2021年3月10日のブックマーク (3件)

  • 未来きた! SFっぽい“空中浮遊操作パネル”が発表され話題に 2022年の量産化に向け開発中

    近未来感あふれる“空中浮遊インタフェース”が開発され「未来きた!」「SFで見ていたような世界」と話題になっています。 トイレやエレベーターの操作ボタンといった、不特定多数が触れる操作パネルを空中に映像として浮かび上がらせることで、直接触れることなく操作ができるというもの。自動車関連部品事業を展開している村上開明堂が、京都府の技術開発型ベンチャー企業であるパリティ・イノベーションズと共同で研究開発しました。 空中浮遊テンキー/空中浮遊トイレリモコン(※サンプルイメージ) コロナ禍およびアフター・コロナでの安心・安全・快適につながる技術として開発されたシステム。さまざまな用途で幅広く活用できる汎用性の高い設計で、人の感覚に即した応答性能と操作感覚を実現したといいます。 実用化に向けたサンプル提供が開始しており、今後は改良を加えつつ2022年の量産化を目指すとのこと。 Twitterで画像が拡散

    未来きた! SFっぽい“空中浮遊操作パネル”が発表され話題に 2022年の量産化に向け開発中
    kawani
    kawani 2021/03/10
  • 管理職のための役職引退マニュアル | DevelopersIO

    はじめに クラスメソッド株式会社で取締役及びAWS事業部の部長を努めております、佐々木と申します。 私は2014年1月にソリューションアーキテクトとして入社後、2015年7月よりAWSエンジニア部門の部長になりました。また事業拡大に伴って営業部門などを集約することとなり、2018年7月よりAWS事業部の部長となりました。この6年間、AWS事業部門のトップとして業務に従事しておりましたが、この度2021年6月をもって部長を引退することにしました。 部長や部長などの事業責任者は引退が難しいポジションのように思えるかもしれませんが、きちんと順序だてて計画すればスムーズに引退することが出来ます。この記事では、役職をどのようにして引退したら良いのかをご紹介します。 なぜ役職を引退するのか 最も大きな理由は「キャリアの固定化を防ぐこと」です。 私は部長という役職で、事業部の中に部があり

    管理職のための役職引退マニュアル | DevelopersIO
    kawani
    kawani 2021/03/10
  • はてブの人気記事を無限に表示するWebサービスを作った

    https://hatebu-grep.web.app 2年くらい前に作ってたサービスを久しぶりに更新。 「高速・軽量・シンプルなコンテンツビューア」を目指した。つもり。 ステイホームの暇つぶしに使っていただけると。

    はてブの人気記事を無限に表示するWebサービスを作った
    kawani
    kawani 2021/03/10