タグ

ブックマーク / jp.blogherald.com (25)

  • eコマース版のPinterestこと「The Fancy」がアフィリエイトに進出 | ブログヘラルド

    ソーシャルネットワーク - ファンシーの大勢のユーザー、そして、多少このサイトの知識を持っている人達は、ファンシーを「ピンタレストのeコマース版」と表現している。7月9日、ファンシーはこのコンセプトを活用し、アフィリエイトネットワークの提供を始めた。この新しいシステムでは、ユーザーはウェブサイトで見つけた製品を共有しつつ、リンクをクリックし、購入されるごとに収益を得ることが出来る。 売り上げの2%しかユーザーは手に入れることが出来ないため、大規模なアフィリエイターが参加するとは考えにくいが、ネット30ペイメントシステムのおかげで(返品を避けるため、配送されてから30日後に収益がユーザーに送金される)、普通のユーザーがこのシステムを支持すると見られる。 このシステムは容易な仕組みを採用しており、共有するアイテムをクリックすると、固有のリファラーコードが記されたURLが与えられ、誰かがこのリン

    kawasaki
    kawasaki 2012/08/06
    売上の2%をユーザーに還元するアフィリエイトを開始。Fancyは一週間に$7万ドル(約548万円)ほどを売り上げている。
  • Appleが利用するフォントを徹底解剖 | ブログヘラルド

    アップルが広告や宣伝にどのフォントを利用しているのか気になったことがあるだろうか?コンピュータのキー、MacUIiPhoneにはどのフォントが利用されているのだろうか?以下にアップルが利用するフォントを挙げていく。 ブランドアイデンティティ 全ての広告素材、プロモーション、アップルのウェブサイト、そして、光り輝く製品の箱には、アップルはミリアド・プロ・セミボールドと呼ばれるミリアドのバリエーションを利用している。サンセリフの書体であるミリアドは1992年にアドビによって初めてリリースされていた。現在、アップルだけでなく、グーグル(Gmailの最後の3文字)、リンクトイン、ロールスロイス、そして、ウォルマートもミリアドを採用している。アップルは2002年からミリアドの利用を始めている。 それ以前は、アップルはギャラモンの利用に拘っていた。アップルが利用していたフォントはアップル・ギャラモ

    kawasaki
    kawasaki 2012/07/09
    iPhone4、4S、第三世代のiPad - はスクリーンがアンチエイリアス処理に対応しているため、よりシャープで明瞭なヘルベチカ・ノイエを採用している。
  • 開設後7年が経過したGawker Media、年平均のページビューは10億 at ブログヘラルド

    9月 4日 at 2:00 pm by フランキー B - 日、エリン・ペティグリュー氏はGawker Media(ゴーカー・メディア)が開設後7年と少しの間に稼ぎ出したトラフィックの合計を発表した。ピーター・ロハス氏が1日に6のエントリーを投稿するブログを開設した数週間後の2002年8月14日、ニック・デントン氏は初のゴーカー・メディアのブログとなったGizmodo(ギズモード)のローンチを告知した。デントン氏はリスクの低い実験と称し、ブログで生計を立てることが出来るのか知りたがっていた。 ギズモードがどれだけ収益を上げるのか検討もつきません。私に分かっていることは、ウェブログは人を惹きつける魅力がありこと、ガジェットのファンは皆オンラインにいること、アマゾンドットコムのAPIのおかげで製品とコンテンツを容易に結びつけることが出来ること、それだけです。 最も重要な点は、これがリスクの

    kawasaki
    kawasaki 2009/09/04
  • がんばれ、パパブロガー! at ブログヘラルド

    8月 25日 at 2:30 pm by J. アンジェロ ラコマ - もし、子供、家庭もしくは家族向けの製品やサービスを販売しているなら、ママブロガー達の存在を忘れることは出来ない。企業はママブロガー達に製品やサービスをレビューしてもらうことを望み、彼女達の注目を求めて競い合っている。私の知り合いのママブロガーの大半も、品からスパのサービス、そして、子供のオモチャまで、たくさんの製品を無料でもらっている。やはり口コミ宣伝は影響力が強い。信頼している人からの情報はとりわけ重要である。 オンラインレビューの倫理的な問題(スポンサー付きのレビューの良し悪し)はさておき、父親のブロガー達はどのように思われているのだろうか?私自身「パパブロガー」である。自宅で働き、事業を運営している。と私は家での責任を分かち合っている。交替で子供の面倒を見て、大抵の場合家事も分担している。 私のような人々はど

    kawasaki
    kawasaki 2009/08/26
  • Twitter、フロントページを一新 at ブログヘラルド

    kawasaki
    kawasaki 2009/07/30
  • Twinslatorを使って“つぶやき”を翻訳しよう at ブログヘラルド

    7月 28日 at 12:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - 当サイトでも紹介しているように、可愛らしい粋なTwitter(ツイッター)のサービスが開発されている。その大半はあまり価値を加えているわけではないものの、楽しく、また、独創的でもある。Twinslator(ツインスレイター)もその一つだ。これは、ツイッター用の翻訳サービスであり、ユーザーが母国で何かを入力した後、別の言語に翻訳する。当然ながらすぐにつぶやきは投稿され、質も悪くはない。@blogheraldが@ blog Heraldに翻訳されたのは少し驚いたが、これはグーグル翻訳に翻訳を依存しているためだろう。 それでは複雑な部分には、ツインスレイターはどのように対応したのだろうか? 私がもともと入力したのはスウェーデン語で、私自身が英語で翻訳すると: Writing about Twinslator for

    kawasaki
    kawasaki 2009/07/29
  • Google AdSense、現地通貨での決算を薦める at ブログヘラルド

    kawasaki
    kawasaki 2009/06/29
  • 「Facebook」または「MySpace」を利用しているアメリカ人は5割に満たず at ブログヘラルド

