読み物に関するkawakamiBのブックマーク (58)

  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」

    一月末で戦略コンサルタントを廃業します。 僕は、これまで6年間に渡って、クライアントに悪知恵を出すことを生業としてきた。 廃業理由をありていに言えば、悪知恵を他人に授けるよりも、ビジネスの実行者になりたい、と思ったからだ。 先物取引やマンション投資の勧誘電話がかかってきたら「そんなに儲かる話だったら、どうしてあなたが投資しないんですか?」と切り返す、という人が多い。 僕の場合は、その逆で儲かる話は、自分でやりたい、と思う。 ずっとずっと思いつづけていた。 クライアントの影に隠れて、自分がビジネスの実行者にはなれない、という状況は非常に苦痛だった。 僕は、中途採用で、さんざん修羅場にも晒されたけれど、ビジネスの実行者としての面白さも知っているので、ビジネスの最も面白い、楽しい部分をクライアントに持っていかれる悔しさ。 俺様にやらせろ。 と、言っても起業するわけではない。 事業会社に移籍する。

    kawakamiB
    kawakamiB 2006/01/26
    同意する
  • 哲学的な何か、あと科学とか

    Q1:飲茶さんは、 「『機械的な部品』にすぎない脳細胞がどんなに集まっても、 なぜクオリアが生じるのか説明ができない」 と言っていますが、 たとえば、車のエンジンは、『機械的な部品』が集まってできたものですが、 エンジンをどんなに分解しても、「車が走るという現象」はでてきません。 脳とクオリアの関係も、これと同じで、 説明できなくても当たり前ではないでしょうか? つまり、クオリアを問題にしている人たちは、 「エンジンを分解したのに『車が走る』という現象がどこにもないぞ」 と大騒ぎしているのと同じではないでしょうか? A1:いいえ、ちがいます。たしかに、エンジンを調べても、 「車が走る」という「現象そのもの」は出てきませんが、 「車が走る」という「機能の仕組み」は説明はできます。 たとえば、「なぜ車が走るのか。それは、エンジンの中でガソリンが爆発して、 その力がシャフトに伝わり、タイヤを回す

    kawakamiB
    kawakamiB 2006/01/16
    あとで読む
  • http://nya.livedoor.biz/archives/50297713.html

    kawakamiB
    kawakamiB 2006/01/10
    年収800sugeeeee
  • http://nya.livedoor.biz/archives/50292236.html

  • 愛という時限爆弾と離婚@きまぐれ連載コラム

    「愛の賞味期限」ってタイトルはアリー・マイラブのどれかのタイトルだったけか。 まぁ、それはどうでもいいので題。 日の御題は愛は何故冷めるのか?と 離婚である。 愛は何故、冷めるのか? 人は何故、離婚するのか? この二つは、非常によくある問いであり、 ポピュラーな話題でもある。 まず、動物界の話をしよう。 チンパンジーが乱交社会であるのはすでに述べた。 だが、生物の中には、一夫一制に近い社会を 作る動物がいる。 例えば、ゴリラは、一夫二制である。 なぜ、ゴリラは、このようなシステムを取るのか? オスにとっては、自分の子供を二人のメスに生ませる事には 意味がある。 対して、メスのほうは、一人のオスの子供しか産めない点で まずい。自分の子孫はできるだけ多様な遺伝子をもつほうが 好ましいからだ。 これに関しては、ゴリラの子殺しが原因なのではないかと思われる。 ゴリラの新生児の死亡率の実に3

    愛という時限爆弾と離婚@きまぐれ連載コラム
    kawakamiB
    kawakamiB 2005/12/24
    恋愛・結婚・子供は4年目に注意
  • 異性を騙すヒト

