物欲に関するkawaniのブックマーク (28)

  • 世界初! 食べ過ぎをチェックできるダイエットチェッカー登場

    ダイエットの1番の近道は、事の量を制限すること...だそうですが、事の量をコントロールするにも、カロリーの計算をしたりと考えると...ああ、面倒くさい! ってなっちゃいませんか。そんな人にピッタリの製品が開発中のようですよ。 開発したのは体重計などで知られるタニタで、ダイエットチェッカーという「べ過ぎ」を判定してくれる新しい計測器になるそうです。 どういう仕組みで「べ過ぎ」かどうかを判断するのかというと、「事で採った糖質(主に炭水化物)の量で、脂肪になるかどうか分かる」点に着目し、糖質の過剰摂取時に尿中に排出される糖分を計測し、「べ過ぎ」かどうかを判定できるようにしたそうです。 実際の使用方法は非常に簡単ですね。後に尿をダイエットチェッカーにかけるだけ...で、判定できちゃう! 気になる判定結果は、正常から過ぎみまで5段階で表示されるようです。一目で見て分かるのもいいですね

    世界初! 食べ過ぎをチェックできるダイエットチェッカー登場
  • かっこよすぎ。錯視を利用したすっごい本棚。

    パッと見たこのミニマルな感じだけですっごいかっこいいんですけど、この棚、錯視を利用してるみたいなんですね。 確かによく見ると、4段あるのか3段なのかよく分からない感じになっています。 他の角度から見るとこんな感じ! 正直、もうちょっと詳細が知りたいんですけれど、米Gizmodoの方にはなんの説明もないんですよね。うぅー。 この作品ご存知の方はぜひ詳細教えてください。 Casey Chan(原文/mio)

  • [本日の一品]スピード重視なら紙に手書きがいちばん! 「保存するメモ帳 abrAsus」

  • おっさんホイホイ! DSiで動くBASIC「プチコン」

    ニンテンドーDSiがポケコンになります。 おっさん感涙のソフトがDSiウェアで登場しますよ! その名は「プチコン」、ファミコンでいえばファミリーベーシックみたいな存在。オブジェクト指向とかコンパイルとか、GUIとか関係ねぇ、GOTO文でスパゲッティプログラム上等です。しかも憧れの高速スプライトとかBG面とかタッチパネル入力までサポート。グラフィックは懐かしのLINE文でドット単位で描きますよ。もちろんPAINT文で塗りつぶしです。 プログラムはDSi内メモリにSAVE、LOADでき、友達のDSiに直接ワイヤレス通信で受け渡すことは可能。ひとつ残念なのはカセットテープにセーブできないところ...ってもうカセットデッキ持ってなかったよ! ICレコーダーで録音すればいいか、ってそういう問題じゃないな。 セキュリティの面から不特定多数には配布できないそうです。が、BASICといえばプログラムリスト

    おっさんホイホイ! DSiで動くBASIC「プチコン」
  • サンコーレアモノショップ【カセットテープをMP3に変換するプレーヤー】カセットテープから楽ちんデジタル化。お手持ちのmp3プレイヤーで懐かしのあの曲を聴きませんか?

    ●Mobile Station & charger with 4HUB ベタベタしないのに、しっかり粘着。携帯体も汚れることはありません!USBハブも4ポートもついた机の上に置いて便利なスタンド。

  • 「超」整理手帳 for the iPad が遂にリリース!さっそく試してみた。 | ひとぅブログ

    私は、2003年から2009年6月まで約5年半、「超」整理手帳を愛用していました。それまでの手帳はもちろん、システム手帳を使っていてもどうもしっくりこなかった私が、初めて「これだ!」と感じたのが、「超」整理手帳でした。 「超」整理手帳は、あの「超」整理法の著者、野口悠紀夫教授が考案した手帳。最大8週間の予定を見渡せる蛇腹式のスケジュールシート、A4版の紙を4つ折りにすればすっぽり入ってしまうカンガルーポケット。この2つのアイデアだけでこれまでにない柔軟性の高い手帳になったのです。 見た目は決して、スタイリッシュとは言えない手帳ですが、作りがシンプルなだけに使う側のアイデア次第でどんどんその形が変わるのがまた面白いのです。使った人だけが味わえるこの心地よさは、私の文章力ではとても表現できません。詳しくは、公式ホームページをご覧いただければ幸いです。 *     *     * 前置きが長くな

    「超」整理手帳 for the iPad が遂にリリース!さっそく試してみた。 | ひとぅブログ
  • 年賀状のお年玉番号を一括チェックする

    取り込み設定を「年賀状取り込み」にすると、テキスト認識が「検索可能なPDFにします」にチェックが入るはずなので念のため確認しておこう。ちなみに読み取りモードのパラメータは「自動解像度」「カラー」「両面読み取り」となる 年賀状のお年玉番号の当選チェックというのは、枚数が増えれば増えるほど大変になってくる。まず下2ケタだけをチェックし、当選の可能性がないものを除外してから残りをひとつずつチェックしていくというのが手っ取り早い方法だと思われるが、年賀状の枚数が100枚、200枚と増えてくると、方法がどうあれ目視チェックではいくら時間があっても足りなくなってくる。当選チェックができるオンラインサービスやソフトを使えば省力化できるが、枚数が増えれば増えるほど煩雑(はんざつ)になることに変わりはない。 こうした場合に使ってみたいのが、PFUのソフト「楽2ライブラリ パーソナル」だ。ドキュメントスキャナ