    4月 17日 at 7:30 pm by ミニック リベラ - ニュース番組や有名人がこぞってTwitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、そして、MySpace(マイスペース)を利用していることを考えると、これらのサービスを利用していない人など、いないような気がしてくる。しかし、Harris Poll(ハリス・ポール)が、アメリカ人の半数(51%)は、ツイッターもマイスペースもフェイスブックも利用していない事実を突き止めているのだ。マイスペースまたはフェイスブックに登録している成人のアメリカ人は半数に満たず(48%)、そのうち、1日に少なくとも1度はページを更新する人の割合は16%にとどまった。さらに、現在、ツイッターを利用しているアメリカ人はたったの5%である。 Harris Interactive(ハリス・インタラクティブ)が、2009年3月31日から4月1日にか

    kawasaki
    kawasaki 2009/04/17
  • 根拠を述べる重要性 at ブログヘラルド

    4月 1日 at 5:30 pm by クリス ギャレット - ブログを読んでいる時に、ブロガーやコメンターの根拠のない主張を目にすると、とてもフラストレーションが溜まる。 このエントリの序文にも全く同じことが言える。「ブロガーが根拠のない意見を、単に個人的な意見に過ぎないにも関わらず、まるで事実のように述べている場面に出くわすとフラストレーションが溜まる」と綴ることも出来たはずだ。違いが分かってもらえただろうか? 当然ながら、ブログは基的に、人々に「声」を与えるメディアである。ブログを利用することで、大半の国が権利として認めている、意見の共有を実施することが出来るようになる。しかし、意見を持っているからと言って、誰もが耳を傾けたいと思っているわけではなく、また、根拠となる情報がなければ、納得してもらえるなどと思うべきではない。 私はこの問題を、「Because I Said So」(理

    kawasaki
    kawasaki 2009/04/02
  • ケビン・ローズ氏、「Digg」を通して「WeFollow」を告知 at ブログヘラルド

    3月 16日 at 6:00 pm by ジェイビー フェルナンデス - 2008年12月、Pownce(パウンス)が閉鎖され、Six Apart(シックス・アパート)に売却されたことを受け、Digg(ディグ)を運営するケビン・ローズ氏は、気モードに突入したようだ。WeFollow(ウィーフォロー)をチェックしよう。これは、マイクロブロガーとしての「ニッチ」を特定する共通のハッシュタグを活用する、ユーザー生成型のTwitter(ツイッター)のアグリゲイターである。 ウィーフォローの長所は、サインアップする必要がない点である。ハッシュタグのカテゴリを指定した「つぶやき」を@wefollowに送ればいいだけだ(ウィーフォローのサイドバーに推奨するハッシュタグが掲載されている)。すると自動的にカテゴリーに振り分けてもらえる。 ケビン・ローズ氏が、早速、ディグでウィーフォローを告知しており、反応

    kawasaki
    kawasaki 2009/03/16
  • 「Kontera」が広告不振を打破するキャンペーンを展開 at ブログヘラルド

    12月 22日 at 11:30 am by トード ダニエル・ヘデングレン - 広告リンクをエントリの内部に掲載するサービスを運営するKontera(コンテラ)が、パブリッシャーが登録したくなるような特典を用意している。基的には、「収益が75ドルに達すると、100ドル分の小切手が送られてくる」というキャンペーンであり、ユーザーにとっては、お得な内容となっている。インリンクにコンテラを利用するつもりなら、このタイミングを逃すべきではない。 しかし、コンテラは、なぜ、25ドルを無料で提供するのだろうか?これは、PRキャンペーン戦略の一環であり、自分たちが損をすることがないように、何度も何度も計算しているはずである。大半のユーザーが75ドルに到達することが出来ない事実も、間違いなく計算に入れているだろう。 しかし、広告業界は、混乱に陥るというレベルには達していないとしても、少なくとも現在の不

    kawasaki
    kawasaki 2008/12/22
  • ビギナー用のブログ・プラットフォーム、「Kontain」 at ブログヘラルド

    kawasaki
    kawasaki 2008/12/04
  • Envato、動画マーケットの「VideoHive」を開設 at ブログヘラルド

    kawasaki
    kawasaki 2008/12/04
  • 「Performancing Ads」が新たなアフィリエイト・システムを導入 at ブログヘラルド

