タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (36)

  • 隠れたボイスレコーダーを検出する装置 不正な音声録音を防ぐ 成功率92%以上 中国チームが発表

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 中国の浙江大学、上海交通大学、Microsoft Research Asiaに所属する研究者らが発表した論文「DeHiREC: Detecting Hidden Voice Recorders via ADC Electromagnetic Radiation」は、オフラインの隠しボイスレコーダーを検出するシステムを提案した研究報告だ。ボイスレコーダーから放出される電磁波を記録装置で捉え解析する方法で、ボイスレコーダーの存在を判別する。 不正な音声録音は、企業秘密や個人のプライバシーを脅かす脅威の一つとなっている。技術進歩によりボイスレコーダーは小型化され、発見が困難になっている。中には、

    隠れたボイスレコーダーを検出する装置 不正な音声録音を防ぐ 成功率92%以上 中国チームが発表
    kawat_htn
    kawat_htn 2022/11/28
    これで吉本も安心だね
  • Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須

    Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須:CloseBox(1/3 ページ) iPhone X以降に搭載されているAppleの認証システム「Face ID」は、深度センサーを用いた高度な顔認証を行う方式で、その精度には定評があるのだが、顔の一部が隠れていると、認証のためのパスコードが必要となる。これで困るのがマスク装着が社会的義務になった人、つまり2020年から現在までのわれわれだ。iPhoneをアンロックするのにマスクを下すのもはばかられるので、そのたびにiPhoneに6桁の数字を入力することになる。 このため、指紋認証のTouch IDを搭載したモデル復活を望む声も大きくなっている。そのため、あえてiPhone 12ではなくiPhone SE2にするユーザーも一定数いる。 認証の精度を下げずに、セキュリテ

    Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須
    kawat_htn
    kawat_htn 2021/04/27
  • iPhoneのOSアップデート13.7で新型コロナ接触通知システム標準搭載 ただし日本ではCOCOAインストール必須

    Appleは、iTunes経由またはiOSデバイスのソフトウェア・アップデート経由で「iOS 13.7 ソフトウェア・アップデート」の配布を開始した。 ※9月3日午後時35分追記・タイトル修正:厚生労働省公式Twitterアカウントが下記のツイートをしたのを反映し、文に追記し、タイトルを修正しました。 【iOS13.7でも接触通知機能の利用にはCOCOAが必要です】 iPhoneの最新OS「iOS13.7」では、接触確認アプリをインストールしていなくても、設定画面に「接触通知」という項目が表示されますが、OSのみで接触通知機能を使えるようになったわけではありません。 iOS 13.7では、アプリをダウンロードしなくても新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触通知システムの利用を選択することができる。システムが利用可能かどうかは、居住地域の公衆衛生当局による対応状況によって異なる。

    iPhoneのOSアップデート13.7で新型コロナ接触通知システム標準搭載 ただし日本ではCOCOAインストール必須
    kawat_htn
    kawat_htn 2020/09/02
  • スマスピやiPhoneのマイクをレーザー光線で操作する攻撃、電通大教授らが警告

    スマートスピーカーやスマートフォンなどのデバイスに搭載されているMEMSマイクにレーザー光線を当てることで、AIアシスタントを操作できることを、電気通信大学の菅原健准教授らの研究者が11月4日に公開した論文で紹介し、専用サイトも公開した。 研究者らはこの仕組みを「Light Commands」と名付けた。光を使って遠距離から音声制御システムにコマンドを送る攻撃だ。攻撃者は音声信号を光に変調してマイクに向けて照射し、マイクは受信した光を音声信号に変換してアシスタントに伝える。実験では、透明なガラス窓越しに、最大110メートル離れた位置からコマンド入力に成功した。 実験でコマンド入力に成功したのは、Appleの「Siri」、Googleの「Googleアシスタント」、Amazon.comの「Alexa」、Facebookの「Portal」を搭載するさまざまな製品。 例えば、スマートホームを制御

