kawanisのブックマーク (33)

  • スタートアップで働く僕が仕事で心がけている7つのこと - パパパパ

    このエントリーはスタートアップに入りたての新人Y君に捧げます。 僕はこれまで何度かWebサービスを行うスタートアップでSNSやメディアの立ち上げに携わってきました。個人的にもWebサービスを企画してサイトをいくつか運営してきました。今回は、これらの体験を元に、僕が仕事上で心がけていることをまとめてみました。 最初に、僕が過去に体験した話を紹介します。最初は「なんのために?」と疑問に思いましたが、その意味を知ったとき、「なるほど、仕事とはこういうことか」と気付かされました。それはExcelのSheetのことです。普段からExcelを使っている人はよくご存知かと思いますが、Excelで新規ファイルを作ると、自動的にSheetが3枚できあがります。Excelで何かのレポートを提出するときに、Sheetを1枚しか使わなかった場合、僕の上司は残りの2枚のSheetを削除して送るようにしていたのです。

    スタートアップで働く僕が仕事で心がけている7つのこと - パパパパ
    kawanis
    kawanis 2012/11/13
  • 実装までにする7つの企画作業 - ゆーすけべー日記

    メルマガ「ゆーすけべーラジオ」にてWebサービス/アプリをつくるにあたっての僕なりのエッセイを連載中です。先週は実装前に行う企画作業についてまとめてみたのですが、評判がいいので、折角ですしBlogで公開させていただきます。特に複数名でのものづくりに参考にしてみてください! 何度か述べている通り、Webサービスにおいて「何を」つくるかは最も重要なことであり、いくら崇高な技術を持っていても「何を」つくるかによって、その技術が生きるか死ぬかが決まってきます。何をつくるかをしっかり決めることにより、実際に番用のコードを書く実装の段階にも確信が持てますし、リリースした際のフィードバックも活きてくるでしょう。世の中でよく使われているサービスやアプリを見るとアイデアに富んだ今まで無かったと言われるような「何」がしっかりとしたものが多いと思います。 こうしたサービスの企画をつくるに当たっては各自の流儀に

    実装までにする7つの企画作業 - ゆーすけべー日記
  • Hangout 上でアプリケーションを構築できる Google Hangouts API の使い方(v1.1 対応版) - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 ご存じの方も多いかと思いますが、先日 DevFestX Japan 2012 Summer というイベントが開催されました。 Google I/O 2012 に参加した API Expert の方々がその報告をするという内容だったのですが、日全国 7 箇所の会場(+ US 一箇所w)を Hangout で繋ぎ、さらに Hangout On Air を使ってリアル

    kawanis
    kawanis 2012/10/11
  • 離れた場所で働くチームのつくり方〜1年間のアイルランドでの実践で学んだこと | Social Change!

    『国境なきプログラマ』を目指す~ノマドワークの究極のかたち ちょうど1年ほど前に、こんなブログを書きました。ソニックガーデンのプログラマが単身、アイルランドのダブリンに1年間滞在しつつ、日仕事をしながらも、現地で生活をおくるという内容です。 こちらの記事で紹介した、ダブリン生活にチャレンジしてきたプログラマの maedana がつい先日、無事に日に帰ってきました。 日との時差9時間の中で、1年間1度も日に帰ることなく、リモートで働いてもらったのですが、結果としては、大きな問題はなく、概ねうまくいったと言ってもいいでしょう。 この記事では、そのアイルランドのプログラマと日のプログラマやお客様と、どうやって離れた場所だけど、ひとつのチームとして一緒に働くことができたのか、ふりかえってみたいと思います。 1年間のリモートワークの前提や環境について 彼がアイルランドに行く前に想定してい

    離れた場所で働くチームのつくり方〜1年間のアイルランドでの実践で学んだこと | Social Change!
    kawanis
    kawanis 2012/08/20
  • 夏休みスペシャル2012 - 「評価を高める仕事術」で自分のネガティブ特性をチェックしよう:ITpro

    芦屋広太氏の人気連載「一つ上のヒューマンマネジメント」で先日、「評価を高める仕事術」シリーズが完結した。同シリーズは、“ダメ評価”につながる11のネガティブ特性について、その具体的な内容と改善方法を解説したものである。2009年12月の開始からおよそ2年半、計30回にわたる長期シリーズとなった。 11のネガティブ特性は以下の通りである。 先を読まない、深読みしない、刹那主義 主体性がない、受け身である うっかりが多い、思慮が浅い 無責任、逃げ腰体質 質が語れない、理解が浅い ひと言で語れない、話が冗長 抽象的、具体性がない、表面的 説得力がない、納得感が得られない 仕事が進まない、放置体質 言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散 駆け引きできない、せっかち、期を待てない 自分のネガティブ特性に向き合うのは少々辛いものだが、夏休みの時期、心を落ち着けて、これら11項目が自分にあてはま