    年賀状のお年玉番号を一括チェックする
  • MSXかPC-8001か。サンコーから昭和風味の一体型デスクトップが登場

    MSXPC-8001か。サンコーから昭和風味の一体型デスクトップが登場2011.01.19 23:00 PC CLUBってのもあったねー。 パソコン体にフルサイズキーボードがドッキング。なんとも懐かしいスタイルのパソコンがサンコーレアモノショップから発売されますよ。 スペックはMSTI PMX-1000 1GHzのCPU&チップセットに、512MBメモリ。OSはWindowsXPとUbuntuをサポート(インストールされているのは英語版のXP)。そして映像出力はD-SUB15ピンVGAとRCA...RCA!? コンポジット!? なんだろう、いろんな意味でドキドキしてきました。 SDスロットを2つ搭載し、メモリカードからの起動も行えます。無線LANにも対応していますがRS-232C端子も備えているとか。新旧様々なカタチや中身が入り交じったマシンなんですね。 気になるお値段は1万9800円

    MSXかPC-8001か。サンコーから昭和風味の一体型デスクトップが登場
  • リダイレクト

  • 映画『ソーシャルネットワーク』からの裏話 - @ogawakazuhiro #socialnetwork

    Facebook誕生秘話を描いた『ソーシャルネットワーク』がゴールデン・グローブ賞4部門を制したことをご存じの方は多いでしょう。 次はオスカーを手にできるかどうかが楽しみですが、今日はこの映画に関するネタをいくつか紹介しながら、話題を提供しようと思います。 まず、主人公のマーク・ザッカーバーグと、Facebookのアイデア盗用を訴える、ハーバード大学のボート部の双子のウィンクルボス兄弟は、アーミー・ハマーという役者の一人二役なのですが、彼は実際にも石油王を曾祖父に持つ富裕層の出です。あれだけ長身でハンサムなのに金もある。困ったものです(笑)。 また、同じくマークを訴える共同創業者の一人、エドゥアルト・ザヴェリン役のアンドリュー・ガーフィールドは、次期スパイダーマン役に抜擢されています。 そして僕がもっとも好きなエピソードは、ショーン・パーカーとマーク・ザッカーバーグ達3人が初めて会う中華

    映画『ソーシャルネットワーク』からの裏話 - @ogawakazuhiro #socialnetwork
  • 「もしもの時に役立つノート」でもしもの時に備える

    「無縁社会」という単語が新語・流行語大賞にノミネートされる昨今の世相を反映してか、いま人間の「死」に関連したビジネスがあちこちで注目を集めている。例えば自分が死んだ時のための遺言の書き方のセミナーが開かれたり、メーカーからは遺言書キットなるものが発売されるといった具合だ。PCの世界に目を向けても、しばらくアクセスがないとファイルを削除してくれるフリーソフトが注目を集めたり、自分の死後のオタクグッズの処分方法を指南するオタクの逝き方』が出版されたりと、ブームは高齢者だけでなく若者にも広がっている。 さて、格的な遺言とまではいかなくとも、自分の身に何かあった場合に備えて、銀行の口座や交友関係、さまざまなID・パスワードといった情報をまとめておきたいというニーズはあるはずだ。とはいえ、あまりにも範囲が広すぎて、いったい何を書き出せばいいか分からない人が大半だろう。 こんな場合に役立つのが、

    「もしもの時に役立つノート」でもしもの時に備える
  • ジブン手帳2011

    機能とデザインの黄金比。あなたの手帳の決定版。一年だけでなく、人生までも書き込める手帳。 Designer:佐久間英彰(さくま・ひであき) 大手広告代理店CMプランナー モーニング公式サイトへ この手帳は、一年の手帳、一生の手帳、そしてアイディア帳の三冊をまとめた新スタイルの手帳です。一年だけでなく、ジブン自身のトータルライフログを管理するための楽しい機能を、シンプルに美しくデザインしました。

  • 準文具王が作った「ジブン手帳2011」 人に歴史あり、手帳に“遺影”あり?

