タグ

2015年4月30日のブックマーク (5件)

  • 内向的な人がビジネスの主流になる時代がやってくる? - ICHIROYAのブログ

    内向的な人が活躍できる時代になった。これからもますますその傾向が強くなるだろう。そういう記事を目にするようになった。 いつも読ませていただいているGeofferyさんの最新記事も、「Introverts Will Soon Rule the Business World(もうすぐ、内向的な人がビジネスの世界も制するようになるだろう)というタイトルで、そのことについて書かれている。 Geofferyさんも書かれているように、たしかに、少し前までは、内向的な人は机に向かってコツコツと何かを作る、それを外向的な人が光のあたる場所に持ちだしてみんなに伝えたり売ったりする。 内向的な人はカーテンの裏で頑張り、外向的な人はステージ上で頑張り、その2種類の人間がタッグを組むことで、最高のビジネスや運動をおこすものというイメージがあった。 そういえば、会社を辞める直前に、誘われて起業家や起業家志望の人たち

    内向的な人がビジネスの主流になる時代がやってくる? - ICHIROYAのブログ
    kazu0905
    kazu0905 2015/04/30
    “技術的で、緻密で、根気のいる、静かな仕事であり、実際、現在のトップマーケッターは、内向的な人が多いそうである。”
  • 誰にでも物語を作れる方法をアドバイスする番組がもの凄く良かったのでメモ!! - 強火で進め

    ポッドキャストで聞いていてとても良い内容の番組だったのでメモ!! スクリプトドクターとして活躍されいる三宅隆太さんから女性アナウンサー山内あゆさんが物語の作り方を教わるという番組でした 。 番組シーン (山内) 三宅隆太さんは脚家、映画監督であり、日に数人しか居ないと言われている脚のお医者さんスクリプトドクターとしても活躍してらっしゃるんですよね (三宅) 事前にお話作りの為の書き込みシートを渡して記入して頂いている ■書き込みシートの内容 Q1 : あなたのお話の主人公はどんな人ですか? A1 : 小学生くらいの男の子。変身が出来る。性格は優柔不断 (掘り下げの質問) Q1 : その主人公は好きなことや好きなものは有りますか? A1 : 虫とか動物が好き (掘り下げの質問) Q1 : 逆に嫌いな事や嫌いなものは? A1 : 暗闇や恐いこと Q2 : あなたのお話は主人公が何をしよう

    誰にでも物語を作れる方法をアドバイスする番組がもの凄く良かったのでメモ!! - 強火で進め
    kazu0905
    kazu0905 2015/04/30
    “1. 環境から何らかの刺激を受ける 2. 記憶と経験で作られた価値観と照らし合わせる 3. 感情が生まれ、身体反応を起こす 4. 感情と身体反応を基づいた行動をする 5. 行動が結果を産み、価値観が強化される”
  • 創造的な仕事に適しているのは「頭がぼんやりしている時間帯」:研究結果【LHベストセレクト】 | ライフハッカー・ジャパン

    人はたいてい、朝型人間と夜型人間に分かれるようです。頭がすっきりして、思考力が高まり、仕事がどんどんはかどる時間帯は、朝か夜か、どちらかひとつというわけです。 とはいえ、一番集中できる時間帯に頭を使うのがベストだというわけでもありません。The Creativity Postの記事は、創造力は意外な時に発揮されると指摘しています。脳が最大の力を発揮するタイミングは体内時計が決めています。そのタイミングが訪れると、集中力が高まり、作業記憶(The Creativity Postが呼ぶところでは「柔軟性のある心のメモ帳」)を必要とするタスクが達成できるのです。何かを分析したり、謎を解明したりという複雑な認知的タスクに取り組むなら、朝型人間には早い時間帯、夜型人間には遅い時間帯がぴったりです。 けれども、創造力を発揮して直感で対処する「洞察的タスク」については、話は別です。研究者Mareike

    創造的な仕事に適しているのは「頭がぼんやりしている時間帯」:研究結果【LHベストセレクト】 | ライフハッカー・ジャパン
  • https://jp.techcrunch.com/2015/04/30/20150429microsoft-shocks-the-world-with-visual-studio-code-a-free-code-editor-for-os-x-linux-and-windows/

    https://jp.techcrunch.com/2015/04/30/20150429microsoft-shocks-the-world-with-visual-studio-code-a-free-code-editor-for-os-x-linux-and-windows/
  • ウェブサイトの記事が書けない | インデックスサーチ

    記事が書けない場合の対処について解説します。 記事とは? ウェブサイトの「記事が書けない」という悩みをもたれている方も多いかと思います。 では、その記事とは来どのようなものなのでしょうか。 記事という言葉を辞書で調べると、 現象・存在・状況などを文字からなる単語を組み合わせ、文章で表した事物を、伝えるための文章 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B 事実を書くこと。また、その文章。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/51648/m0u/ 伝えるために書くことやその文章という意味で載っています。 多くの方の記事というのは、器のようなものが存在し、その中に文章が書かれたものを想像します。または器と文章が一緒になっているもの。 来は、器の方ではなく文章のことを記事と呼びます。 伝えるための文章

    ウェブサイトの記事が書けない | インデックスサーチ