タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Anantaに関するkazu_0のブックマーク (2)

  • Ananta: Azure を支えるステートフル L4 ロードバランサー - Qiita

    この記事は Microsoft Azure Tech Advent Calendar 2019 の 18 日目の記事です。 今日は、Azure の裏側の話、データーセンター (DC) を支える、Ananta1 と呼ばれる Software Load Balancer (SLB) アーキテクチャを紹介したいと思います。 はじめに 紹介の前に、まず最初に断っておかなければならないのは、Ananta が提案されたのは 2013 年であり、今から 6 年以上も前であるということです。当然、現在の Azure の DC で動いているロードバランサー (LB) は Ananta ではなく、以下のような多くの技術2を含む、改良を加えたバージョンのものです 。 Duet [R. Gandhi, et al. 2014] 3 : Ananta の論文が公開された翌年 2014 年に提案。SLB である An

    Ananta: Azure を支えるステートフル L4 ロードバランサー - Qiita
  • Azure のロードバランサーは pre-warming も監視も不要です

    こんにちは。Azure サポートの宇田です。 今回は、最近お問い合わせの多い、ロードバランサーの pre-warming と監視について、改めてご案内します。 Azure におけるロードバランサーの挙動については、以下の投稿もあわせてご確認ください。 ロードバランサー経由での通信ができない場合のチェックポイント https://blogs.technet.microsoft.com/jpaztech/2016/11/23/loadbalancer-troubleshooting/ ロードバランサー経由での通信が偏る場合のチェックポイント https://blogs.technet.microsoft.com/jpaztech/2017/10/26/loadbalancer-troubleshooting2/ パフォーマンスや可用性を考慮する必要はありません Azure で負荷分散を行う方法

    Azure のロードバランサーは pre-warming も監視も不要です
  • 1