし、同じセンテンスのタイトルをぼくがつけるとしたら結論は逆になります。「育休中に自宅で仕事は出来ません」。もちろん、これはこれでひとつのケースなので、元記事が間違ってると言うことではないのです。 この手の話はとにかくいろんなケースをみんなが発信していく必要があると思っています。選択肢がいろいろあって、そのなかで、自分はこれは無理だな、自分はこのやり方なら出来そうだ、ということを考えられるようにならないと、なんだよ特殊な条件が整ってないと育児休暇なんて無理じゃないか、というメッセージだけが残ってしまうような気がしています。 女性サイドからの子育てだけにフォーカスした苦労話はいっぱい発信されているんですが、やっぱり父親からの仕事と子育

    どこにいたって仕事なんてできない:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
  • Trac入門が改訂されました!:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    こんにちは。用意していた記事が書き終わらないまま3月になってしまいました。なんかねー2月が28日しかなかったんですよね。いくらなんでもバグだと思うんですけど。さすがにねー、20台で終わるってのはね-。境界テストとかしてないんですかねー。 えー、仕様だ!と言われてしまったので泣く泣く3月を受け入れました。その3月だって、もう10日が過ぎようとしています。え、まさかこれもバグ……? キリがないので先に進みます。今日は単純な記事です。素直に読んでいただければ良いと思います。以前、仲間と執筆したの改訂版が出ましたよ! というお知らせでございます。 〔改訂〕Trac入門 ~ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド Tracがメジャーバージョンアップして1.0になりましたので、日で1.0に対応した唯一のになったかと思います。TracはいまやRedmineにだいぶ引き離されている感じがあるもの

    Trac入門が改訂されました!:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
    kawacho
    kawacho 2013/03/11
    Trac 1.0 対応とのこと。
  • 3年間Redmineでチケット駆動開発をしてきて思うこと:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    いまのプロジェクトを初めてもう3年ほどになりますが、この課題管理をずっとチケット管理システムであるRedmineでやってきました(Tracを執筆したというのにRedmineを使った理由はいろいろありますが、マルチプロジェクトが必要だったのが大きいですかね)。とくにノウハウと言うほどのものはありませんが、年度末なので使ってきて思ったことを色々書いてみます。かなりまとまりがないのでご注意ください。 まず、プロジェクトの特徴から。 基的に少人数のプロジェクトです。多いときでも4人。作っているのは、Windows向けのパッケージ製品(言語はC#)で、開発を初めて一年半ほどで正式リリースをしました。正式リリース後の保守+追加開発フェイズはほとんどメンバーはぼく1人でした。リリース計画はメジャーリリースの一回のみははっきり決まっていましたが、その後のマイナーリリースについては、お客様からの要望があ

    3年間Redmineでチケット駆動開発をしてきて思うこと:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
  • 「続・CI超入門」に行って来たが、壁の前で立ちすくんでいる:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    2/22に豆蔵さんで開催された「続・CI超入門~Jenkinsのススメ2 CI導入の壁を越えろ~」にいってきました。 ぼくはというとプロジェクトでJenkinsを導入したものの、うまくビルドされないままモチベーションが下がってそのまま放置していたので、重い腰を上げてもらうために行くことにしました。社内で開催している勉強会が中止になった同僚を急遽誘って2人で参戦。 まずはじめに、川口耕介さんが、「Jenkinsの導入」ということで、初めて使ってみるという方向けのJenkinsの導入案内。川口さんの木訥とした語り口はなんだか引き込まれますね。Java Web Startを使ってインストール作業さえも簡略化した形でのスタートができるというのは知らなかったですが、面白いですね。そのとき作ったデータはそのままローカルに残って、実際に始めようと思ったときに引き継げるので導入の障壁を極限まで下げた感じが

    「続・CI超入門」に行って来たが、壁の前で立ちすくんでいる:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
  • 周回遅れで事業仕分けに言及してみる:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    こんにちは。もう12月に入ってしまいました。書こうとすると気負ってしまっていけません。あまりオープンソースとかを気にしないようにしようかと思います(いいのか?)さて、旧聞に属する話ですが、先月は事業仕分けの話題が世間を賑わしていましたね。いまだに「予算を削減」という結論を出された業界の、各団体から緊急提言が出たりしています(つい先日は音楽業界から出ていました。内容は科学者たちと同じで「結果はすぐでないから削減しないで」というものですね) そんなわけで、僕もけっこう気にして仕分けの結果を追っていたりしました。はじめはやはりスパコンの話題が中心に追ってましたが、途中で気になったのが漢方薬の件でした。僕も知り合いから「漢方薬が保険対象外の方向で決定したので、反対の署名を」というのをもらいました。「決定」という言葉が当なら大変そうだ、と思い、自分でも仕分けの音声を聞いたんですが、それを聞く限り「

    周回遅れで事業仕分けに言及してみる:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
    kawacho
    kawacho 2009/12/09
  • ごあいさつ:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    ごあいさつ 皆さん、はじめまして。(株)イージフでアーキテクトをしているすぎもと、と申します。 趣味の分野でハンドルを使ってずっとWebでの情報発信をしてきてはいましたが、名で出るのは初めてなのでものすごく緊張しております。そもそも、ビジネスの話中心のブログをやるなんてことは想像もしておりませんでした。せっかく機会をいただいたので思ってることなどを書き留めておきたいと思ってます。 えー、僕はビジネスビジネスというような前向きなことはまったく得意ではなく、いかに後ろ向きなままこのご時世を漂っていけるかと言うことをいつもいつも考えているような人間ですから、逆にオルタナティブ・ブログのような光のあたる場所では珍しいかもしれません。心を言うと内田百けん先生に倣って「このブログに教訓はなんにも含まれて居りませんから、皆さんは安心して読んでください」と言いたいところです。が、あんまりそんなことばか

    ごあいさつ:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
    kawacho
    kawacho 2009/07/16
  • 1