タグ

2021年1月18日のブックマーク (9件)

  • レム先生のハンティング講義 - メインクーンのオリーとレムち

    レムちがギラギラお目目で 見上げています。 胸毛ファサーでゴージャスなのに お目目がハンター。 そして獲物を捕まえました! 仕留めた獲物は ガッチリ捕まえて 息の根を止める様に何度も噛み付くレムち。 ハンターの鏡ですね〜。 しっかりとトドメをさしておりますね。 こちらはハンターの目からは 程遠いオリー。 眠そうです。 でもちょっとおもちゃも気になる? 目の前フリフリしても 飛びつくことなく 考え込む。 獲物を目の前に 難しい顔して考え込んでおります。 ちょっと気分転換してみちゃったり。 獲物を目の前に毛繕い。 マイペースにもほどがありますね〜。 かーらーの しっかりゲット! おおお 敵を欺くための作戦であったか! でも惜しい! もっとがっちり握らないと 獲物はすり抜けちゃうよ〜。 オリーの下手っぴな狩をみて レムちイライラしちゃってますね。 レム先生、 教えてあげてください! レム先生!!

    レム先生のハンティング講義 - メインクーンのオリーとレムち
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    がっちりつかんでいるレムねえさま。ながれるように確保、さすがですね。オリせんぱいはもうすこしやる気をだしましょうね。
  • きーちゃんの記憶は忘れてしまったこともあるけど、思い出は消えてなくなくなることはない - Love of Cats 猫たちからのギフト

    前述のドラマの中で、人間になりすましている悪魔が人間に尋ねます(ファウストが原作のドラマなもんで・笑)。 「人間には記憶と思い出というものがあるようだが、どう違うのか」とかなんとかそんな風。 「記憶と思い出は少し違います。」と答える人間。 どう違うかは具体的に答えないけど、そのセリフを聴くたびに、「確かにね〜」ってキーちゃんのことを想います。 記憶と思い出の違いかあ。 メモリー的な意味での記憶は脳でするイメージ。 でも思い出は心で蘇る感覚がある(生理学的には脳なんでしょうけど)。 思い出って、全記憶の中から、感覚や感情を伴って残る一部というか、そんな感じですね。 まざまざと、音や匂いまで思い出せたりしますよね。 そう思うと、エピソード記憶=思い出と言ってもいいのかもしれませぬね(ざっくりですよ、正確に突っ込んで来ないでくださいまし)。 もちろん「懐かしい記憶」というように、記憶という言葉を

    きーちゃんの記憶は忘れてしまったこともあるけど、思い出は消えてなくなくなることはない - Love of Cats 猫たちからのギフト
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    「記憶」はそのままの事象。「思い出」は後から美化や解釈が付け加えられた感じがしますね。ブログなぞを書いていると乗せた写真は記憶ですが、書いている文は思い出。みたいな。
  • ロウバイの黄色い花 - やれることだけやってみる

    ロウバイ(蝋梅)の香りが好きです。 黄色い透き通るような花びらも好きです。 そろそろ蕾がついてきたかな。 ^・ω・^ みてみる? ああ、思ったより光がまぶしいですね。 ピントがうまく合いませんよ。 言い訳しながら、枯れ草を踏んで雑木林へ。 咲いてた。 *ロウバイ科ロウバイ属 *花期:12~2月 *別名:カラウメ(唐梅) *花言葉:慈愛、慈しみ、ゆかしさ、先見 雪中四友(せっちゅうのしゆう)の一つ。 初春の絵の題材として好まれているようです。 風流ですね。 ☆雪中四友:梅・蝋梅・水仙・山茶花(さざんか) 参照 ➽  雪中四友 - ArtWiki 名前の由来は 花びらが蝋のようだから、とか。 臘月(=12月)に花開くから、とか。 諸説あり。 名前に『梅』がついていますが、梅はバラ科。 仲間じゃなかったんですね。 もっといっぱい開いたら、庭中が良い香りに…。 ^・ω・^ なんだかウキウキする。

