タグ

2014年7月27日のブックマーク (6件)

  • PS4に迫る初のAndroidゲームタブレットをレヴュー

    ついにここまで来たか! コンソールゲーム機とテレビの大画面でゲームをプレイするのがスタンダード……と思って育ってきた世代にとっては、最近の専用ゲーム機市場の凋落ぶりはショッキングな事態でもあるのでは? だって、いま最も売れているのは、iPhoneAndroidスマートフォン向けのゲームアプリで、でもあんなのスペック的にはゲーム派にとって物足りなすぎるでしょう? いえいえ、実はとうとう登場したんですよね~。なんとPS4やXbox Oneなどのコンソールゲーム機のタイトルだって移植プレイ可能な、バリバリとゲームを堪能できるスペックと仕様を兼ね備えたゲームタブレット「Shield Tablet」がNvidiaから発売されることが決定しました。このAndroidタブレットは、ゲーム業界へ大きな一石を投じることになりそうですよ。 Shield Tabletは、Nvidiaが以前にもリリースして

  • iPad2台が実質無料!ドコモのカケホーダイ&パケあえるがすごすぎる件

    ★注意事項 記事内容は、所定の条件を満たしているドコモユーザの場合であり、すべてのユーザが対象になるわけではありません。また記事中の料金(金額)については細かい金額までは精査していませんので詳細はドコモショップでご確認ください。 昨日、筆者は「ドコモがそういやカケホーダイとパケあえるサービス始めたんだよなぁ」と軽い気持ちでプラン変更でもしとくか、と思ってドコモショップに行ったら、帰りには衝撃的な結果を産んだのでぜひともみなさんにシェアしておきたいと思った次第です。ドコモのBEFORE AFTERです。 BEFORE – この組み合わせ(iPhone と Xi Experia)がなんと同じ料金で! このドコモのカケホーダイとパケあえるの仕組みを、わけわかんない料金プランの解説ではなく、iPadが実質無料で手に入る方法として解説していきます。 ※実質無料とは、これまで支払っている金額を同額程

    iPad2台が実質無料!ドコモのカケホーダイ&パケあえるがすごすぎる件
  • ついにSTAP細胞の作成に成功し200個限定で販売開始、気になるレシピも公開される

    2014年7月27日に開催されたワンフェス2014[夏]に出店している「おもしろジオラマ倶楽部」が、ついにSTAP細胞(マグネット付き)の作成に成功し、200個限定で販売しており、誰もが気になるSTAP細胞のレシピも公開されていました。また、STAP細胞に合わせてIPS細胞も販売されていました。 ワンフェス2014[夏]の一般ブース会場7-14-06に出店していた「おもしろジオラマ倶楽部」には大きな字で「STAP細胞が200個ありまぁす!」と書かれています。 こちらがSTAP細胞(マグネット付き)で1つ300円。 STAP細胞を再現しているかどうかは知りようがありません。 あのSTAP細胞がこんなに乱雑に並べられていいのか……。 STAP細胞の隣では1つ300円のIPS細胞(マグネット付き)も販売されていました。 IPS細胞はピンク色。 また、展示ブースではSTAP細胞のレシピまで公開され

    ついにSTAP細胞の作成に成功し200個限定で販売開始、気になるレシピも公開される
  • 2000円から体験できる本格的レーシングシミュレーターで楽しみながらドライビングの腕を磨いてきました

    車好きや自動車レースのファンならば、一度はレーシングカーをドライブすることに憧れたことがあると思います。かつては多くの予算をかけるしかなかったレーシングカー体験ですが、コンピューターが進化した現代ではCGで再現されたサーキットを走行するシミュレーターを使えばかなり物に近いレベルの体験を得ることが可能になってきました。 「でも、お高いんでしょ?」と尻込みしてしまうシミュレーターの世界ですが、「東京バーチャルサーキット(TVC)」では2000円からというリーズナブルな価格で格的なシミュレーター体験ができるということだったので、TVC大阪店を訪れて実際はどのようなものなのか体験してくることにしました。 大阪店|東京バーチャルサーキット http://tokyovirtualcircuit.jp/osaka/ 東京バーチャルサーキットとは|東京バーチャルサーキット http://tokyovi

    2000円から体験できる本格的レーシングシミュレーターで楽しみながらドライビングの腕を磨いてきました
  • 手帳にはさめるA5サイズの極薄大容量バッテリーなんていかが?

    手帳にはさめるA5サイズの極薄大容量バッテリーなんていかが?2014.07.26 08:00 塚直樹 小さな名脇役。 サンコーレアモノショップからA5サイズの手帳にはさめるモバイルバッテリーが登場しました。薄型とはいえ、そのバッテリー容量は8,000mAhの大容量。iPhone 5なら4.5回、iPad miniなら1.5回フル充電できるすぐれものです。 このモバイルバッテリーには6つのリングがあり、紙のリフィルと同じように手帳のバインダーにはさめます。体の薄さは6mmと超薄。リフィル部分を圧迫しません。 さらに、体には付属のケーブルをしまえるポケットがあり、余計なケーブルを持ち運ばなくてもガジェットの充電が可能なんです。その他にも2.1AのUSBポートやLEDランプによるバッテリー残量計も搭載しており、充電に活躍する機能面での不満は全くなさそうです。ほんとよくできてますね~。

  • グーグル、携帯キャリア事業に参入か?

    インフラからハード、ソフトまで全支配へ…? グーグルにはいろんなサービスがありますが、彼らは携帯キャリアサービスもそのラインアップに加えようとしているようです。「この件についてグーグルと協議した」と名乗る複数の匿名情報源がThe Informationに対し、グーグルGoogle Fiberのサービス地域で携帯キャリアサービスを開始するだろうと言っています。グーグルが全てを支配しようとしているのだと。 だってグーグルはもうGoogle Fiberでインターネット接続サービスもしているし、Chromeという世界一ポピュラーなブラウザも持っています。スマートフォンのハードウェアもデザインしているし、ソフトウェアはAndroidで押さえています。そしてその次は、携帯キャリアというわけです。 もしグーグル当に携帯キャリアになるとしたら、我々はダウンロードやWeb閲覧、メール、電話、テキストメ