タグ

2018年2月27日のブックマーク (12件)

  • ネット工作がバレた途端に垢消し逃亡、日本青年会議所(JC)謹製の憲法改正マスコット「宇予くん」の発言をお楽しみ下さい | Buzzap!

    ネット工作がバレた途端に垢消し逃亡、日本青年会議所(JC)謹製の憲法改正マスコット「宇予くん」の発言をお楽しみ下さい | Buzzap!
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • 「何度言っても分かってくれない」を精神医学的に解決する - 書架とラフレンツェ

    当は「自分の機嫌を自分でとる方法」の参考になるを紹介しようと思っていたのだけれど、違うテーマになりました。でも、「自分の機嫌は自分で直したいが、他人の所為でなかなかうまくいかない」と考えている方の参考になると思います。 家族や職場の同僚・上司になかなか自分の意図を汲んでもらえない、何度言っても分かってもらえない、そうしたことがストレスになり、自分の機嫌を自分でとれと言われても難しい場合がある。稿ではそういう問題に精神医学的に正しい方法で対処するための参考書を紹介する。 人間関係の調整、円滑なコミュニケーションそのものの成立をもって治療法とする精神療法があり、対人関係療法と呼ばれる。わが国では水島広子先生が第一人者で、実のところ「この読め」でわたしの言いたいことは終わる。 自分でできる対人関係療法 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2004/08/01 メディア

    「何度言っても分かってくれない」を精神医学的に解決する - 書架とラフレンツェ
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • 習近平終身主席に布石 万一の「李克強総書記」阻む - 日本経済新聞

    「習近平(64)の真の狙いは国家主席の任期延長ではない。必ずもう一度、毛沢東と同じ終身の共産党中央主席(党主席)の復活を狙うはずだ……」「集団指導制を脱した総統に近い地位を目指している。米大統領のような強い権限が理想である」「国家主席の任期延長に向けた勝負はかなり前に決着していた。昨年の夏から秋にかけてだ」25日の重大発表を受けた共産党関係者らの声である。思えば、旧正月休み前後の中国政治

    習近平終身主席に布石 万一の「李克強総書記」阻む - 日本経済新聞
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • 車をバックさせる動画、中国で出回る 皮肉を込めて:朝日新聞デジタル

    憲法が定める国家主席の任期制限を撤廃し、長期政権を目指す姿勢を鮮明にした中国共産党の習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)。「歴史を逆戻りさせるな」との声を抑え込み、手続きを強引に進める。背景にあるのは「改革を成し遂げるには強い政権が必要」との自負だ。(北京=延与光貞 冨名腰隆 西村大輔) 国家主席の任期撤廃案が発表された25日午後から26日にかけ、中国のネット上では反発の声がわき起こっている。SNSでは「歴史の逆行だ」と皮肉って車をバックさせる動画が出回り、中国版ツイッター微博(ウェイボー)では「バック」「私は反対」という言葉が検索できなくなった。 「任期制は個人独裁を防ぐ仕組みだ。取り消せば世界の笑いものになり、再び国を混乱に陥れる」 憲法改正を決める全国人民代…

    車をバックさせる動画、中国で出回る 皮肉を込めて:朝日新聞デジタル
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • 国家主席の任期撤廃 「中国が決めること」 米大統領報道官

    米国のドナルド・トランプ大統領(右)と中国の習近平国家主席(2017年11月9日撮影)。(c)AFP/NICOLAS ASFOURI 【2月27日 AFP】米政府は26日、中国共産党中央委員会が国家主席の任期を撤廃する憲法改正案を発表したことについて、中国指導部内部の問題だとの見解を示した。 サラ・ハッカビー・サンダース(Sarah Huckabee Sanders)米大統領報道官は「それは中国が決めることだ」と述べた。 サンダース報道官は「大統領は大統領選期間中にさまざまな立場の人の任期制限について発言しており、米国での任期制限は支持している」と述べた上で、今回の中国の決定については「中国次第だ」と明言した。トランプ氏は以前、議員の任期制限が必要だとの見解を示していた。 中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は、この30年の中国で最も強い権力を持つ指導者と見なされている。任期制限が

    国家主席の任期撤廃 「中国が決めること」 米大統領報道官
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • 中国当局、なぜまたクマのプーさんを検閲? 主席任期延長案で - BBCニュース

    中国共産党は25日、国家主席の任期を2期10年までとする憲法条文を削除する改正案を発表した。この改正によって、習近平氏は任期が切れる2023年以降も、国家主席の座に留まれるようになる。

    中国当局、なぜまたクマのプーさんを検閲? 主席任期延長案で - BBCニュース
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • 長期政権に道開く習近平の改憲案、天安門事件以来最大の転機が到来(高口康太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国国営通信社の新華社は2018年2月25日、中国共産党中央委員会による憲法一部改定案を発表した。 中国法の専門家である高橋孝治氏のご教示によると、中華人民共和国は1954年の制定後、3回にわたる全面改定、4回の小改定が行われている。最後の小改定は2004年、指導思想として江沢民が提唱した「三つの代表論」を盛り込むものだった。それから14年間、憲法改定は行われていないが、それは江沢民の後継者である胡錦濤の力不足ゆえに彼が提唱した「科学的発展観」を憲法に入れる改定ができなかったためだ。 ちなみに今回の改定案では「習近平新時代中国特色社会主義思想」と並んで、「科学的発展観」も憲法に盛り込むことが提案されている。胡錦濤前総書記にも配慮がなされた格好だ。 ともあれ、施行から71年間にわたり一度も改定していない日とは異なり、中国の改憲そのものは決して驚くべき話ではない。それでも今回の改定案が注目を

