ブックマーク / weekly.ascii.jp (12)

  • 「なぜIT系オタク男子の服はチェックか黒なのか?」リスキー対談 - 週刊アスキー

    週刊アスキー編集部に限ったことではなく、デジタルオタク男子は、自然とチェック柄か黒い服を選ぶ傾向にあるようです。 しかし、なぜその2択なのか? 長年気になっていた素朴な疑問を、当の人達に聞いてみることにしました。この原稿は彼らの生声をそのままテキスト化したものです。 南田 オレたち、こんな小洒落たスペースに集められて、何の話をすればいいんですか? ――どうして皆さんは着る服がチェックか黒に偏っているのか、一度ちゃんと聞いてみたいと思いまして。 南田 なるほど!! 山さん チェックか黒か……(思案しながら)。 イッペイ たしかに我々はほとんどその2択ですよね。 南田 うん。 イッペイ ボクはちなみにチェック派です。 南田 ボクはモノトーン派です。 ハッチ モノトーン派。 山さん ボクもです。 ――思考がそこに辿り着いたのは、なぜなのかなぁ、と。 南田 えっと、洋服屋さんに行ったときに、上着

    「なぜIT系オタク男子の服はチェックか黒なのか?」リスキー対談 - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2015/02/09
    かなり酷いな。//「なぜIT系オタク男子の服はチェックか黒なのか?」リスキー対談 - 週アスPLUS
  • 『バトルフィールド 4』オープンベータを遊ぶのに知っておくといいかもしれないTIPS - 週刊アスキー

    いよいよBF4が遊べるようになりました!バトルフィールドシリーズといえば、リアル系FPSの超人気タイトルで、日でも心待ちにしていたファンが多いのではないでしょうか。まあ、『デジタルデラックス』版を速攻でポチったわたくしジサトラアキラは、10月1日からの限定ベータテストでひと足お先に遊んでたわけですが(ドヤ顔)。 今日からPC版だけでなく、PS3/Xbox 360でもベータテストに参加できるようになりました。参加方法は以下のリンクから確認してくださいね。 バトルフィールド 4』オープンベータ(英語版) http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4/faq/beta(関連サイト)

    『バトルフィールド 4』オープンベータを遊ぶのに知っておくといいかもしれないTIPS - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/10/04
    やりたくなってきたー//『バトルフィールド 4』オープンベータを遊ぶのに知っておくといいかもしれないTIPS
  • 1TBの大容量HDDを搭載した『nasne』が10月10日より発売開始! - 週刊アスキー

    SCEJA(ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア)が、10月10日より容量1TBのHDDを搭載した『nasne』を発売します。価格は2万3100円とのことです。また、発売日同日には、システムソフトウェアVer2の配信も開始するそうです。 nasneは地デジやBS、CSデジタル放送の録画ファイルや、写真やビデオなどのプライベートコンテンツはもちろん、PS Vita内に保存されたアプリ、ゲームのセーブデータなど各種データをHDDに保存する機能が新しく追加されています。 システムソフトウェアVer2では、外出先からAndroid端末で自宅のnasneにアクセスして、保存されたコンテンツの閲覧などが可能になる“Anytime Access”や、ネットを介して2つのnasneをリアルタイムで同期する“nasneシェア”など、家庭内ネットワークを越えた利用ができるようになるそうです。ま

    1TBの大容量HDDを搭載した『nasne』が10月10日より発売開始! - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/09/09
    ちょっといいかもー // 1TBの大容量HDDを搭載した『nasne』が10月10日より発売開始! - 週刊アスキーPLUS
  • アマゾン、コントラストが向上した新型Kindle Paperwhiteを日本で予約開始 - 週刊アスキー

    Amazon.co.jpは書籍リーダー『Kindle Paperwhite』の最新モデルを発表。無料で3G回線が使える『Kindle Paperwhite 3G』(1万4980円)とWi-Fi接続の『Kindle Paperwhite』(9980円)の2種類をラインアップし、どちらも日から予約販売を開始する。出荷開始は3G版が11月12日で、Wi-Fi版が10月22日からとなる。 また、11月30日まで新しいKindle Paperwhiteを購入すると、Kindleの購入に使える1980円ぶんのクーポンがもらえるキャンペーンも実施する。 新しい『Kindle Paperwhite』は、ディスプレーが進化。コントラストが改善され文字はより黒く、くっきりと表示し物の紙のような表示を実現。ストレージも2GBから4GBに増えた。CPUは25%高速化しタッチセンサーの精度も19%向上、ページ