    日の御題は「嘘」である。 ただし、このエントリでは異性を騙す為に 用いられる戦術の論考。 ここ数日のコラムで述べてきたとおり、 男女が、異性に求めるものは少し違う。 まず、男性であれば、異性の容姿と貞節、セックスが重要になる。 女性の方は、異性の容姿、資源、献身が重要になる。 そのため、男女がつかう異性を騙すのテクニックは 微妙に異なる。 まず、女性が男性を騙す場合に使うテクニックで ほぼ、全員が使うのが化粧になる。 つまり、自分の顔に絵を描いて、男性をひきつけるテクニックである。 化粧とったら、誰だかわからんかったみたいな話は 男にとっては笑い話だが、女性にとってはわりと深刻な 話なのかもしれない。 ちなみに、化粧とった顔をみて、 女性に「化粧取らない方がいいよ」というのは 禁句である(経験の学校より) セックスの騙しに関しては、女性がよく使うテクニックで 男性に「セックスできそうな女

    異性を騙すヒト
    kawakamiB
    kawakamiB 2005/12/21
    異性をゲットするための戦略
  • 世界遺産資料館

    世界遺産の基情報から、登録が先送りになっている「裏世界遺産」の実体、世界遺産になれそうな日各地の名所・旧跡の紹介、そのほか様々なB級情報などを扱っ ています。   裏世界遺産の解説集です 9月7日 更新(1件新規、1件画像追加), 9月14, 15, 21日更新(アフリカ, アラブ諸国, アジアのフォーマット変更) 9月27日更新(2件更新, ヨーロッパのフォーマット変更)

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/12/06
    とりあえずメモ
  • 「親父に呼ばれて実家に戻ったら、許嫁が決まってた」のまとめサイト

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/12/02
    それなんてエロゲとな!
  • 書籍『数学ガール』:

    数学ガール」シリーズは、 高校生の「僕」が数学ガールたちと数学に取り組む物語です。 読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は格的。 ひとあじ違う数学にチャレンジしてみませんか。 学生さんから社会人まで大人気! コミックスも英語版もあります。 もちろん、電子書籍も! 「数学ガールの秘密ノート」シリーズは、 対話形式でやさしい数学に取り組む物語です。 高校生の「僕」、高校生のミルカさんやテトラちゃん、 中学生のユーリといっしょに数学に触れてみましょう。 中学生・高校生が数学に親しむのにぴったり! どの巻からでも読めますよ。 英語版もあります。 もちろん、電子書籍も! 新シリーズ「数学ガールの物理ノート」は、 対話形式でやさしい物理学に取り組む物語です。

    書籍『数学ガール』:
    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/29
    結城さんシリーズの萌える数学小説
  • 日本ピクトさん学会ホームページ

    いつも酷い目に遭っている可哀そうなピクトグラム「ピクトさん」の生態を研究しています。

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/29
    ピクトグラムへの愛
  • BSデジタルの「マス排」撤廃をどう考えるか

    マス排の緩和・撤廃が求められてきた事情 マスメディア集中排除原則(以下、マス排)の制定趣旨は、放送事業者に対する出資などを制限することにより、特定の企業が複数の放送局を支配するのを防ぎ、放送における「表現の自由」をより多くの放送事業者に与えようというものである。 地上波放送の場合、放送事業者は同じ放送エリアにある他の放送事業者に対する議決権(株式など)の保有比率を10%以下に、異なる放送エリアにある放送事業者に対しては20%以下にしなければならない。 この規制が響いたのが、地上波のBS放送参入だ。2000年12月地上波民放キー局各社は、念願のBS放送への参入を果たしたが、同規制があるため別会社としてスタートせざるえなくなった。この別会社は地上波と同様の広告モデルで放送事業を行ってきたが、当初予想されていた以上の苦戦を強いられることになったのである。 そもそもBSデジタル放送は、それを受信で

    BSデジタルの「マス排」撤廃をどう考えるか
    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/28
    地上派局とBS局が別会社じゃないといけないのはムダという話
  • *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト

    『私たちの思考プロセスにはいくつかの核となる要素があるが、相手の気持ちを変えられるのは、それらの要素と一致したときであるというのが、書の主張である。』

    *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト
    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/25
    リスト形式の知識のまとめサイト
  • 『TBS 筑紫哲也のNEWS23で世論調査捏造疑惑』

