タグ

2008年10月8日のブックマーク (10件)

  • このオジサンってホントに都知事なの?石原慎太郎イザ!:イザ!

    このオジサンってホントに都知事なの? こんなイイカゲンなことを言う人が、 わが東京都の「知事」であるわけがない! 23歳で芥川賞を受賞した作家であるはずがない! と思うのだが・・・・ http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081007ddm041040047000c.html大阪・個室ビデオ店火災:石原都知事、会見発言 「生活困窮者に失礼」NPOが質問状 ◇「200円の宿あるのにファッションみたいな形で泊まっている」 大阪市の個室ビデオ店で15人が死亡した放火事件を巡り、石原慎太郎・東京都知事が「200円、300円で泊まれる宿はいっぱいあるのにファッションみたいな形で泊まっている」などと発言し、生活困窮者を支援するNPO(非営利組織)は6日、石原知事に公開質問状を提出した。NPOは「自立生活サポートセンター・もやい」(新宿区)で、「200円の宿がある

  • 【ノーベル物理学賞】弟子は見た!!ノーベル賞理論確立の瞬間 (3/3ページ) - MSN産経ニュース

  • 【ノーベル物理学賞】涙の理由は?「老人性涙腺軟弱症です」 益川教授 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ノーベル物理学賞受賞から一夜明け、テレビのインタビュー中に突然感極まる京都産業大学の益川敏英教授=8日午前7時29分、京都市北区・京都産業大学(撮影・柿平博文) ノーベル物理学賞の受賞が決定した益川敏英京都大名誉教授(68)はこの日午前6時40分すぎ、京都市左京区の自宅を出て、タクシーで京都産業大(京都市北区)へ。到着後「よく眠れたか」という報道陣の問いには、「僕はだいたい4時間寝れば大丈夫だけど、今日はいつもと違うね」と話した。 未明の帰宅となった前夜。「受賞はそれほどうれしいことではない」とまで語った益川教授に、の明子さん(65)は「素直じゃないね」と水を向けた。「ひねくれてるんやろうね。でも、科学者としては実験の成功が一番うれしいんやもん」と苦笑いする益川教授に、明子さんは「それが素直じゃないのよ」と笑顔でたたみかけた。 8日の会見も前夜と同様「ノーベル賞を喜べば絵になるんだろうけ

  • ノーベル賞、益川さん「うれしくない」? : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    報道陣らに囲まれ記者会見場を後にする益川敏英さん(中央)(7日午後9時37分、京都市北区で)=菊政哲也撮影 日人で初めて湯川秀樹博士がノーベル賞を受けてから60年目、博士が切り開いた素粒子研究の権威3人が〈トリプル受賞〉の快挙を成し遂げた。米国に渡り独創的な研究を続けた南部陽一郎さん(87)、そして南部さんのまいた種から花を咲かせた益川敏英さん(68)と小林誠さん(64)のペア。「やっと受賞できた」「違った個性がいい方向に進んだ」。7日夜に届いた朗報に、ゆかりの人からは称賛と祝福の声が寄せられた。 「10分ほど前に(受賞の)連絡が来ました」。午後7時25分ごろ、京都市北区の京都産業大の記者会見場に姿を見せた益川さんは、しばらく沈黙し、天を仰いだ後にそう切り出した。 毎年、ノーベル賞の有力候補に挙げられ、2003年以降は物理学賞発表当日、報道陣の求めに応じて学内に待機するのが「慣例」だった

  • ノーベル物理学賞:反戦語る気骨の平和主義者…益川さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ノーベル賞決定から一夜明けての会見で、感極まり涙を流す益川敏英教授=京都市北区の京産大で2008年10月8日午前7時29分、望月亮一撮影 ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授(68)。穏やかでちゃめっ気のある益川さんだが、「反戦」を語る気骨の平和主義者でもある。 作家の大江健三郎さんらが作った「九条の会」に連動し、05年3月、「『九条の会』のアピールを広げる科学者・研究者の会」が発足した。益川さんは呼びかけ人の1人だ。同時期に誕生したNPO法人「京都自由大学」では初代学長に就任し、市民の中に飛び込んで平和を語った。 原点は幼少期の体験にある。益川さんは名古屋市に生まれた。小学校入学前、第二次世界大戦を体験し、焼夷(しょうい)弾が自宅の屋根を突き抜けた。「不発だったが、周囲はみな燃えた。両親はリヤカーに荷物を積んで逃げまどった。あの思いを子孫にさせたくない」と言う。 05年、自

  • 「日教組」の元書記長がノーベル賞をとった!? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    きっかけは産経抄ファンクラブスレにあったこちらの書き込み。 764 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 22:38:15 id:NSNLOLLu0 【ノーベル物理学賞】風呂あがりに浮かんだ「小林・益川理論」 研究秘話 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081007/acd0810071956006-n1.htm >1の論文が世界を変えた。素粒子論の歴史を塗り替え、ノーベル物理学賞を受賞した「小林・益川理論」。 >当時の常識では考えられないほど型破りだったこの理論は、研究生活の疲れを癒やす「風呂」の中で生まれた。 >研究が始まったのは昭和47年5月。当時、益川さんは教職員組合の書記長も務め、多忙だった。 >2人は益川さんの時間が空く午前中に議論し、結果を家に持ち帰って熟考。翌朝、また議論する生活を続

    「日教組」の元書記長がノーベル賞をとった!? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる

    転勤で人口5万人くらいの市へやってきた。配布されている広報を見る限り、大体男が2万、女が3万ってくらい。 休みの日に早速周囲をぶらついてみたのだが……これが驚くくらいのド田舎!いや、この地方への転勤が決まってから覚悟はしていたのだが、俺の予想を遥かに上回るほどのド田舎屋がねえ、映画館がねえ、開業医がいねえ、コンビニまで歩いて15分、ネットはADSLが一番早い…ざっと何も考えずに書いただけでもこんな感じ。まあ、それでも今いるアパートでネットさえ整備できれば何とかなるかもしれんが、一番辛いのが交通手段だ。俺は車を持っていない。今までの勤務地では電車やバスなどの公共交通機関が発達していたので、車を買う必要がなかった(普免は持ってる)。ところが、ここでは車がないと当に身動きが取れない!バスは一時間に二走っているが、8kmくらい乗ると500円とか600円取られる。市内でも少し開けた地域へ出

    田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • クリスティーナ再び

    4年前のエントリーに書いた元隣人クリスティーナ。スタンフォードのロースクール出身で高級コールガールをしていて、その収入の税金を払わなかったので国税に追われていた、というのが当時の話し。 今朝の朝刊を見たらまた登場。いまだに国税に追われている模様。 Feds: Stanford law school grad failed to pay taxes on prostitution earnings より In court papers filed Tuesday in San Jose federal court, prosecutors allege that Cristina Warthen failed to pay taxes on more than $133,000 she earned as a prostitute in 2003, jetting off as a call

    クリスティーナ再び
  • アイスランド、破産寸前に | IBTimes : 一般 - 国際、政治、社会関連の最新ニュース

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.