タグ

2016年9月2日のブックマーク (5件)

  • 「うなぎパイ」がJR名古屋駅から消えた 「赤福」まだ売っているのに何故だ?

    夜のお菓子「うなぎパイ」が、JR名古屋駅構内にある売店という売店からすべて消えた。 うなぎパイは、静岡県浜松市の春華堂が1961年から製造・販売。独自の「うなぎパウダー」をパイ生地に練りこんで焼く、パイ職人の手わざから生まれる洋菓子で、「浜名湖名産」として知られている。 東海キオスク「他のおみやげ品との兼ね合い...」 JR名古屋駅といえば、うなぎの養殖で知られる浜名湖が近く、銘菓「うなぎパイ」は駅構内の売店「キヨスク」で、それこそ当たり前のように売られていた。そのうなぎパイが、突然のように「消えた」というのだ。 キオスクでは2016年9月2日時点で販売されておらず、東海キオスクによると、うなぎパイの取り扱いをやめたのは2016年2月からで、現在は名古屋駅の新幹線地下街ESCA内にある「GIFT KIOSK」で販売しているという。当時、貼り紙などによる告知はしなかったが、「お客様からのお問

    「うなぎパイ」がJR名古屋駅から消えた 「赤福」まだ売っているのに何故だ?
    kazgeo
    kazgeo 2016/09/02
    知名度のあるお菓子の取扱いと製造企業の売上。拠点駅ゆえの悩ましさでもあるのかな。
  • 主人公がずいぶんな目つきの絵本「どこいったん」関西弁だし実は怖くて最高な上、舞台化もされていた

    リンク 絵ナビ 『どこいったん』『ちがうねん』長谷川義史さんインタビュー(1/3) | 絵ナビ 絵ナビ編集部が独自の視点でお届けするスペシャルコンテンツ!作家さんへのインタビュー、絵の制作日記、オフィスに遊びにきてくれた作家さん情報、などなど リンク Wikipedia 長谷川義史 長谷川 義史(はせがわ よしふみ、1961年2月25日 - )は、日の画家、イラストレーター、絵作家。 大阪府藤井寺市出身。藤井寺市立藤井寺小学校、藤井寺市立藤井寺中学校を経て大阪府立長野北高等学校卒業後にデザイン会社に就職。グラフィックデザイナーを務めた後にイラストレーターに転向。2001年に『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵作家として活動開始。 は絵作家・あおきひろえ(1963年 - ) 2013年4月発売の絵『シバ犬のチャイ』(BL出版)は夫婦共作である。

    主人公がずいぶんな目つきの絵本「どこいったん」関西弁だし実は怖くて最高な上、舞台化もされていた
    kazgeo
    kazgeo 2016/09/02
  • 麻疹(はしか)やばいよ。医者の本音。 | すけすけのマイル乞食

    麻疹(はしか)蔓延・・・ 職業は医師、職場は大阪、普段利用するのは関西空港。そして情報発信をするブログを書いており、内容が飛行機関係。 そんな自分が書かないわけにはいかないです。 リアルな情報があったりするので、具体的な内容には触れれませんのでご理解下さい。 現在「麻疹(はしか)」が流行しています。まじで、やばいです。自分は当にビビってます。 8/25にに朝日新聞に大きな記事が出ました。 この1週間で、確実に麻疹が広がっています。 まず、海外で麻疹をもらって来た患者が、ジャスティンビーバーのコンサートに行ったようです。そこで大量に感染。あとで書きますが、麻疹は空気感染します。 その患者は、西宮市在住らしく、先日関西空港も利用したと。ほんで関西空港あたりでも大量に感染してる。 今、そんな状況です。 麻疹ってどんな病気?? 麻疹ウイルスによる急性熱性発疹性のウイルス感染症です。 麻疹ウイルス

    麻疹(はしか)やばいよ。医者の本音。 | すけすけのマイル乞食
    kazgeo
    kazgeo 2016/09/02
  • 農薬検査と栄養成分検査の難しさの違い - 蛭子ミコト:ブログ版second

    女子栄養大学出版部から、「栄養料理」という雑誌が販売されています。 http://www.eiyo21.com/eiyo/eiyo.shtml 美味しくて栄養的にも気を使った料理の作り方の他に専門家のコラムもあり、なかなか読み応えのある雑誌です。 万人におすすめ出来ます。 その2016年9月号に科学ライターの松永和紀さんががこんな記事を書いてます。 科学記者のつぶやき帖 「栄養成分、残留農薬…品分析の裏側は?」 この記事はみんなに読んで頂きたいですが、この中で分析会社の方がこんなことを言っています。 「いえ、(残留農薬分析よりも)栄養成分分析の方が、じつはうんとむずかしいんですよ。」 私のブログを見ている方でも、農薬や品添加物、重金属の分析については何となく難しくて大変だろうってイメージはあるかと思います。 でも、栄養成分分析の方が難しい・・・? 記事では水分測定を例に、(中略)経験

    農薬検査と栄養成分検査の難しさの違い - 蛭子ミコト:ブログ版second
    kazgeo
    kazgeo 2016/09/02
  • グーグルのスマホ決済、米で小売店が歓迎しない理由

    グーグルが三菱UFJフィナンシャルグループと組んで、今秋にも日でスマートフォンを使った電子決済サービス「アンドロイドペイ」を始めるという。 国内ではすでにsuicaやnanaco、楽天Edyなどの電子マネーが普及し、コンビニの店頭だけでなくかなり多様な小売店で利用できるなど、ハードウェア面の環境も整っている。 アンドロイドペイが使えるようになるのは、非接触ICチップを搭載したNFC対応のスマートフォンで、アンドロイド4.4以降のOSを搭載したスマホである。その対象となる端末は国内ですでに年間1000万台のペースで販売されているので、その観点から言えば消費者側の普及環境も整ってきたといえるだろう。 アンドロイドペイの特徴は、カード会社から決済手数料をとらない点だ。ライバルであるアップルペイは決済処理一件あたり0.15%をとるので、それが上乗せされないアンドロイドペイは加盟店にとってはふとこ

    グーグルのスマホ決済、米で小売店が歓迎しない理由
    kazgeo
    kazgeo 2016/09/02