    昨日のエントリーで紹介したTBS 筑紫哲也のNEWS23内で11月23日に放映された特集「ネット時代のジャーナリズム論」についてe_r_i_c_tさんが興味深いツッコミをされている (参考⇒不可視型探照灯:「TBS・News23「ネット時代のジャーナリズム論 」(1)-紹介された「調査結果グラフ」に突っ込みを入れる」) この特集は冒頭にTBSニューヨーク特派員がアメリカの状況を紹介するレポートから始まった。「アメリカではブログが勢いづき新聞も紙からネットへ移行している中でも既存のメディアに対する信頼は依然高い」として、ギャラップ社が2005年5月に行ったとするメディアへの信頼度の世論調査が紹介された。調査結果は約73~74%の人が信頼しているというものだった(右図は11月23日のNEWS23内で実際に使われた映像)。 ところが、e_r_i_c_tさんによると、同じギャラップ社が行った200

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/25
    もう放送免許取り上げろ
  • 大企業にありがちな問題。委託開発の甘い罠・・・

    このところ、「大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ」 や 「当に技術が必要とされる現場にgeekがいない」 で興味深い話が語られています。賛同する部分も多くあります。 さて、とある企業に勤める僕なのですが、最近手がけている仕事のやり方が非常に気にくわない部分がありまして、グチっぽいかもしれませんが思うところを記事にしてみました。他の企業の方々はどうなのかなぁ〜と思いまして。 それは、外注(開発の請負や業務委託等)って当に必要なの?ってことです。特に大企業にありがちだと思います。 金融系や通信系といった真にミッションクリティカルな基幹系システムにおいては、その業界に特化した基盤やルールってのがあって、その専門的知識を有するソフトウェアベンダーへ開発を業務委託するってのは当然かと考えています。もっともソフトウェア業界で働く知り合いからは悲鳴しか聞こえてきませんが・・・。 僕が問題とし

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/25
    あるある
  • 野良里蔵狸 -norakura- 日本ユニセフ協会の謎

    先日、選挙に行こうのリンクを辿っているうちに、日ユニセフ協会の悪評があった。要点は以下の通り。 ・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない. ・25億円を使って品川に豪華ビルを建設. ・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している. なんだこれは?。ユニセフ(国際連合児童基金)が何かはだいたいわかっていたつもりだが、ユニセフ≠日ユニセフ協会なのか?と言われると自信がない。ということで、今回は日ユニセフ協会を調べてみることにした。 《2006.1.23》 記事投稿後、日ユニセフ協会がホームページをリニューアルしたらしく、ほとんどがデッドリンク化したので再調査を行い、同一タイトルの場合はURLのみ修正、タイトルから変更したリンク先は旧リンク名を取消、新たに続けました。また、読み直し用語が不適切なものは取消線の上、修正しました。※印の文章は今回追記したものです。 《2006.1

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/23
    日本ユニセフにはぜってえ募金しないぞ
  • http://nya.livedoor.biz/archives/50212678.html

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/22
    なるほど
  • はなまる日記: - livedoor Blog(ブログ)

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/22
    なるほど
  • 古川 享 ブログ: iCon読了、ジョブズ殿の裏話

    この記事を完全に削除しようとしています。記事を削除すると、記事に関連付けられているコメントやトラックバックも削除されます。この操作を元に戻すことはできません。削除|キャンセル 「iCon」、今日の昼ごろ読み終えました。感慨深しであります。あの瞬間にこんなことがあったのね納得する箇所も多く、同時並行のドラマとしてアスキーやマイクロソフトの歴史とオーバーラップさせると面白いなぁ、なんて考えていました。 Appleの名前を最初に見つけたのは、この広告でした。 http://www.macmothership.com/gallery/MiscAds2/apple1b.gif 私の訪問していた、ロスアンジェルスにはApple Iを取り扱っている販売店は無く、数年後初めて訪れたパロアルトのBYTESHOPでApple Iの現物を拝んだことがあります。 このカタログを見ると、コンピュータLabを思い出し

    kawakamiB
    kawakamiB 2005/11/21
    ジョブズすげえなあ