タグ

2020年1月7日のブックマーク (8件)

  • 『リベラリズムはなぜ失敗したのか』(原書房) - 著者:パトリック・J・デニーン 翻訳:角 敦子 - 宇野 重規による解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    著者:パトリック・J・デニーン翻訳:角 敦子出版社:原書房装丁:単行(264ページ)発売日:2019-11-21 ISBN-10:4562057106 ISBN-13:978-4562057108 内容紹介: 多くの民主主義国家で不平等が拡大し、強権政治が台頭し、リベラリズムが機能不全となっている。注目の政治学者が政治、経済、教育テクノロジーといった様々な分野で見られる問題を検証し、失敗の原因と是正をさぐる。 ヨーロッパ各地の極右政党、トランプ大統領誕生、ブレグジット……リベラリズムとデモクラシーはもう終わりなのか? 2018年7月にオバマ元米国大統領がフェイスブックで称賛、いまもアメリカで話題を読んでいる政治学書が日でも先日翻訳出版された。政治学者・宇野重規による解説を公開する。 リベラリズムは死に体か?昨今、リベラリズムやデモクラシーの衰退を説くは多い。無理もないだろう。これま

    『リベラリズムはなぜ失敗したのか』(原書房) - 著者:パトリック・J・デニーン 翻訳:角 敦子 - 宇野 重規による解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    原語ならkindleで買えるのでとりあえず積んどく。
  • 「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

    スマホを買いに行ったら高すぎてドン引きした――という漫画に「わかりみしかない」「まじでドン引きなんですよねぇ」と共感の声が寄せられています。 わかる 3年間使ったスマホの寿命が尽き、買い替えに来た主人公。店員さんに最新モデルの値段を聞くと「12万円(税別)」、思わず「たっか」という声が漏れます。最新モデルは「カメラがともかく綺麗」「画面も高画質」「サイズも大きい」のですが、主人公がしたいことは「ツ○ッター見たいだけ」。最新モデルではかなりオーバースペックです。 ブランドにこだわらずに探した結果、別の店で2万円のスマホを見つけた主人公は、「正直これでも十分高い」と思いつつも購入。「操作性がちょっと悪い」「同じアプリが無かったりする」とデメリットもあるものの「十万の差は埋まらない」。どうせ2~3年で壊れるだろうから10万円は払えない、と割り切ったコメントで漫画は幕を閉じます。 最新鋭のスマホは

    「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    スマホはSNS、DQウォーク、podcastが主な使い道なので、Galaxy S5を未だに使ってる。docomoの即時交換でGalaxy S4の在庫がないからとS5にしてもらった程度に遅れてる(笑)ipadと使い分けすれば、これで私には十分。
  • ナンパ話に凍りつく面接会場。でも僕はそこに就活の進化を感じた。|就活サイト【ONE CAREER】

    「頑張ったことは……あの、何でも良いですか?」 「もちろん良いよ!」 今思えば、その学生は気を使っていたんだと思う。 おおよそ一回りくらい年上の面接官に、こんなことを言って良いのか迷っていたんだと思う。 ただ、僕の雰囲気の柔らかさにやられたのか、それとも何かが吹っ切れたのか、彼は口を開いた(ひょっとすると、僕の中にあるモテたいという信念がバレていたのかもしれない)。 「ナンパです。僕が学生時代に一番エネルギーを注いだのは、ナンパです。」 読者の皆さまはじめまして。申し遅れましたが、土屋鞄製造所で人事をしている、西島悠蔵と申します。 「モテるためにパイロット」から始まり、さまざまなキャリアを経て今(老舗メーカー人事)に至るのですが……まぁ詳しいことは、Profieeを見てください。 人事として2,000人を超える学生と会ってきた僕。世の中には、ほんっっっとうに面白い学生がたくさんいます。今回

    ナンパ話に凍りつく面接会場。でも僕はそこに就活の進化を感じた。|就活サイト【ONE CAREER】
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    ナンパなんて拒絶の連続だろうから、そこそこの相手を落とせているのであれば、営業職の素養ありそう。PDCAを回す力があるというのは間違いないのだから・・・
  • オリパラ開閉会式の演出担当辞任 電通がパワハラで懲戒:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    オリパラ開閉会式の演出担当辞任 電通がパワハラで懲戒:朝日新聞デジタル
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    この演出担当を降りたことを除くと、どうせ反省文(笑)と短い停職期間だけでしょ。
  • 日本人はフードをかぶらない

    傘が嫌いなので撥水性の良いマウンテンパーカーを中学生の時から着ていて、雨が降るとフードをかぶるようにしている。 かれこれ20年フードをかぶっているが、日人はとにかくフードをかぶらない。 主語が大きいかもしれないが、実際少ない。 中学生の時フードをかぶっていたら、調子に乗るなとヤンキー達にボコボコにされたことがある。 B-BOYとかギャングとかがフードをかぶっているのを見た彼らは私をそれと判断したのだ。 高校の時は中2病かよとからかわれた。 大学生の時は貧乏くさいといわれた。 ビニール傘の200倍近いマウンテンパーカーを捕まえて貧乏くさいとは何事かと思った。 社会人になったらなったで上司にも「君は何で傘をささないんだ?」と聞かれた。 傘が嫌いだからですと答えたら、社内で変わり者扱いである。 日人はフードをかぶらない。

    日本人はフードをかぶらない
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    丁度今日の20時過ぎに都心は小雨が降っていたけど、私は傘を使わずにフードで乗り切った。傘とフードの分けるのは、眼鏡に残る水滴の量。
  • みんなどうやって貯金してるんだろう

    手取り33万 33歳 毎月トントンだよ どうしたら節約できると思う? 費 5万 ガソリン、コインパーキング 3万 高速代 3万 キャバクラ 9万 マッサージ 1万 アマゾン日用品 1万 キャバ嬢と同伴デート 5万 キャバ嬢とホテル 3万 美容院 1万 携帯代、YouTubeプレミアム、 Dropbox、べログ 1万

    みんなどうやって貯金してるんだろう
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    正解はもっと稼ぐなんでしょうね・・・
  • 鹿児島でまたあの鬼のようなあおり運転をするプリウスが撮影される。逮捕まだかよ。 | 1000mg

    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    例の自転車飛び出し男はあまりにも有名になったので、歩いているときに凸られていたけど、このバカプリウスドライバーもそのうち顔割れるんだろうな。それにいても、どんな奴なんだ、このバカは
  • 若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍:朝日新聞デジタル
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/01/07
    2018年の夏まで時給1,000円の清掃作業員だったけど、月間250時間働いて、額面年収300万だった。時給1,600円ってバイトにしては高いと思ってしまうけど、派遣だとクソ時給・・・・同僚の質も低く、盗難に気を使うレベル。