    スマスピやiPhoneのマイクをレーザー光線で操作する攻撃、電通大教授らが警告
    kawat_htn
    kawat_htn 2019/11/05
    OK Google(レーザー)
  • Google、Fitbitを約21億ドルで買収

    Googleは11月1日(現地時間)、スマートウォッチメーカーの米Fitbitを買収することで合意したと発表した。買収総額は約21億ドル(約2269億円)で、取引はFitbitの株主や規制当局の承認などを待ち、2020年に完了する見込み。 両社は昨年5月、FitbitGoogleのヘルスケア関連API「Cloud Healthcare API」を同社のウェアラブル端末で採用し、ユーザーデータと電子カルテ(EMR)の連携などを実現することで提携した。 Googleのハードウェア担当上級副社長リック・オステルロー氏は公式ブログで「Wear OSにさらに投資し、Made by Googleウェアラブルデバイスを市場に導入する。Fitbitはウェアラブル業界の真の先駆者であり、魅力的な製品、体験、活気あるユーザーコミュニティを生み出している。Fitbitのチームと緊密に連携し、最高のAI、ソフ

    Google、Fitbitを約21億ドルで買収
    kawat_htn
    kawat_htn 2019/11/01
    Apple Watchに対抗するのを期待
  • 「Google Glass」新モデル、大幅アップデートし999ドルで発売へ

    OSとして「Android 8 Oreo」を搭載したので、顧客は既存のサービスやAPIを簡単に統合できるとしている。また、「Android Enterprise Mobile Device Management」をサポートする。 Google Glassはこれまで、米Alphabetの“ムーンショット”部門であるXのプロジェクトだったが、GoogleのAR/VRチームに統合される。クレイ・ベイバー氏が率いるAR/VRチームは、「Daydream」や「Google Lens」、「ARCore」などを手掛けている。 関連記事 ARメガネ「Google Glass」の企業エディション、販売拡大 Google(から分離したX)が約2年の沈黙を破り、ARメガネ「Google Glass」の企業向けエディションの販売拡大を発表した。製造、物流、保守点検、医療分野向けの専門ソフトウェア搭載メガネをパート

    「Google Glass」新モデル、大幅アップデートし999ドルで発売へ
    kawat_htn
    kawat_htn 2019/05/21
    生きとったんかワレ
  • Gmailに送信予約機能追加 15周年で

    Googleは4月1日(現地時間)、Gmailに予約送信機能を追加したと発表した。作成したメールをすぐに送信せずに、未来に設定した時間に送信できる。約2週間かけてのローリングアウト中だ。

    Gmailに送信予約機能追加 15周年で
    kawat_htn
    kawat_htn 2019/04/02
  • Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限

    米クラウドストレージサービスのDropboxの無料プランでアカウントにリンクできる端末数が3月から3台までに制限された。米The Vergeが3月14日(現地時間)に報じた。ブログでの告知などはなく、ヘルプページがいつ更新されたのかは不明だ。 ヘルプページには「2019年3月より、Basicユーザーがリンクできるデバイスは3台までとなります」とある。 3月以前に3台以上の端末をリンクしている場合は、リンク済みの端末はリンクさせたまま使える。新しく端末を追加する場合は、不要な端末のリンクを解除して3台未満にしてから改めてリンクする必要がある。筆者は6年前から合わせて12台の端末をリンクしているが、例えばスマートフォンを買い換えた場合はこれを2台に減らさないとリンクできないことになる。 なお、アプリではなくWebブラウザでdropbox.comにログインしている場合はリンク端末にカウントされな

    Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限
    kawat_htn
    kawat_htn 2019/03/15
    ええええええ
  • LINE Payも20%還元キャンペーン PayPayに対抗か - ITmedia NEWS