    夏休みスペシャル2012 - 「評価を高める仕事術」で自分のネガティブ特性をチェックしよう:ITpro
    kawanis
    kawanis 2012/08/17
  • 優れたエンジニアに共通している特徴 | モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。ゴールデンウイークも終わってしまいました。 休日って当にあっという間に過ぎてしまいます。 もう連休は当分ないのでこのまま頑張っていきたいと思います。 さて、前回「ゴールデンウイーク中に作る意欲を挙げるエントリー」なるものをまとめてみたのですが、エントリーを読んでいて、裏方作業のイメージが強いエンジニアの人がどんどん前に出てきているように感じます。 ちょっと前までエンジニアの開発作業というとPCの前でゴリゴリとプログラムを書いているイメージがあるのですが、ブログなどで情報を発信していたり、自分でサービス作って売り込んでいたり、エンジニアのイメージが全然変わって来たように思います。 私もエンジニアの端くれとして他のエンジニアさんを見習いたいと思い、バンバン活躍している有名なエンジニアの人の共通点を探してみました。 あくまで外側から見た感じなの

    kawanis
    kawanis 2012/08/17
  • 能力が高くても仕事を請けることは出来ない - GoTheDistance

    エンジニアのキャリアを考えればフリーになったり起業したりするというのは王道パターンの1つであると言えます。いざその道を歩むとなれば仕事を自分で受注しなくてはならない。そこに存在する落とし穴が表題そのものなんですが、もうちょい詳しく書いてみます。 「取ってきて貰った仕事をする」ヒトが「自分で仕事を取ってきて請け負う」を目指すときに起こる一番の勘違いは「能力が高ければ仕事を請けることが出来る」というものだ。 ここでいう能力というのは、エンジニアで言えば「Javaが書ける」「サーバー構築が出来る」「MySQLDBAをやっている」というような類のモノ。要はスペックと考えるとわかりやすい。単純な話だが、仕事を発注する企業やヒトは技術の専門家じゃないので、ある一定水準以上のスペックは「どんぐりの背比べ」にしかならないことが多い。スペックが高いというのは伝わりますが、伝わったところで「それはすごいです

    能力が高くても仕事を請けることは出来ない - GoTheDistance
    kawanis
    kawanis 2012/08/17
  • プログラマーのやらされている感: ある nakagami の日記

    プログラマーとそれ以外の誰か、と役割が別れていた場合、プログラマーが「やらされている」と感じてしまう、という事実をもっと重要視したほうがいいと思う。 ほとんど社会人経験のないような小僧が、優秀なエンジニアに何かを依頼する場合に、どんなに言葉遣いを丁寧にしても 「命令する」→「やらされる」という関係になってしまう。 プログラマーは、経験年数も必要だし、依頼者があさはかに考えている以外の多くのことも考慮に入れないといけないので、だいたいの場合プログラマーのがたいへんなわけだが。 非常によろしくない場合は、依頼する側が何もできないので、来であればプログラマー仕事でないようなデータ作成や資料作成まで「やらされて」しまう。 「囚人と看守の真理実験」を現実世界で展開していると、プログラマーも非プログラマーも、よく理解してないといけないと思う。 さすがに、親子ほどの年齢差になってしまう僕くらいだと、

    プログラマーのやらされている感: ある nakagami の日記
    kawanis
    kawanis 2012/08/17
  • 注目のクラウド環境dotcloudでnode.js+expressを動かしてみたよ。 - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに dotcloudという今注目を集めているPaasクラウドのdotcloudでnode.js+expressを動かしてみました。このエントリでは、node.jsを動かすことができるクラウド環境dotcloudでnode.js + expressフレームワークを動かす方法について書いています。 前回のエントリからの続きとなっているので、はじめての方は前回のエントリから参照してください。 Nodeが動くクラウド環境dotcloudでnode.jsを動かしてみたよ。 - 大人になったら肺呼吸 ソフトウェアのバージョン Mac OS X 10.6.7 node.js 0.4.2 npm 1.0.9-1 express 2.3.10 事前準備 1.クライアントにnode.jsをインストールをします。 wget http://nodejs.org/dist/node-v0.4.2.tar.gz

    注目のクラウド環境dotcloudでnode.js+expressを動かしてみたよ。 - 小さい頃はエラ呼吸
    kawanis
    kawanis 2011/07/24
  • 「ぼくはこうしてプログラミングを覚えた」をどう読みましたか?

