2007年8月21日のブックマーク (7件)

  • Net::Amazon のメモ

    Net::Amazon のメモ 2006-10-17-2 [Programming] PerlでアマゾンWebサービスをいじるときは、 いつも、LWP で XML 取ってきて正規表現によるパターンマッチや XML::Simple を使ってごにょごにょしているんだけど、 「CPANにあるなら使おうキャンペーン」中なので、 いまさらながら、某アルファギーク氏が昔「一番好きなPerlモジュール」 として挙げていたことで知られる Net::Amazon を試してみる。 Cache::File[2006-10-17-1]と連携できるのが嬉しいね。 Michael Schilli / Net-Amazon-0.35 - search.cpan.org http://search.cpan.org/~mschilli/Net-Amazon-0.35/ ところで、locale を jp にすると、発売日(

    Net::Amazon のメモ
    kaz205
    kaz205 2007/08/21
    [Net::Amazon][perl][amazon]
  • Perl Tips: Encode モジュール簡単な使い方

    Perl 5.8 から標準で Encode モジュールが含まれるようになりました。いままで jcode.pl や Jcode.pm を別途インストールしていたのですが、その手間が省け精神的にも楽です。そして何よりも変換速度は早いようです。 Perl 5.8 からは文字コードの取り扱いが変わったようで、Perl 内部で独自の文字コード管理をしております。( 内部的には Unicode? ) Encode モジュール簡単な使い方-てすと Encode モジュールは、 ・Perl 内部文字管理 => Encode モジュール => 出力 ( printf 等 ) というようにフィルタとしても動作することが可能なようです。 新しく実装された( ? ) PerlIO というものを経由して open 関数でも使用できます。 TIPS として書いてますが、よく使い方が分からない所があり、ここに書いてある

  • Perl5.8 の UNICODE 対応

    perl は 5.8 から Unicode(utf-8) がサポートされました.5.6 でも Unicode に対応はしていましたが,ぜんぜん使い物にならず,ようやく 5.8 でまともに使えるようになったということです.ただせっかく使えるにもかか わらず perldoc などを見てもイマイチ使い方がわからないので,独自にまと めてみたのがこのページです. 誤った書き方や勘違いをしてい ることもあるので,形式的ですがこのページの内容は無保証です. 内容 文字コード変換 perlIO jperlからの移行 UTF-8フラグ 文字コード自動判別 Unicode Standard Unicode 正規化 その他 参考資料 文字コード変換 とりあえず perl5.8 で新しく組み込まれた機能を見るために,euc-jp から shift_jis への変換スクリプトをいくつか載せます. openを利用し

  • Perlモジュール/WWW::Mechanize - Walrus, Digit.

    以下は、他サイトに掲載されている有用なWWW::Mechanize使用例です。 私自身、「Amazon アフィリエイトレポート」を見て、当にこのWWW::Mechanizeを使おう、と思いました。 Amazon アフィリエイトレポート(blog.bulknews.net)。 WWW::Mechanize を使って bk1 の注文履歴を取得するスクリプト(www.asmate.net)。 mixiの足あとを取得するスクリプト(digit.que.ne.jp)。日記を投稿するスクリプトのアレンジです。 指定したカテゴリの、今日の一覧を取得。 「次のページ」も追いかけて処理します。 use strict; use WWW::Mechanize; my $url = 'http://headlines.yahoo.co.jp/hl'; my $cate_label = 'コンピュータ一覧'; m

    kaz205
    kaz205 2007/08/21
    [WWW::Mechanize]
  • 備忘録みたいなもの: E*Trade-(Plagger)->Gmailへの道のり(2)まずはWWW::Mechanizeから

    (12/07)ナショナルジオグラフィックチャンネル (12/04)xfy Blog Editor (10/01)各種Feedの置き場所が変わりました (06/27)[これはひどい] Yahoo!みんなの政治 - みんなの議員評価 (06/27)Plaggerで Yahoo!みんなの政治 - みんなの議員評価 の新着を確認しよう (06/03)配信しているRSS一覧 (06/03)NATIONAL GEOGRAPHIC の壁紙を Plagger で. (XPathを使ってみた) (06/01)週間天気RSSの配信を停止しました (05/30)デイリー4コマプラグインを入れてみた (05/18)まだ続くデイリーポータルZ ネタ (05/14)デイリーポータル Z の RSS について (05/10)デイリーポータル Z (04/30)Livedoor デイリー 4コマ

    kaz205
    kaz205 2007/08/21
    [WWW::Mechanize][Template::Extract]
  • WWW::Mechanize - Perlオブジェクト中のハンディWebブラウザ - perldoc.jp

    名前¶ WWW::Mechanize - Perlオブジェクト中のハンディWebブラウザ VERSION¶ Version 1.02 $Header$ 概要¶ WWW::Mechanize、あるいは縮めてMechはWebサイトとのやりとりの自動化を 助けます。これはリンク先やフォームデータの送信を含む、複数のページの取得を サポートします。取得したページはそれぞれ解析され、そのリンクやフォームが 抽出されます。リンクやフォームを選択し、フォームを埋め、次のページを取得 することが可能です。Mechは訪れたURLの履歴を保持しますので、これを問い あわせたり再訪することも可能です。 use WWW::Mechanize; my $mech = WWW::Mechanize->new(); $mech->get( $url ); $mech->follow_link( n => 3 ); $m

  • ニフティクリップβにクリップするPerlスクリプト(2):複数Tag対応

    ニフティクリップβにクリップするPerlスクリプト(2):複数Tag対応 スポンサードリンク Tweet 前回のは、Tag が1つしか入らない(なぜなら、ニフティクリップβのクリップ登録画面の Tag 欄は、デフォルトで1個しかなくて、JavaScript で DOM 書き換えやら何やらで Tag 欄を増やしているからです)ので、なんだかがっくしでしたが、WWW::Mechanize では、取得した HTML を書き換えることによって、(フォーム改変して)を入力欄を増やすことが出来るので、それを使ってみて、複数 Tag に対応できるようにしてみました。 WWW::Mechanize - Perlオブジェクト中のハンディWebブラウザ [perldoc.jp] の、$mech->update_html( $html )メソッド を参考にしました。 あと、use utf8; にて積極的な UT

    kaz205
    kaz205 2007/08/21