    LINE Payは12月14日、モバイル決済サービス「LINE Pay」で、支払額の20%をLINE Payの残高として還元する「Payトク」キャンペーンを発表した。期間は同日から31日まで。 (1)ローソンやファミリーマートなど対応店舗での「コード支払い」、(2)ZOZOTOWNなどのオンラインショッピングでの支払い、(3)請求書支払い――を利用すると、支払額の20%を還元する。還元額の上限は5000円。酒やたばこ、書籍などの一部商品、税金の支払いは対象外。 同様の取り組みでは、ヤフーとソフトバンクが共同出資するPayPayが、支払い額の20%か、最大10分の1の確率で全額を還元するキャンペーンを12月4日にスタート。還元率の高さから注目を集め、わずか10日間で用意した100億円の予算を使い果たし、13日夜に終了した。 今回のLINE Payのキャンペーンは、PayPayの取り組みと比べ

    LINE Payも20%還元キャンペーン PayPayに対抗か - ITmedia NEWS
    kawat_htn
    kawat_htn 2018/12/14
    ”酒やたばこ、書籍などの一部商品、税金の支払いは対象外。”>解散!
  • LINE、女性の悩みを相談できる「トークCARE」スタート 恋愛や美容など

    LINEは6月11日、メッセージアプリ「LINE」で、女性の悩みを専門家に相談できる有料サービス「トークCARE」の提供を始めた。恋愛ファッション、メーク、ダイエットなどの専門家(200人が在籍)に、チャットか電話で相談できる。 LINEアプリの「ウォレット」タブを選び、「関連サービス」内からトークCAREを選択すると使える。事前予約は必要なく、専門家の検索から相談までLINE上で完結するのが特徴だ。1分当たりの料金はチャットが100円から、電話が130円から(いずれも税込)。 支払い方法は、チャット相談の場合、LINE Pay、クレジットカード決済、ドコモ払い、auかんたん決済/au WALLET、ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払いから選べる。電話相談の場合は、クレジットカード決済のみ。 同社は2016年10月から、LINE上で占い師に悩みを相談できる「トーク占い

    LINE、女性の悩みを相談できる「トークCARE」スタート 恋愛や美容など
    kawat_htn
    kawat_htn 2018/06/11
    男の子的には、飲み会の会場探しとか予約までやってくれるサービスが欲しい
  • Microsoft、50.5インチ画面端末「Surface Hub 2」を来年発売

    指で触れるかタッチペンで画面を操作できる。縦向きの状態から回転させ、横向きの画面にできる他、4台を連結させ、より大画面で映像を楽しめる。車輪付きのスタンド(Steelcase製)に載せ、移動も可能だ。 15年に発売した現行モデルのSurface Hubは、世界で5000以上の企業が導入し、米ビジネス誌「Fortune」が発表する「Fortune 100」(働きがいのある企業100社)の過半数が購入しているという。現行モデルは、55インチモデル(103万8800円)と84インチモデル(258万8800円)を用意していた(いずれも税別)。

    Microsoft、50.5インチ画面端末「Surface Hub 2」を来年発売
    kawat_htn
    kawat_htn 2018/05/16
    欲しい。でもお高いんでしょ?
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    kawat_htn
    kawat_htn 2017/10/17
  • Amazonかたるフィッシングメールに注意 「すぐお支払い情報を更新する必要があります」

    メールの件名は「すぐお支払い情報を更新する必要があります。」で、文には「これはあなたのサービスが現在中止されたという通知です。」「7日以内にサービスを更新しないと、サービスは永久に削除されます」などと書かれており、Amazon.co.jpのIDやパスワードを詐取するフィッシングサイトに誘導する。 協議会は、このようなサイトにアカウント情報やカード情報などを絶対に入力しないよう注意を呼び掛けている。 関連記事 「応答しないとアカウントロック」Amazonかたるフィッシング詐欺に注意 Amazon.co.jpをかたってパスワードやクレジットカード番号などを詐取するフィッシングメールが出回っている。 LINEをかたるフィッシングメール再び 件名は「2段階パスワードの設置」 LINEをかたるフィッシングメールが出回っていると、フィッシング対策協議会が注意喚起。 MUFGカードかたるフィッシングメ

