タグ

2020年12月2日のブックマーク (15件)

  • 桃鉄で彼女に容赦ない攻撃を仕向けたら悲しい結末になった話→数々の友情破壊エピソードが集まる「たかが桃鉄されど桃鉄」

    いわんこくん♡ @otaku_dead4545 桃鉄、マジで友人関係恋人関係に亀裂入れるからやめた方がいいです。彼女を屯田兵カードで北の地に追いやった後に豪速球カードでカード全部叩き割ったら口聞いてくれなくなりました。 2020-12-01 00:09:45

    桃鉄で彼女に容赦ない攻撃を仕向けたら悲しい結末になった話→数々の友情破壊エピソードが集まる「たかが桃鉄されど桃鉄」
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    マリカーでも格ゲーでもなんでもありそう。相手と楽しい時間を過ごすことが目的ではなく、ガチでつぶしに行ったらそりゃ嫌われて当然でしょ。同じレベルのプレーヤー同士でプレイしてればいいさ。
  • 「ぶち殺すぞ」「電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声” | 文春オンライン

    東証一部上場企業「Casa」の宮地正剛社長(48)が、社員たちに「お前ぶち殺すぞ」「電車に飛び込まんかい」などの罵倒を繰り返していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。複数の音声データを入手した。同社は、個人が賃貸住宅を借りる際、連帯保証人の代わりに家賃保証を行うサービスを提供する企業で、売上高約100億円、従業員は約300人を数える。 「宮地社長は国士館大学を卒業し、2004年、前身の会社『リプラス』に中途採用された。同社が08年に倒産後、投資会社と後継会社を設立。自ら手を上げ社長に就任し、10年に『Casa』に商号を変更すると、17年に東証一部に上場しました。今年8月時点で同社株を18.21%、約234万株保有しており、その資産価値は約30億円になります」(元社員)

    「ぶち殺すぞ」「電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声” | 文春オンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    流出したオープンハウスの研修担当の音声よりは、悪としての質が高い。アウトレイジっぽい(笑)
  • 「本日で育児休暇が終わるのを期に、会社を退職いたしました!」ある母親の報告が物議を醸す

    yuri @yuri39928907 【お知らせ】 私事ですが、日で育児休暇が終わるのを期に、会社を退職いたしました! お世話になった会社なので名残惜しいんですが、めちゃくちゃ温かい言葉で送り出して頂いて感謝です😊✨ 期間限定でフリーランスになるので、お仕事くださーい👏🏻 後ほど固定ツイも更新します 2020-11-30 19:28:48

    「本日で育児休暇が終わるのを期に、会社を退職いたしました!」ある母親の報告が物議を醸す
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    社費留学から戻って速攻退社するみたいなもんか。金の出どころは違えど、結局制度の趣旨を考えずに、自分の都合のみ考えた結果の行動だから叩かれるという。
  • 伊東園ホテルズのマスク未着用宿泊拒否をめぐる案件について|mask_passenger

    11月18-19日に、Go Toトラベルを利用し、長野県の伊東園ホテルズの施設に宿泊しました。 その際、マスク着用をめぐる宿泊拒否のトラブルが生じましたので報告します。 当日は、松駅より送迎マイクロバスを利用し3時にチェックインしました。5時30分からの夕バイキング時にトラブルが発生しました。バイキング会場にマスクを着用せずに入場し、係員のマスク着用要請も拒否しました。飲を行う場においてマスク着用を求めることに合理性はなく、私自身マスクの着用は困難であるからです。 5時50分頃にホテルの支配人が事中の私のもとに訪れ、返金の上、宿泊をお断りする旨を告げられました。私は、旅館業法上マスクの未着用によって宿泊拒否をすることはできないことを指摘し、宿泊拒否の申し出を否定しました。支配人から繰り返し宿泊拒否による退去を求められ、その都度、当該施設の宿泊拒否の違法性を指摘しました。 6時過ぎに

    伊東園ホテルズのマスク未着用宿泊拒否をめぐる案件について|mask_passenger
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    マスパセさんは、知性の高さをうかがい知ることができる文章を書くのに、なぜこうも未着用での直撃にこだわるのかが良くわからない。なんか有道出人をふと思い出した。
  • 次長課長・河本、ネット配信に苦戦。「YouTubeでは『誰?このおじさん』」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、今年はYouTubeやライブ配信などの動画コンテンツに人気が集中。しかし、そのぶん動画市場は“有名人でも苦戦する”レッドオーシャンとなった。次長課長の河準一氏も「動画で稼ぐ」に苦戦していた一人だ。そんな河氏と共にチャンネルのリニューアルや企画を担い、「河じゅんちゃんねる」の登録者数を急激に伸ばしたりんか社長に、動画で稼ぐうえで必要なことを聞いた。 ⇒【写真】次長課長の河準一氏 芸能人でも稼ぐのは至難の業。芸歴26年45歳のリスタート「好きなことで、生きていく」でYouTuberが乗り切れるのも過去の話。今やアプリを開けば芸能人からスポーツ選手など見知った顔がずらりと並び、個性的なYouTuberが毎日のように登場する、群雄割拠の時代だ。もはやテレビで知られるタレントであってもYouTubeで人気を獲得するのは至難の業。 9月に自身のチャンネルをリニ