    手帳にかける情熱なら誰にも負けない――そんな人の中には手帳を1冊自作してしまう人もいる。今回はそんな中でも“準文具王”である博報堂のCMプランナーが作った「ジブン手帳2011」を紹介しよう。 手帳にかける情熱なら誰にも負けない――そんな人々を私は何人も見てきた。そして中には手帳を1冊自作してしまう人もいる。今回はそんな中でも講談社が発売した「ジブン手帳2011」を紹介しよう。 トモエリバー採用、モジュール型3分冊手帳 手帳の悩みのナンバーワンはなんだろう。それは「自分にあった手帳がない」ということではないだろうか。使いこなしや活用もそうだが「土日の幅が小さい」「フォントが好みではない」などのポイントは、手帳の利用歴が長ければ長いほど気になるものだ。そして、世の中には自分仕様の手帳を作ってしまう人も少数ながら存在する。今回紹介する「ジブン手帳」もそんな一例である。 ジブン手帳を制作、デザイン

    準文具王が作った「ジブン手帳2011」 人に歴史あり、手帳に“遺影”あり?
  • BOOKの自炊レンタルスペース » apad(android pad)日本最大級情報サイト

  • 電子書籍を自炊する機器などが一式揃った「自炊スペース」のレンタルが開始される

    Appleの「iPad」やソニーの「Reader」、シャープの「GALAPAGOS」など、各社からタブレット端末が格的にリリースされ始める中で、手持ちの書籍を裁断してスキャナで読み込み、電子書籍として利用できるようにする「自炊」に注目が集まっています。 中には自炊を代行してくれるサービスなどもありますが「レアな書籍や秘蔵の同人誌など、大切なものを自分でこだわり抜いて電子書籍化したい。でも機材を揃えるのはお金がかかって……」という人のために、自炊のために必要な機器などが一式揃った「自炊スペース」のレンタルが開始されました。 詳細は以下から。 BOOKの自炊レンタルスペース | apad(android pad・tablet)日最大級情報サイト >> Blog Archive >> apad(android pad)日最大級情報サイト Androidタブレットを扱う「aPad秋葉原店」の

    電子書籍を自炊する機器などが一式揃った「自炊スペース」のレンタルが開始される
  • GIGAZINE10周年記念書籍「未来への暴言」、本日より発売開始

    というわけで、日より10周年記念書籍が発売されます。内容としてはまさにそのタイトルの通り、「未来への提言」ならぬ「未来への暴言」とも呼べる内容になっており、GIGAZINEというニュースサイトに10年間かかわり続けているからこそわかってきたこと、GIGAZINEという「窓」からのぞいた場合に見えてくる世界の形、今後どのような変化がネットを中心にして巻き起こるのか、さらにその先にあるべき個人とネットと社会と世界の未来の姿とはどのようなものなのか、そのあたりを重点的に書いてみたつもりです。 新聞・雑誌・テレビといった旧来から存在するメディアの全盛期とともに育ってきた現役世代だけでなく、インターネットが最初から存在する世界に生まれ育った若い世代、さらにまだ見ぬ新しい世代がたどることになる可能性の一つがここにあります。 詳細は以下から。 そもそも今回の企画は以下のようなタイムラインで進んでいきま

    GIGAZINE10周年記念書籍「未来への暴言」、本日より発売開始
  • D-BROS クリエイターズダイアリー 2020 / グレー - KAUNIS

    シリーズ [D-BROS クリエイターズダイアリー 2020] デザイナーやプロデューサーが実際に制作進行の場で使用していたものを商品化した「Creator's Diary」。 1年分のスケジュールが1枚につながり、1年の流れが一目でわかるジャバラ折りの形状が特徴です。 ページの上半分(縦軸) は時間ごとの予定を、下半分(横軸) は仕事や予定別に内容を書き込みます。 複数のプロジェクトを同時進行している方はもちろん、仕事とプライベートに分けて記入したり、 家族全員のスケジュールを管理したり、授業別に予定を立てたりと幅広くお使いいただけます。 表紙に取り付けられた左側のゴムバンドを開きたいページに引っ掛け、 しおりの用途でお使いいただけます。 右側のゴムバンドは手帳全体を留めて使用します。 名刺やハガキ、メモ用紙などを収納出来るポケット付き。 各ページ下に小さなマンスリーカレンダーがあるのも

    D-BROS クリエイターズダイアリー 2020 / グレー - KAUNIS
    kawani
    kawani 2010/11/30
    蛇腹手帳
  • テープ・レコード きれいに CD - カセットテープやレコードを音楽CDにするソフト

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • Coated Dialy 『FLY』

    Coated Dialy "FLY" BRAND : COATED SIZE : W93×H175×D13(mm) ¥2,100 (税込) (体¥2,000+税¥100) □WHITE : ■BLACK : 東京のCOATEDがデザインを手掛ける最新08年版のダイアリーです。 COATEDで「イヤープランナー」と名付けられているこの手帳は ウイークリーの手帳を長い蛇腹状にして折り畳むことで、 ページに束縛されない自由な使用を可能にしています。(詳細は下の使用例を参照) 裏面は罫線のフリーノートになっており、後半には地下鉄やワールドタイムをはじめ グラフィック関連の資料も掲載しています。クリエイティブな仕事をされている方には 特にオススメしたい一冊です。 ※今回入荷分が欠品しますと、次回は2008年後期の発売を予定しています

    kawani
    kawani 2010/10/22
    おおこーてっどよ。やめてしまうとはなにごとだ。