タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文化と社会に関するkazafumiのブックマーク (1)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はじめての中沢新一。

    「坂道研究」を やってますので、東京は、 ずいぶん、歩きましたが…… 『アースダイバー』のような 「縄文からの東京の歩きかた」 というのは、衝撃だったです。 縄文のことを思いながら 歩いたことは、ないので。 だから、縄文というのが おもしろくなってきていますね。 そもそも、ある場所に 人がなぜ住もうと思うか、 にも、興味があるんです。 なんでベーリング海峡を 移動しようと思ったのか? それから アメリカに定住にしたやつ。 中米にいくやつ。 最南にいくやつ。 「いや、俺はここでいい」 「ちょっと俺は先にいく」 そういうやつに わかれるわけでしょう?

    kazafumi
    kazafumi 2005/12/29
    打ち合わせ編。イトイさん、タモさんとの濃い縄文談義 (すごく楽しそうだなぁ~)。教科書では停滞の時代として扱われる縄文時代は、実はとても奥深い。縄文は、今もどっしり東京の街、日本人の心に根付いている。
  • 1