    アマゾン、コントラストが向上した新型Kindle Paperwhiteを日本で予約開始 - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/09/04
    新型出るのか、買おうかなー // アマゾン、解像度アップの新型Kindle Paperwhiteを日本で予約開始 - 週刊アスキーPLUS
  • 注目の8インチWindowsタブ『Iconia W3-810』は7/11(木)に発売決定 - 週刊アスキー

    最速実機レビューを月曜日に掲載した(関連リンク)日エイサーのWindows8搭載の8.1インチタブレット『Iconia W3-810』の発売日が決定。7月11日に発売開始するとのリリースが出ました。同時に、Bluetoothキーボードや液晶保護フィルム、保護ケースなども発売する。 『Iconia W3-810』は世界初の片手サイズWindows8タブレットとして注目されている端末で、Windows Officeを搭載。予想実売価格は6万円前後。6月26日から予約販売も開始している。 なお、同時発売になるオプション品などは以下のとおり。

    注目の8インチWindowsタブ『Iconia W3-810』は7/11(木)に発売決定 - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/06/26
    てすと 注目の8インチWindowsタブ『Iconia W3-810』は7/11(木)に発売決定 - 週刊アスキーPLUS
  • 口紅サイズの超小型WiFiルーター『ちびファイ2』は買い足さざるを得ない - 週刊アスキー

    出張族のほとんどが持っていると言われるポータブルWiFiルーター。それほど出張の機会が多くないワタシも、いざというときのためにポータブルWiFiルーター『ちびファイ』をつねに携帯しています。

    口紅サイズの超小型WiFiルーター『ちびファイ2』は買い足さざるを得ない - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/05/15
    職場でセキュリティ上禁止にしている無線LANに使えますよ。と書いてるのはモラル低いなー。// 口紅サイズの超小型WiFiルーター『ちびファイ2』は買い足さざるを得ない 週刊アスキーPLUS
  • メジャーな即席麺はしっかり認識! 『UP by Jawbone』健康日記2|Mac - 週刊アスキー

    『UP by Jawbone』は、手首に装着するだけで歩数や消費カロリー、睡眠時間などを計測できるわけですが、健康維持のためには摂取カロリーも記録していく必要があります。 UPのiOSアプリには、品の外装に印刷されているバーコードを読み取って、カロリーなどの栄養素を取得する機能があります。コンビニ品をべることが多い一人暮らしにとってこれは便利。健康になれるかどうか別にして、今回はコンビニで売られているメジャーな即席麺を買い集めてデータベースの精度をチェックしてみました。 さすがド定番! チキンラーメンは難なく認識 まずは、誰でも一度はべたことがあるはずの「チキンラーメン」で検証してみました。近所のコンビニで売っていたのは袋麺の「チキンラーメン」(100円)とカップ麺の「チキンラーメンどんぶり」(170円)。結果は、両製品ともすんなり認識されました。さすが定番のインスタントラーメン

    メジャーな即席麺はしっかり認識! 『UP by Jawbone』健康日記2|Mac - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/04/12
    なんてこったい、バーコードはまだまだだなー// メジャーな即席麺はしっかり認識! 『UP by Jawbone』健康日記2|Mac 週刊アスキーPLUS
  • LINEが電子書籍に参入 3万冊以上のマンガを配信する『LINE マンガ』開始 - 週刊アスキー

    LINEは無料通話メッセのスマホアプリ『LINE』の関連サービス『LINE マンガ』を、iOSとAndroid向けにリリースした。マンガの購入は、1円1コイン相当のコインで行なえる。 集英社、小学館、講談社などが参画し、マンガ3万冊以上を配信する。LINEマンガだけの特典として『宇宙兄弟』、『進撃の巨人』など対象シリーズの購入で限定スタンプが手に入る。多くの有料マンガは冒頭の10数ページが無料で読め、好きなマンガをLINEのタイムラインに投稿、トークでのシェアも可能など、LINEならではの機能もある。 4月22日まで、お気に入りのマンガをLINEで共有すれば1日1回10コインを、コインの初回購入時に500コインをプレゼントする。また5月6日までのキャンペーンで、人気マンガ100タイトルの1巻が半額で購入できる。

    LINEが電子書籍に参入 3万冊以上のマンガを配信する『LINE マンガ』開始 - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/04/09
    事業のスピードがほんと早いなー// LINEが電子書籍に参入 3万冊以上のマンガを配信する『LINE マンガ』開始 週刊アスキーPLUS
  • リストバンド型活動量計『Jawbone UP』が4月20日に発売 - 週刊アスキー