    フェイスブックでエンジニアをやっていた方の面白い話があった。 「ぼくはこうしてプログラミングを覚えた」 フェイスブックのエンジニアで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する人からの答えです。 という話 コードの質がフェイスブックの強みであったことはないが、2007年のフェイスブックのコードはグローバル変数とextract関数にまみれたヒドいものだった。 この「質v.s.スピード」という概念は根的に間違っていると思う。だって素早く開発をしなくては環境、あるいは自分の環境の理解の変化にソフトウェアがついてこれず、ソフトウェアが解決すべき問題が解決できなくなり、必然的に質が落ちてしまう。逆に、質の高いソフトウェアを書かなくては、なにかある度にインフラが崩壊し、素早く開発をすることができなくなってしまう。インフラの崩壊

    kawanis
    kawanis 2011/07/22
  • ぼくはこうしてプログラミングを覚えた

    オリジナルはココです。フェイスブックのエンジニアでで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する人からの答えです。 手短かに言えば 何年もの歳月の賜物というか。ぼくはただひたすらプログラミングが大好きで、(フェイスブックで働いていた)過去4年間、ほとんど他のことをしていない。その前も2.5年ほどプログラマーとして働いていたし、そのさらに前も6年くらい趣味でプログラミングをしていた。ぼくは高校も大学も中退しているので、それで空いた時間もプログラミングに費やした。つい最近フェイスブックを辞めたけど、未だに起きている時間のほとんどはプログラミングだ。 もっと詳しく言えば 月並みだが、ぼくはちっちゃい頃からコンピューターが好きで、我が家にあったヤツで(最初はMac Plusで途中からIIsiになった)で散々遊んだ。8歳か9歳

    kawanis
    kawanis 2011/07/22
  • 成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ

    「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」(ウィリアム・ジェームス アメリカの心理学者) と言われている。習慣まで身につければ、人格、運命、人生は自然な流れで変わってくる。 だから、習慣を身につけるところまでは努力する必要がある。 習慣ということで、『7つの習慣―成功には原則があった!』を参考にした。 7つの習慣を理解するには、7つの悪習慣を考えるとわかりやすい。 そこで、やりがちな悪習慣をリスト化し、7つの習慣で重要な概念について簡単にまとめた。 目次 7つの悪習慣 第一の悪習慣:人のせいにする 第二の悪習慣:目的を持たないで始める 第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方 第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする 第六の悪習慣:頼れるのは

    成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ
    kawanis
    kawanis 2011/07/22
  • Daftar Serta Masuk Saat ini Di Situs Slots Online Terpilih Ojekslot

    Daftar Serta Masuk Saat ini Di Situs Slots Online Terpilih Ojekslot Seperti yang kita pahami waktu ini ada sangat banyak permainan slot online paling sederhana yang dapat dimainkan dalam sekejap hanya cukup masuk di sana saja ojekslot terunggul. Di sini dapat ada sangat banyak bermacam permainan luar biasa yang pastinya dapat anda temukan dengan ringan. Beraneka permainan terbaik di sini dapat and

    kawanis
    kawanis 2011/07/22
  • BenQ G2220HD [21.5インチ] 価格比較

    G2220HD [21.5インチ] 価格比較 ホーム > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ(ベンキュー) > G2220HD [21.5インチ] BenQ 2009年 3月 6日 発売 G2220HD [21.5インチ] ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン お気に入り登録 221 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン モニタサイズ:21.5型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1 新製品ニュース BenQ、フルHD表示対応液晶ディスプレイ2機種 PCモニター・液晶ディスプレイの人気売れ筋ランキング ―位 4.75 41

    BenQ G2220HD [21.5インチ] 価格比較
    kawanis
    kawanis 2010/02/12
  • BenQ G2420HD [24インチ] 価格比較

