タグ

2023年5月17日のブックマーク (6件)

  • 資格試験の勉強のためにと思っていたことはしなくても大丈夫! しない「心得5カ条」/超シンプルマーキング術 | ダ・ヴィンチWeb

    スキルアップしたいけれど、仕事や家事もおろそかにできない。学生の頃のように勉強時間がとれない。そう思っている方も多いのでは? 『資格試験に一発合格! 要点だけ見えてくる 超シンプルマーキング術』の著者は、40代半ばで働きながら資格試験に一発合格! 社労士、宅建、登録販売員など、多数の資格取得の経験を持つ著者が編み出した、最小限の努力で最大限の結果を出す勉強法「超シンプルマーキング術」。 試験勉強のために早起きなんて必要なし。 しなくていい心得5カ条や、目指す資格の見つけ方などもご紹介。頑張りすぎることなく、短い時間で望んだ成果が得られる勉強法を探している方、必見の一冊です。 試験勉強のためにしなければいけないと思っていたことの中に、実はしなくていいことも。しない「心得5カ条」とは? ※作品は書籍『資格試験に一発合格! 要点だけ見えてくる 超シンプルマーキング術』(吉岡裕樹/KADOKAW

    資格試験の勉強のためにと思っていたことはしなくても大丈夫! しない「心得5カ条」/超シンプルマーキング術 | ダ・ヴィンチWeb
    kazgeo
    kazgeo 2023/05/17
  • マスコミは「酪農ムラの御用学者」に騙されている…元農水官僚が指摘する「かわいそうな酪農家」の本当の姿 「農家が貧しい」というイメージは虚像である

    実態とかけ離れたマスメディアの報道 酪農問題についての関心が収まらない。 5月2日、朝日新聞は1、3面で酪農経営が厳しく離農が増えていると報じた。同日、日経済新聞の経済教室で小林信一氏という酪農問題の専門家が酪農保護を訴えた。先日も、ある百貨店の関係者が、牛乳が廃棄され乳牛がと殺されると報道されているので、なにか協力できないかと、私の事務所を訪ねてきた。 酪農家は国際価格の変動や国の政策によって理不尽な扱いを受けているかわいそうな存在だというのが、かなりの人の理解だろう。しかし、マスメディアが報道していることと実態には乖離がある。このことを百貨店関係者に説明すると、驚いて帰っていった。 具体的にここで挙げていこう。 実態①「酪農家は弱者ではない」 輸入穀物が高騰し、飼料価格の高騰が酪農経営を圧迫していると報道されている。だが、飼料費がコストに占める割合は、酪農では5割なのに、養豚では7割

    マスコミは「酪農ムラの御用学者」に騙されている…元農水官僚が指摘する「かわいそうな酪農家」の本当の姿 「農家が貧しい」というイメージは虚像である
    kazgeo
    kazgeo 2023/05/17
  • 折爪岳風力発電所の竣工式 関係者ら、業務の安全願う

    ジャパン・リニューアブル・エナジー(東京、竹内一弘社長)と東北電力(仙台市、樋口康二郎社長)は16日、二戸市と一戸町、九戸村にまたがるJRE折爪岳南第1風力発電所の竣工(しゅんこう)式を地元で行った。 同村山屋の道の駅おりつめ産直オドデ館駐車場で行い、藤原淳市長や小野寺美登町長、晴山裕康村長ら79人が出席。神事で業務の安全を願い、現地見学も行った。 施設は1月に運転開始し、東北電力ネットワークに売電している。3・6メガワットの風車13基を設置し、最大出力は46・8メガワット。年間発電量は約1億565万キロワット時で一般家庭約2万4800世帯分に相当する。 竹内社長(70)は「自然を活用し発電しており、地域の事業に資金を出したり奨学金制度を作るなど地域に貢献したい」と力を込めた。

    折爪岳風力発電所の竣工式 関係者ら、業務の安全願う
    kazgeo
    kazgeo 2023/05/17
  • 「ロシアは中国の属国」が波紋 習近平氏はウクライナに特使 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    ロシアは、早くも地政学上の戦争で敗退した。ロシアが事実上、中国に付属する国と化す過程が既に始まっている」ウクライナ大統領のゼレンスキーとパリで会談したフランス大統領のマクロンが、仏メディアに語った中ロ関係の現状を形容する衝撃的な言葉が、なぜか中国内で瞬く間に広がった。そして様々な波紋を広げている。このマクロン発言は、ロシアウクライナの仲介を探る中国国家主席、習近平(シー・ジンピン)が送っ

    「ロシアは中国の属国」が波紋 習近平氏はウクライナに特使 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    kazgeo
    kazgeo 2023/05/17
    北方領土の交渉相手が変わるんか。
  • 日本の国力が低下したから、円安が進んだって本当?元日銀副総裁がわかりやすく解説 | 日刊SPA!

    私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日銀行副総裁として金融政策の立案にも携わりました。そこで、感じたのは「経済を知れば、生活はもっと豊かになる」ということ。そのお手伝いができればと思い、『週刊SPA!』で経済のカラクリをわかりやすく発信していきたいと考えました。 急激に円安が進んだ昨年、某ワイドショーでは有名コメンテーターがしきりに「日の国力が低下している証拠です」と円安の原因を分析していました。過去には、新日銀行法(中央銀行の独立性が明確になりました)が施行された1998年に日銀総裁になった速水優氏も、「円高は国力が強く、円安は国力が弱いことを示す」という信念の持ち主でした。 この「国力」は経済成長に代表される経済力のことのようですが、当にそうでしょうか? 日では1980年代後半に、株価と地価が考えられないほど高騰するというバブルが発生しま

    日本の国力が低下したから、円安が進んだって本当?元日銀副総裁がわかりやすく解説 | 日刊SPA!
    kazgeo
    kazgeo 2023/05/17
    "国力なるものはある日突然、増大したり、突如として低下したりするものではありません。その点からも為替を変動させる材料となりえないのは明らかです。 「失われた20年」に円高が進んだように、国力は無関係です"
  • シニア右翼 なぜ右傾化するのか | | 古谷経衡 | 毎日新聞「政治プレミア」

    いわゆる「ネット右翼」と言われる人たちはどのような層なのか。 保守論壇で活躍し、ネット保守に詳しい作家・評論家の古谷経衡氏に聞いた。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ――「ネット右翼」の主流はシニア層だと指摘されています。 古谷氏 排外主義者を「右翼」と呼んでいいのかという問題はあるが、「ネット右翼」が問題化しはじめたのは2002年のサッカーワールドカップ日韓大会のころからだ。 当時は「平日の昼間から四六時中ネットに書き込みをしているのだから、仕事のない若い低所得者層が社会への不満でやっているのだろう」というイメージがあった。 しかし11年に私が1020人を対象にアンケート調査をしたところ(※「ネット右翼の逆襲」総和社、13年)思ったよりずっとシニア層に偏っていた。女性より男性が多い。学歴も大卒以上が多く、収入も貧困層とは言えず、中産階級の上位、いわゆるアッパーミドルに属していた。 ネット右翼が

    シニア右翼 なぜ右傾化するのか | | 古谷経衡 | 毎日新聞「政治プレミア」
    kazgeo
    kazgeo 2023/05/17