    Amazonかたるフィッシングメールに注意 「すぐお支払い情報を更新する必要があります」
    kawat_htn
    kawat_htn 2017/09/12
  • 「なぜ、Xvideosをブックマークに?」 猪瀬直樹氏に聞いた

    元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏がTwitterに投稿したWebブラウザの画像に、大手アダルト動画サイト「Xvideos」のブックマークが含まれているとネットで話題になった。猪瀬氏は「以前、週刊誌の記事で紹介されたサイトをメモ的に残していたもの」と釈明。ネットで騒ぎになり「驚いた」という。 画像は28日、猪瀬氏が公式Twitterに投稿したもの。「ニコニコ生放送」の猪瀬氏公式チャンネルで配信したシンポジウム「禅とマインドフルネス」について、視聴者の反応が良かったことを報告するツイートで、ニコ生の再生画面をノートPCのWebブラウザごとスマートフォンで撮影し、投稿していた。 Webブラウザはブックマークバーが表示された状態で、「XVideos Home」がブックマークの最初に入っていた。Xvideosは世界最大級の無料アダルト動画サイトで、無修正動画や権利者に無断で投稿されたとみられる動画も掲

    「なぜ、Xvideosをブックマークに?」 猪瀬直樹氏に聞いた
    kawat_htn
    kawat_htn 2017/05/29
    なんだそうだったのかー
  • ファミコンとクラシックミニを並べて1980年代にタイムスリップしてみたら

    11月10日、我が家にニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(以下、クラシックミニ)が届けられた。初代ファミリーコンピュータ(ファミコン)を小型化した製品で、秋葉原の露天で一時期売られていた20-in-1みたいなパチもんとは違い、純正だ。 「スーパーマリオ」「ドンキーコング」「グラディウス」「パックマン」などゲーム史上に輝く名作、30タイトルが入っていて、6000円ちょいで買える。ぼくが買った、30枚の収録ゲームポストカード付きAmazon.co.jp限定版は6458円。現在は品切れ中だが、これからという人の参考になるとうれしい(ぜんぜん参考にならない気もする)。 昔のテクノロジーと現代技術との接点になるふりをして自分の昔語りをするこの連載、今回はまず33年前にタイムスリップしてみよう。 1980年代、ファミコンの時代を生きていた 1983年、校閲ボーイを終えて最初に入った出版

    ファミコンとクラシックミニを並べて1980年代にタイムスリップしてみたら
    kawat_htn
    kawat_htn 2016/11/15
  • 「Adobe CS6」は「macOS Sierra」で必要システム構成外に Java 6サポート終了で

    「9月21日(日時間)にリリースされる『macOS Sierra』では、『Adobe Creative Suite 6』(CS6)が動作しない」――Adobeが同社コミュニティーフォーラム内で表明した。Adobe CS(Creative Suite)6は2012年に発売された、Adobe Photoshopをはじめとする製品群。 Adobeは9月19日、ユーザー向けに用意する公式コミュニティーフォーラムで、「Mac OS Sierra(10.12)のCS6製品への対応状況」と題したトピックを作成し、以下のように案内している。 2016/9/21にMac OS Sierra(10.12)が公開されますが、CS6のバージョンは10.12には対応しておりません。インストールできた場合も、必要システム構成外である点にご注意ください。 これは、Adobe CS6の動作に必要な「Java 6 SE」

    「Adobe CS6」は「macOS Sierra」で必要システム構成外に Java 6サポート終了で
    kawat_htn
    kawat_htn 2016/09/21
  • 「Oculus Ready PC」の予約は2月16日開始でバンドル価格は1499ドルから

