ブックマーク / newclassic.jp (5)

  • 日本にもあった!美しくも機能的な大学付属図書館10選 | THE NEW CLASSIC

    以前、誌が組んだ特集「世界の最も美しく伝統的な図書館7選」「世界の最も美しくモダンな図書館10選」は、いずれも大好評を博した。「図書館」というニッチなテーマを扱った特集であるにもかかわらず相当数のアクセスを記録したという事実は、誌読者の知的好奇心の強さをうかがわせる。 上の二つの記事で紹介した図書館海外のものが大半であるため、もし実際に利用したいと思っても、気軽に訪ねるのは困難である。しかしながら、諦めるのは早い。日各地の大学図書館には、先の特集で扱った図書館に劣らないくらい美しく、かつ快適に利用できるものが数多く存在する。今回はそうした大学図書館の中から、誌編集部が厳選した10館を紹介する。 なお選定にあたっては、有名大学から私大、美大まで、できる限り幅広い層の大学からセレクトするよう心掛けた。普段は図書館に行かないという学生でも、この記事を読んだことがきっかけで図書館へ通うよ

  • 世界の最も美しく伝統的な図書館7選 | THE NEW CLASSIC

    図書館は変化している。多くのを所蔵し、貸出業務をおこなうこれまでの伝統的な図書館としてだけではなく、デジタル化されたインフォメーションにもアクセスでき、まるでカフェのような居心地を提供する…。Google Booksなどを通じて図書館の役割が大きく変化する中、失われつつある地域コミュニティの中心的なハブとして新たな役割を担っている図書館もある。 そして、世界にはその美しい建物によって人々を魅了する図書館が数多くある。そうした図書館は、たんに美しいだけではなく、伝統や歴史を反映しており、失われつつ紙メディアの価値や、図書館が神聖な場所として担ってきた価値を思い出させてくれる。誌は、世界中の図書館から伝統的で美しい建物を7箇所選んだ。 これらはニューヨークにあるアンドリュー・カーネギーらの大富豪によって設立された公共精神に溢れた図書館をのぞいて、ほとんどが修道院か大学だ。これらは、中世以来

  • 世界の最も美しくモダンな図書館10選 | THE NEW CLASSIC

    今年(2013年)4月、佐賀県武雄市でTSUTAYAの親会社により管理運営される公共図書館がオープンしたことは大きな話題を呼んだが、今、図書館のあり方は世界各地で見直されようとしている。例えばフランス国立図書館は、google booksの電子化攻勢に対抗しようと自前のデジタルアーカイブ「Gallica」を構築したほか、所蔵する画像資料の公開を目的として、facebookやpinterestなどといったソーシャルメディアを積極的に活用している。一方、わが国の国立国会図書館は、歴史的音源へオンライン上からアクセスできる特設サイトを公開し、東郷平八郎の演説などといった貴重な音声資料をアップロードした。さらに、今月17日武庫川女子大学の付属図書館がリニューアルオープンし、学生の意見を受けて談話や飲が可能なスペースが設けられたことは大きな話題を呼んだ。 変わりつつある公共図書館のあり方を考える糸

    世界の最も美しくモダンな図書館10選 | THE NEW CLASSIC
  • 朗報!大英図書館が100万点以上の画像を無料公開、明治維新前後の日本も | THE NEW CLASSIC

    大英図書館は、米・写真共有サービス「Flickr」に100万点以上の画像を公開し、誰もが無料で自由に利用できるライセンスを付与した。誌でも紹介している「デジタル・ヒューマニティーズ」という動きを象徴するような優れた試みだが、19世紀より約3世紀に渡る「地図や地質図、美しいイラスト、コミカルな風刺画、彩飾・装飾された文字、カラフルなイラスト、風景、壁画」などが公開されるという。   大規模なプロジェクト これらの素晴らしい写真は、マイクロソフト社との史料デジタル化プロジェクトによって生み出されたもので、来年には画像の背景情報を提供するためのクラウドソーシングのアプリケーションもリリースするという。また、画像に関するデータをGithubで入手できるというから、なかなかにクールだ。 これは彼らが「メカニカル・キュレーター」と呼ぶプロジェクトの一環で、彼らが一般ユーザーに向けて「何か画像を使った

    朗報!大英図書館が100万点以上の画像を無料公開、明治維新前後の日本も | THE NEW CLASSIC
  • ツタヤ図書館が神奈川にも、これからの図書館の役割は? | The HEADLINE

    佐賀県武雄市の「武雄市図書館」が話題になってからしばらくが経過した。指定管理者制度を利用して、「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下CCC)が運営にあたり、代官山蔦屋書店をモデルにしたオシャレな内装や、コーヒーチェーン店「スターバックスコーヒー」が併設され、これまでの「古くさい」図書館のイメージを一新する試みとして賞賛されている。 一方で、図書館の役割を根から問いかける部分において多くの批判にも直面した。そして、神奈川県海老名市は、新たに市立図書館を運営する指定管理者にCCCらを選定することを発表した。 神奈川にもツタヤ図書館 これによって、CCCは武雄市に続いて公立図書館を運営することとなり、市立中央図書館を改修した上で、カフェや書店を併置した新たな図書館が誕生する。指定は2014年度から5年間続き、初年度の指定管理料は約4億円強で、それ以降は年間約3億円

    ツタヤ図書館が神奈川にも、これからの図書館の役割は? | The HEADLINE
    kawamura-media
    kawamura-media 2013/11/25
    分かりやすい。図書館業界側にも武雄市側にもよらないバランス良い解説。
  • 1