    長期政権に道開く習近平の改憲案、天安門事件以来最大の転機が到来(高口康太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
  • 麻生財務相「コーチにカネかけた結果」五輪最多メダルに:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相(発言録) (平昌五輪で冬季最多の13個のメダルを獲得したことについて)やっぱりきちんとした成果を生むんだったら、資金を集中させる、選択と集中は絶対大事だという話をだいぶ前に、(参院議員で元スピードスケート選手の)橋聖子先生とさせてもらった。それは着々と進んだんですよ。例えば、日スキー協会はノルディックに資金を集中させ、(複合の個人ノーマルヒルで渡部暁斗選手が)メダルをとった。そういったのが、成果として出てきている。 どこにカネをかけているかと言ったら、コーチにカネをかけた。カーリングも外国人。コーチとか、そういうものの大事さっていうのをおよそ理解してないとダメです。(閣議後の記者会見で)

    麻生財務相「コーチにカネかけた結果」五輪最多メダルに:朝日新聞デジタル
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
    あれ、おかしいな。「そだねー」「いーと思う」が聞こえる。
  • 安倍首相の過労死問答に思う、ソ連の言語文化に学ぶべきこと | 文春オンライン

    『最後のソ連世代 ブレジネフからペレストロイカまで』(アレクセイ・ユルチャク 著 半谷 史郎 訳) 働き方改革関連法案について野党議員が質問した。残業を大幅に認める法案は実質的には過労死の合法化ではないか。首相が答えた。「過労死の合法化という批判はまったくあたりません」。もしも「我々は過労死を合法化しようと思っておりません」とでも答弁したら、「いや、思っているでしょう」とか、反論しやすくなる。動詞の現在形を多く使うと、言葉の応酬が続きやすい。しかし首相は「過労死の合法化という批判」と名詞でまとめたうえ全否定で結ぶ。名詞には時制がない。いつの話だかあいまいにできる。それを「まったく」で受ける。とりつくしまがない。 今年の国会の一場面。書を思った。ソ連の政治的言語の用法の歴史が語られる。それはスターリン時代には後に比べると生き生きとしていた。動詞を多用して議論になりやすい文章が当たり前。とい

    安倍首相の過労死問答に思う、ソ連の言語文化に学ぶべきこと | 文春オンライン
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
    紹介された本、読んでみようかな。
  • 3メガバンク QRコード決済で規格統一 連携へ | NHKニュース

    キャッシュレスサービスが世界的に広がるなか金融大手の三菱東京UFJ、三井住友、みずほの3行が、スマートフォンなどで手軽に支払いができる「QRコード決済」で規格を統一し、連携する方針を固めたことがわかりました。 具体的には、QRコードの規格を統一するとともに、今後、必要なシステム投資などを共同で行う新会社を設立することも検討します。 実現すれば、コンビニやスーパーなどで買い物した際の代金がスマートフォンを通じ銀行口座からすぐに引き落とされるなど利便性が高まります。 3行は、早期のサービス開始に向けて協議を急ぐとともに今後、ほかの銀行にも統一規格の採用を呼びかけていく考えです。 QRコード決済は中国で爆発的に普及していて、現金を使わないキャッシュレスサービスは欧米各国など世界的に広がりを見せています。 日は、根強い現金志向を背景にキャッシュレスの動きが遅れているだけに、今回、多くの顧客を抱え

    3メガバンク QRコード決済で規格統一 連携へ | NHKニュース
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27
    ドコモさんの「d払い」とブツかる関係なのかな?
  • 自分にふさわしい生涯の伴侶かどうか見極める方法|松井博

    今現在結婚を考えているけれど、「当にこの相手でいいのだろうか?」と迷っている人も少なくないのではないでしょうか? 自分にふさわしいパートナーを一体どう見極めれば良いのか。これはなかなか難しい課題です。僕自身もあまりよく分からないままに結婚しました。幸い仲良く四半世紀一緒にやってこれたので、これを機会に振り返って、もしも僕がまだ結婚前だったとしたら、一体どうやって相手を見極めるか、考えてみることにしました。 一緒に海外旅行してみよう! 僕がオススメする方法、それは、一緒に海外旅行に行ってみることです。最低1週間、できれば2週間くらいは行ってみましょう。数日の旅行ならお互いよそ行きの顔で誤魔化せますが、これが7日間、あるいは14日間となるとそうもいかないからです。また、言葉の通じない国に行ってみることをオススメします。もちろんパックツアーなどではなく、飛行機のチケットから宿の予約に到るまで何

    自分にふさわしい生涯の伴侶かどうか見極める方法|松井博
    kazgeo
    kazgeo 2018/02/27