    G2420HD [24インチ] 価格比較 ホーム > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ(ベンキュー) > G2420HD [24インチ] BenQ 2009年11月 2日 登録 G2420HD [24インチ] お気に入り登録 567 最安お知らせメールが受け取れます 他の画像も見る 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥― モニタサイズ:24型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 メーカートップページ PCモニター・液晶ディスプレイの人気売れ筋ランキング ―位 4.49 62人 695件(2011年11月 6日更新) この

    BenQ G2420HD [24インチ] 価格比較
    kawanis
    kawanis 2010/02/04
  • 25歳になる自分が改めて「最後の授業」から学んだこと3つ / ハチヨンイズム

    もうすぐ25歳になるyteppeiです。 ハタチから5年が経ち、あと5年で30歳。 ちょっとした節目を迎えるにあたり、後で見返そうと思っていた動画を見てみました。 ↑2008年7月25日に亡くなられた、ランディ・パウシュ教授の「最後の授業」です。 当時かなり話題になったと記憶しているので、見られた方が多いかもしれません。 ただ、今見返してみると当時とは違った気付きや新たな学びがありました。 以下、25歳になる自分が改めて最後の授業から学んだことをまとめてみます。 誤りを指摘されない環境は自分のためにならない ランディ教授がフットボールを通して学んだことの1つです。 最初にこの授業を受けた時には響く言葉ではなかったのですが、今の環境になってあらためてこの言葉を聞くと、刺さるものがあります。 受けた指摘は自分の中でしっかりと受け止めるとともに、指摘すべき時はしっかり指摘していこうと思います。

    25歳になる自分が改めて「最後の授業」から学んだこと3つ / ハチヨンイズム
    kawanis
    kawanis 2010/02/03
  • jQuery基礎文法最速マスター[to-R]

    jQuery基礎文法最速マスター はやっているようなのでまとめてみたいと思います。 jQueryの読み込み Google AJAX Libraries APIで簡単に読み込めます。 <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.1/jquery.min.js"></script> jQueryの記述場所 基的にはscript要素内の次の箇所に記述していきます。 <script type="text/javascript"> $(function(){ /*ここにjQueryを記述*/ }) </script> 上のコードは$(document).ready()のショートカットなので、次のように書いても大丈夫です。 <script type="text/javascri

    jQuery基礎文法最速マスター[to-R]
    kawanis
    kawanis 2010/02/03
  • Google Chromeのオススメ拡張機能 - はてなブックマークニュース

    シンプルで軽い操作が魅力のブラウザ、「Google Chrome」。登場以来順調にシェアを伸ばし続けていますが、中でも注目なのが昨年12月にベータ版が公開されてから、既に2000種類以上登場している「拡張機能」ですよね。今回は「たくさんありすぎて何から入れていいか分からない!」という人のために、はてなブックマークでも人気の「Google Chrome拡張機能」についてのエントリーをご紹介します。 ■仕事の効率アップにも使える!オススメ拡張機能いろいろ まずは最初に入れたいものから仕事趣味に役立つものまで、オススメの拡張機能をまとめたエントリーです。 <最初に入れておくと便利な拡張機能は?> ▽Google Chrome に最初に入れた6つのエクステンション – ライフハック心理学 「とりあえず、最初に入れておくと便利なものを知りたい!」という人には、筆者が最初に入れた拡張機能についてま

    Google Chromeのオススメ拡張機能 - はてなブックマークニュース
    kawanis
    kawanis 2010/02/02
  • 第1回 ガジェットAPI | gihyo.jp

    2009年5月28日、Googleのデベロッパーカンファレンス「Google I/O 2009」のキーノートにおいて大々的に発表されたGoogle Waveは、聴衆に熱狂を持って迎えられました。そのキーノートにおいてスピーカーは「Google WaveはProductであり、Platformであり、Protocolだ」と述べました(編注⁠)⁠。 連載ではその3つのPの内の2つ目、PlatformとしてのGoogle Waveについて説明します。 編注 著者執筆のGoogle I/O 2009のイベントレポート記事も参照ください。 なお、Google Waveは現在も急ピッチで開発が進められているプロダクトであり、連載に掲載する画面遷移・ソースコードなどは最新ではない可能性があります。記事に沿って作業していて違和感を覚えた場合にはGoogleの公開しているドキュメントを適宜参照してくださ

    第1回 ガジェットAPI | gihyo.jp
  • Mats×Dan×Daiji「エンジニア進化論」|「てくらぼ」オープニングイベント スペシャル対談開催|パソナテック(PASONA TECH)

    株式会社パソナが提供するオウンドメディアサイトです。