タグ

2024年6月18日のブックマーク (3件)

  • /usr は何の略か – ビットログ

    Unix系OSのルートディレクトリ直下にある “/usr” はなんの略なのか。 巷の意見はおおよそこんな感じです。 「もちろん “USeR” の略でしょ。」 「あまいな。 “User Services and Routines” の略だ。」 「その “User S*R*” の略だっていうソースはあるの?」 どうもはっきりしません。そこで調べ始めたら、思いのほか深入りしてしまったので、今回調べたことを書いておきます。 0. Unixユーザグループの機関誌に載っていた説 Unixユーザグループの機関誌に “User Services and Routines” の略だと書いてあったという情報が散見しますが、ここではそれをソースとして認めません。その記事に「XXXのドキュメントに書いてある」とか、「IEEE NNN.N で決まっている」とか書いてあれば一件落着なのですが、原典を見つけることはでき

    kazuau
    kazuau 2024/06/18
    sunos4+NIS/NFS 時代の標準ディレクトリ構成を調べてみるといいことがあるかもしれません(ないかもしれませんが)
  • 書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!

    anond:20180309230912 元増田よ。英語の国名はあくまで「英語読み」に過ぎないのであって、日語読みが現地語に寄せてるものまで英語でジャッジしようとするのはどうよ。 ウクライナ → ウクレイン ウクライナ語ではУкраїнаと綴って「ウクライーナ」と読むので日語読みは現地語に忠実です。何でもかんでも英語読みを基準にすんのやめろ。っていうか英語ならユークレインだろ。 スイス → スウィツァーランド スイスには4つの公用語があるけど、そのうちフランス語ではSuisseと呼ぶので日語の「スイス」はむしろ現地語に近いぞ(4つの公用語のうち1つに基づく呼び方を採用しているのは中立的ではないのでは? という異論はあってよい。ちなみにスイスでは4言語で国名を併記するけど、切手とかで4言語を併記するスペースがないときにはラテン語の「ヘルウェティア」を使う。日もヘルベチアって呼ぶべきな

    書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!
    kazuau
    kazuau 2024/06/18
    最近は中国産のゲームをやることが多いけど、英語版の攻略Wikiとかを見ると人や土地のアイテムなどの漢字固有名のものの英語表記と日本語表記の対照がさっぱり分からないことが多い。
  • キャンセルカルチャーがなかったらコロンブスのMVはどうなった?

    Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』という曲のMVが「歴史文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていたため」取り下げられた。はてな界隈ではこれはキャンセルカルチャーだということで大変に盛り上がっている。しかし、そもそもキャンセルカルチャーとは何か?ということで了解が取れていないように思う。 ではキャンセルカルチャーについて反実仮想的に考えてみるのはどうだろう?キャンセルカルチャーがない世界ではコロンブスのMVはどう反応されるのだろうか?キャンセルカルチャーの有無でどのように反応が異なっていたかを考えることで、キャンセルカルチャーとは何かをあぶりだしていきたい。いろいろなケースを考えてみた。これがすべてではないと思うが、たたき台として使ってほしい。またキャンセルカルチャーがない世界で起きること(実証的)とキャンセルカルチャーがない世界で起こるべきこと(規範的)の二つの側面がある

    キャンセルカルチャーがなかったらコロンブスのMVはどうなった?
    kazuau
    kazuau 2024/06/18
    当該バンドが今後のメディアへの出演やライブや楽曲リリースができなくなったらキャンセルされたと言えるだろうけど、今のところ批判された作品を撤回しただけだからキャンセルカルチャーは関係ないでしょ