    音響メーカーであるJawboneが“24時間、日常にフィットする”を合言葉に開発したリストバンド型活動量計、『UP』。米国で販売されている製品が、このたび日でも発売されることになりました。 リストバンド型の体には加速度センサー、バイブレーションモーターなどの機器が内蔵されており、3.5mmプラグ(イヤホンジャック)を使用してスマホと同期を行ないます。リチウムイオンポリマーバッテリーを内蔵しており、80分の充電で最大10日間使用できます。 カラーは全8種類。実売価格は1万3800円となり、全国の大手家電量販店などで販売される予定です。 『UP』 実売価格 1万3800円 発売日 4月20日 サイズ S・M・L 対応機種 iPhone5、iPhone4S、iPad(第4世代、第3世代)、iPad mini、Android機器 バッテリー駆動時間 最長10日間 充電時間 約80分 アスキー

    リストバンド型活動量計『Jawbone UP』が4月20日に発売 - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/04/04
    買っちゃうぞー// リストバンド型活動量計『UP』が4月20日に発売 週刊アスキーPLUS
  • Facebookが新オフィスをお披露目 マーケティング戦略も - 週刊アスキー

    Facebook Japanは、新オフィスのお披露目および記者説明会を行なった。 2013年2月に9年目を迎えたFacebookだが、日のオフィスができたのは3年前の2010年。初めは原宿のマンションのオフィスから4人で始まり赤坂を経て、2013年2月に今回、公開された六木オフィスに移転した。 Facebookのロゴが書かれたマットがお出迎え。

    Facebookが新オフィスをお披露目 マーケティング戦略も - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/03/28
    思ったより狭いなー// Facebookが新オフィスをお披露目 マーケティング戦略も 週刊アスキーPLUS
  • iPhone修理が実質無料になるauスマートパス向けサービス開始 - 週刊アスキー

    auは、月390円のiPhoneiPad向けの『auスマートパス』のサービスを拡大すると発表しました。第1弾として、4月22日から修理代金を1回最大4400円補助するサービスを開始します(2回まで)。 4400円とはAppleの補償サービス“AppleCare+”の1回あたりの修理費用。そのため、スマートパス会員であれば、月額費用を除けば実質無料になるということ。 ユーザーは、まずApple StoreおよびAppleの正規プロバイダーでiPhoneiPadを修理します。修理後、料金支払うと修理報告書を受け取れるので、auホームページからダウンロード可能になる申請書といっしょに所定の宛先に郵送します。すると後日、指定した口座にサポート分のお金がauから振り込まれます。 サポートの対象となるのは、4月22日のサービス開始以降の故障で、かつそれまでにauスマートパスに加入しておく必要があり

    iPhone修理が実質無料になるauスマートパス向けサービス開始 - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/03/28
    なんですと!アップルケア入っちゃってるよー// iPhone修理が実質無料になるauスマートパス向けサービス開始 週刊アスキーPLUS
  • 災害用音声お届けサービスがキャリアの垣根を越えて相互利用開始 - 週刊アスキー

    NTTドコモとKDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクの各社は「災害用音声お届けサービス」の相互利用を4月1日から開始する。 「災害用音声お届けサービス」は、パケット通信を使い音声メッセージを送るサービス。震度6弱以上地震など大規模災害発生時に提供する災害時専用サービスで、音声通話が集中してつながりにくくなる状況を緩和するためのものだ。 従来のサービスでは、同じキャリアのユーザー間でしか利用できなかったが、総務省主催の検討会での提言を受けて相互利用の開始となった。 「災害用音声お届けサービス」が利用できるスマホアプリ ドコモ『災害用キット』 KDDI『au災害対策アプリ』 ソフトバンク『災害用伝言板アプリ』 なお、体験サービスを4月1日に実施。以降は毎月1日・15日、防災週間(8月30日~9月5日)、防災とボランティア週間(1月15日~21日)および正月三が日(1月1日12時~3日24時)に実

    災害用音声お届けサービスがキャリアの垣根を越えて相互利用開始 - 週刊アスキー
    kawanishi_keiichi
    kawanishi_keiichi 2013/03/25
    これはいい!もっと早くやってくれてたら3.11でも安心出来た人がいっぱいいたと思うけどなー。 // 災害用音声お届けサービスがキャリアの垣根を越えて相互利用開始 週刊アスキーPLUS
  • 1