    次長課長・河本、ネット配信に苦戦。「YouTubeでは『誰?このおじさん』」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    視聴者の大半がおじさんであろう、石橋貴明はすごい勢いで登録者数が伸びているし、「誰このおじさん?」と思われる層にリーチしなくてもいいんじゃないかと思ったり。
  • いまや利用率は9割以上 それでも「なぜETCを使わない?」 残り1割の事情とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    ETC利用率93%、それでもETCを使わない人の「事情」とは? 高速道路を利用するうえで、何かと便利なサービスとして多くの人が利用しているのが「ETC」です。 2019年9月時点での全国利用率は92.9%となり、いまやクルマの移動にはなくてはならない存在ですが、なぜ現在でも7%近いユーザーはETCを利用しないのでしょうか。 【画像】これは衝撃! ゲートがバッサリ切断されたETC料金所(18枚) ETCの正式名称は、電子料金収受システム(Electronic Toll Collection System)で頭文字をとった略称で呼ばれています。 高度道路交通システムのひとつとして、高速道路や有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるシステムです。 日におけるETC歴史は1994年に当時の建設省と道路四公団(日道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、州四国連絡橋公団)

    いまや利用率は9割以上 それでも「なぜETCを使わない?」 残り1割の事情とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    車に日頃乗らない、自己破産してクレカもてない人、ETCを取り付ける金がない人。こういった人なんでしょうね。
  • スケボーの5歳男児はねられ死亡 男性 不起訴に

    東京・世田谷区の住宅街でスケートボードに腹ばいで乗っていた5歳の男の子を運転していたワゴン車でひいて死亡させたとして逮捕された男性について、東京地検は不起訴処分としました。 47歳の男性は6月、世田谷区中町にある住宅街の交差点で5歳の男の子を運転していたワゴン車でひいて死亡させたとして警視庁に現行犯逮捕されました。東京地検はこの男性について、今月1日付で嫌疑不十分で不起訴処分としました。検察は男の子が当時、スケートボードに腹ばいで乗っていたなどの事故の状況から、事故を予見することが難しく、回避することも困難だったと判断したとみられます。

    スケボーの5歳男児はねられ死亡 男性 不起訴に
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    そりゃそうでしょうね。いかに居住者専用道路に進入しようとしたとか、自転車を先に行かせるべきだったという過失があってもね。あと、この事件を受けて、車の運転により慎重になった。危ない道は通らないようにも。
  • 飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで... 警官10人近く出動の大騒ぎに(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ピーチ機内で3か月前にマスクを拒否して降機させられた男性が、今度は長野県内のホテルでもトラブルとなり、その経緯をブログなどで暴露した。 この男性は、事時のマスクは合理性がないなどと主張している。ホテル側に事実関係や今後の対処などを聞いた。 ■「法律上の規制はなく、マスクを強制できない」などと独自の主張 機内トラブルのときは、釧路空港発関西空港行きのピーチ機で2020年9月7日、この男性がマスクを拒否し、他の乗客に大声を出すなどして、安全阻害行為を理由に新潟空港で途中降機させられた。 ネット上でも、大きな騒ぎになり、男性は、メディアの取材に答えたり、自らツイッターやブログで真意を説明したりして、独自の主張を続けている。 今回のホテルとは、11月18日に宿泊して夕時にマスクを拒否し、警察の出動を伴うトラブルになったといい、翌19日のツイッターで示唆していた。そして、30日になって、「伊東園

    飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで... 警官10人近く出動の大騒ぎに(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    女性専用車両に乗りこむ人たちと同じ匂いをマスパセさんからは感じるわ。彼らが「約款がー」と正当化しつつ女性専用車両に乗り込むのと、法的義務がないからとマスク未着用でトラブルを予見して突撃するのは同じ。
  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    貧しく置いていく国なんだと痛感させられる。トリアージするしかないよな。
  • 「私という一人称を使うのは女性」という不思議な先入観