    米Facebook傘下のOculus VRは2月10日(現地時間)、予告していた仮想現実HMD「Oculus Rift」用「Oculus Ready PC」の予約を太平洋時間の2月16日午前8時(日時間の17日午前1時)に開始すると発表した。数量限定先着順。出荷先は“選ばれた国々と地域”となっているが、日が含まれるかどうかは不明だ。 予約は、Best Buy、Amazon.com、Microsoft Store(Oculus VRにはMicrosoftゲーム端末「Xbox One」のコントローラーがバンドルされている)で受け付ける。 Oculus Ready PCとは、Oculus Riftを接続して、快適に使えるスペックを備えたPCという意味だ。第一弾として、Dell、ASUS、AlienwareがOculus Ready PCを提供する。提携メーカーは今後増えていく見込みだ。 予

    「Oculus Ready PC」の予約は2月16日開始でバンドル価格は1499ドルから
    kawat_htn
    kawat_htn 2016/02/10
    にじゅうまんえんコース
  • Internet Explore(IE)8、9、10ユーザーは1月12日のWindows Updateにご注意を

    Internet Explore(IE)8、9、10ユーザーは1月12日のWindows Updateにご注意を:End of Life Upgrade 米Microsoftが1月12日(現地時間)に配布する更新プログラム(KB3123303)を適用すると、最新版ではないInternet Explorer(IE)を使っているWindowsで、IEのアップグレードを促す警告メッセージが表示されるようになる。Microsoftはこの更新プログラムを「End of Life Upgrade」と呼んでいる。 これは、Microsoftが以前から告知しているIE 8、9、10のサポート終了に伴う措置。同社の日語公式ブログでも昨年12月、「IEのサポート ポリシー変更まで1カ月を切りました。2016年1月12日を過ぎると、IEのサポートポリシーが各OSの最新版のIEのみへと変更になります。」と告知し

    Internet Explore(IE)8、9、10ユーザーは1月12日のWindows Updateにご注意を
    kawat_htn
    kawat_htn 2016/01/07
  • WordPress.com、JavaScriptベースの「Calypso」およびMacアプリを発表

    WordPress.comの運営元である米Automaticは11月23日(現地時間)、WordPress.comおよびJetpackの刷新と、WordPress.comのMacアプリのリリースを発表した。 WordPress.comはPHPで開発されているが、そのコードの一部を「Calypso」(コードネーム)プロジェクトの下でJavaScriptで土台から再構築したという。このコードはオープンソースでGitHubで公開されている。 新WordPress.comには「REST API」だけを使ってアクセスできる。つまり、同社のAPIのブラウザベースのクライアントになっている。これにより、複数のWordPress.comおよびJetpackによるWebサイトを一元管理できるようになった。また、ページ読み込みが速くなり、ページをリフレッシュしなくても更新が確認できる。同社は、将来的には「WP

    WordPress.com、JavaScriptベースの「Calypso」およびMacアプリを発表
  • フジ新ドラマ「アフィリエイトがつなぐ恋」 剛力彩芽さん主演

    3月にスタートしたフジテレビのネット放送専用有料チャンネル「フジテレビNEXTsmart」(月額1200円・税別)で、開局記念ドラマとして「バックハグ~アフィリエイトがつなぐ恋~」が5月16日から配信される。 番組説明によると、「東大受験に失敗し、四浪が決まった地方女子と、東大卒ながらアフィリエイトで生活する引きこもり男子。そんな『絶対にくっつかないはずの男女』が出会ってしまった!! はたして彼女は、ずっと夢だった彼氏からの『バックハグ』をかなえることができるのか!?」――というストーリー。主演は剛力彩芽さんだ。 関連記事 NHKと在京キー局が「最強のテレビアプリ」共同開発 番組表や関連ニュース集約「ハミテレ」 NHKと在京キー局5社は、地上波テレビの番組表や出演者情報、テレビ番組関連ニュースなどをまとめたアプリ「ハミテレ」を公開した。 民放5局の番組見放題サービス開始 月額945円で30

    フジ新ドラマ「アフィリエイトがつなぐ恋」 剛力彩芽さん主演
    kawat_htn
    kawat_htn 2014/04/14
    一瞬、バックドアかと思った