    kawasaki
    kawasaki 2008/12/03
  • 新たな広告収益化サービス「InLinks」 at ブログヘラルド

    11月 21日 at 2:00 pm by アンドリュー G.R. - ブログを収益化する手段を探しているなら、日運営を開始したサービス、InLinks(インリンクス)をチェックしてもらいたい。インリンクスは広告ネットワークであり、料金を払った広告主に対して、エントリ内のスポットを販売する。パブリッシャーには、コンテンツのオーナーとして、あらゆるキャンペーンに対して、受け入れるか、拒否するかの権利が与えられる。 広告は、ポップアップではなく、比較的、目障りではないタイプの広告が選ばれているようだ。 当然ながら、読者に‘インリンクス’について伝えるべきか否かなど、倫理的な問題が存在する。さらに、グーグルという名の巨人の逆鱗に触れる可能性もある。お仕置きを受けたブロガーの一人として、サインアップする前に、しっかりと問題を把握しておくことを奨める。 このような不景気のなかでは、ブロガーを含め、

  • 「Weblogs, Inc」、AOLの下で成長を遂げる at ブログヘラルド

    10月 24日 at 1:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - ジェイソン・“もうブログはやめた”・カラカニス氏が立ち上げたブログネットワーク、Weblogs, Inc(ウェブログズインク)は、AOLの管理の下、好調を維持している。Docstoc(ドックストック)に掲載されているTechCrunch(テッククランチ)のプレゼンによると、ウェブログズは2005年以来、大幅な成長を続けている。ウェブログズは、2005年の時点では、推定600万ドルの収益を上げ、従業員は4名であった。それが、2008年には、収益は3,000万ドルに伸び、従業員は26名に増えた。2005年10月と2008年8月を比較すると、ユニークビジターが994%増加し、トラフィックの面でも大きく成長している。目覚ましい活躍である。 当然ながら、ウェブログズの成長は、同時期にブロゴスフィア自体が大きく成長し、ブロ

    kawasaki
    kawasaki 2008/10/24
  • 「Six Apart」の主張 : 景気は失速しても、ブロゴスフィアは加速 at ブログヘラルド

    10月 21日 at 3:00 pm by アンディ メレット - WIRED(ワイアード)のインタビューを受けたSix Apart(シックス・アパート)のCEO、クリス・アルデン氏は、現在の金融情勢における、ブログの状態について楽観的に見ていると述べていた。実際に同氏は、かつては弱者であったブログが、さらに力を増していくと断言している。 「どこに投資していいのか分からないのなら、自分に投資するべきです」とアルデン氏は語っている。 不景気時にブログが繁栄すると言う彼の主張は、企業や個人にとって、ブログが状況を持ちなおすための手段になると言う理由に基づいている。しかし、だからと言って、フルタイムの仕事の収入をすぐに賄うことが出来ると言っているのではなく、ブログへの取り組みがさらに一般化すると主張しているのである。勘違いしてもらいたいくないポイントである。 (情報源 : ワイアード) ライター

    kawasaki
    kawasaki 2008/10/24
  • 「Valleywag」のブロガー、ブログの抹殺を企てる at ブログヘラルド

    10月 23日 at 3:00 pm by アンディ メレット - Valleywag(バレーワグ)の“ベリースペシャル特派員”を務めるポール・ブータン氏は、WIRED Magazine(ワイアード・マガジン)に、リンクベイトのようなエントリを投稿している。そして、その目標は十分に達成されている。 最初の数行に関しては異論はないが、ブログの時代は終わり、マイクロブログ(あるいは同氏は別の呼び方をしているのかもしれない、なぜなら“ブログ”という言葉自体が下品な言葉とされているのだ)を運営し、Facebook(フェイスブック)のようなソーシャルネットワークにリンクを張る行為が今後流行すると言う、同氏の極端な考え方には同意できない。 “ブログを立ち上げるって?そんな貴方に、心優しいアドバイスを贈ろう。やめておこう。すでに立ち上げているなら、今すぐやめることを勧める。 ウェブログを運営するのは、薦

    kawasaki
    kawasaki 2008/10/23
  • 未来のスプログ at ブログヘラルド

    9月 30日 at 5:00 pm by ジョナサン ベイリー - The Next Web(ザ・ネクスト・ウェブ)のスティーブン・キャロル氏は、 Datapresser(データプレッサー)と呼ばれるコンテンツ生成サービスを利用していることを認めた。これはTechCrunch(テッククランチ)のあるライターが、このツールを利用している情報を掴んだ後の告白であり、同氏は、著名なブログの配信作業が、今後、このような方式を採用するようになると考えているようだ。 勿論、中には、締切を守るため、コンテンツ生成ツールを使っているメジャーなブログもあるだろう。しかし、コンテンツ生成ツールを愛用しているのは彼らだけではない。スパマーも愛用しているのだ。 スパマー達は何もないとこらからコンテンツを作成するツールを探している。従来、彼らのスパムブログをコンテンツで埋め尽くすために、スパマー達は、記事のデータ

    kawasaki
    kawasaki 2008/09/30
  • 「Twitter」収益化の是非を問う at ブログヘラルド

    kawasaki
    kawasaki 2008/09/26