    私男だけど気分が向いたら時々私って一人称で日記書くよ? 僕・俺・私をノリで使い分けてる感じだけど 自分の事を「私」と称する人は女性だけ、という思い込みというか先入観って何なんだろうね 【追記】 そんな事は無い、ただの思い込みだというトラバとブコメが結構来て 確かに一人称が私だからといって女性の書いた文章だと思わない人も勿論居るんだろうけど 私が以前自分の性別を明かさず私という一人称を使って書いた日記はトラバでもブコメでも私を女性だと思っている人が結構居たから 一人称を見て性別を判断する人は結構居るんじゃないかなぁ、というのが私の正直な感想です

    「私という一人称を使うのは女性」という不思議な先入観
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    私は35歳のおっさんだけど、「自分」か「私」を一人称として使ってるなぁ。私は、「俺という一人称はテストステロン値が高そうな人しか使うべきではない。」と思ってる。強者のみが使っていい一人称。
  • 富士そば、別の店で従業員働かせ休業扱い 助成金を申請:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    富士そば、別の店で従業員働かせ休業扱い 助成金を申請:朝日新聞デジタル
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    ホワイトというイメージはないけど、創業者の成り上がりエピソードとかで好感度は高かったので、本当に今回の件で失望した。セコイことするよなぁ・・・
  • http://jyouhouya3.net/2020/12/dokkiri-18.html

    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    二番煎じ感が非常に強い。あと、もしヤラセなしだとしたら、驚いて転んだ人にケガをさせる可能性が十分あるので悪質だと思う。
  • 【炎上】 ヴィーガンが牛の命を大切にしろシャツを販売 案の定大荒れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    炎上ヴィーガンが牛の命を大切にしろシャツを販売 案の定大荒れ 1 名前:カーフブランディング(東京都) [IN]:2020/11/30(月) 19:10:19.80 ID:V402iC4a0 ヴィーガングッズを制作している人物がTwitterに牛の命を大切にして欲しいという思いを込めたシャツを公開。 シャツには赤色の牛のイラストに「ぼくもきみもおなじ命」とメッセージが書かれている。そして投稿されたツイートには「糞尿まみれの小屋で肉にされるその日を待つ牛たち こんな悲しい現実が、今この瞬間も続いている…私も牛も同じ命で、自由に生きる権利はあるはずです」と投稿。 このツイートに対して早速多くのリプライが投稿されるもその多くが「ラーメン美味しいですよね」、「ヴィーガンって何でそんなに頭悪そうにいつもイライラしているのか?」、「ヴィーガンは『べ物に感謝すること』を拒否してるんかな」、「ニ

    【炎上】 ヴィーガンが牛の命を大切にしろシャツを販売 案の定大荒れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    animal rightsを考えているのかわからない人もいるからな。sanctimoniousという言葉がぴったりな人も散見する。私は、動物の権利保護のためではなく、地球環境のために肉を食べるのをやめようと言うveganは信用してる。
  • 「女性が数学を苦手なのは偏見が原因だ」という嘘

    女性が数学を苦手なのは社会から「女性は数学が苦手だ」という圧力を受けているのが原因であるというような内容の研究を紹介しているブログが話題になっている。 だがこれはアカデミックな場ではとっくに否定されている見方だ。 こういったものはステレオタイプ脅威(Stereotype threat)と呼ばれるが、概ね以下のようなものと説明される。 「男女数学の問題などを解かせるなどする前に、『女性は数学の点数が低い』というようなステレオタイプな説明をした場合は女性の点数が下がり、『女性の数学の能力は男性と同等』というようなステレオタイプを解消するような説明をした場合は点数が同一になる。 これはつまりステレオタイプを無意識に意識してしまうことで脳内のワーキングメモリが圧迫され、能力が低く出てしまうということである。」 こう言った概念は1995年にクロード・メイソン・スティールとジョシュア・アロンソンが提

    「女性が数学を苦手なのは偏見が原因だ」という嘘
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    胡散臭い自己啓発講師が好きそうな話に、「ノミを小さい瓶に入れると、その瓶の高さまでしか飛べなくなる。」というものがあるけど、これって事実なの?
  • 「ラッキースケベ」描写、何が問題ですか。太田啓子弁護士に聞いた

    「Kis-My-Ft2」のメンバーが出演するドラマ『快感インストール』(dTVで配信予定)に対し、ラッキースケベを「許す」ような形で描いているとして批判の声が上がっている。

    「ラッキースケベ」描写、何が問題ですか。太田啓子弁護士に聞いた
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2020/12/02
    炎炎ノ消防隊のラッキースケベられって、完全にエロアニメのノリを一般枠でやっているので、本当に目も当てられない。やるならもう少しどぎついのをR18枠でやれってはなし、薄めたものを一般枠で出さないで欲しい。