    ロウバイの黄色い花 - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    ダイちゃん優雅にちゅーるをお召しですか。だいぶんと元気が出てきましたねー。もう少し頑張りましょうね。サバちゃんは雑木林でお散歩。たのしそうですね。ロウバイの良い香りがするのでしょうか。今日も元気。
  • 冬休み一日目「おしっこストーカー失敗」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    夕べの わたくしの ツイート 明日から冬休み! イェイ!イェイ!イェイ!! pic.twitter.com/yANRgntY8H— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) January 17, 2021 はい!! 冬休みですー \(^o^)/ そして 昨日の 夕の 焼き魚 見張り番 我が家には 魚を焼く グリルがないので ホイル+オーブンで 焼いてますー そして 後は ラブラブターイム!!人間の心情(超リラックス)を察知するらしくダブルでおひざー(重っっ;;;) pic.twitter.com/fyVeqnWug7— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) January 17, 2021 そして 肉球ぷにぷに放題ー そして 今朝!!! 4時起きで スタンバイ わたくし! がー はい。 冬休み 初日は 半年ごとの にゃんず 健康診断の 予定 なのですがー... す

    冬休み一日目「おしっこストーカー失敗」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    休みの日にお疲れ様です。おしっこ待ちたいへんそうですね。検査に問題がなさそうでなによりですよ。それでわ肉球ぷにぷに作業にお戻りください。ぷにぷに。
  • 猫動画 ~「初めての大冒険」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「初めての大冒険」2019.12.25~ 前回の動画 「初めての大冒険」2019.12.25 子様にとっては大冒険 スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「初めての大冒険」2019.12.25~ この動画は2019年12月25日に撮影されたものです。 前回の動画 前回は少し慣れて来たのかケージの中で動き回る子様てんの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「初めての大冒険」2019.12.25 あまりにケージの中で柵をよじ登ったり降りたりと上下運動を繰り返す為、ちっちゃいお手手や爪が心配でしたので、部屋の中で体力を消耗してもらおうと考えました。 すずめとむくは入れないように和室の戸を閉め切って、ひとりで遊んで頂くことにしました。 初めての空間でビクビクしながら探検する様子は可愛いです。 3分弱の動画です。 「初めての大冒険」20191225 子

    猫動画 ~「初めての大冒険」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    うっひー。ちびっこてんちゃんの大冒険。よちよち歩きながら周りを確認ちゅうですね。この大きさの時期が2年ほど続けばいいのに、いいのに。
  • ただただ可愛いうちのサビ猫とクッキーでできたサビ猫。 - 【子猫】ちょこの育成記

    おはようございます☼土曜日は暖かったのに、もう寒いです…。おこたでちょーさんと丸くなりたいところですが、我が家にはおこたがない(-ω-)/おこたに入りたいなぁー。と思う今日この頃です。 日は『ただただ可愛いうちのサビとクッキーでできたサビ。』についてご紹介します! ただただ可愛いうちのサビ お散歩コーナー クッキーでできたサビ ただただ可愛いうちのサビ 「・・・おはようでしゅ」 ちょーさんおはようです。まだお顔が寝ぼけていますねー。 皆さんにここ数日の可愛いちょーさんを紹介しますよ。 「あっ!ママ急にお写真とらないでください!!」 ごめんねー、でも可愛くてさ。(笑) なんですかそのまんまるお目目は(*´з`) お布団が気持ちいんだよねー♪ お散歩コーナー めーーーちゃ寒いのに、お外につれてけー!だったので防寒してお散歩。 最近ベランダや大家さんのお宅の木に、鳥さんがすっごいいる

    ただただ可愛いうちのサビ猫とクッキーでできたサビ猫。 - 【子猫】ちょこの育成記
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    サビ猫クッキーかわいいー。じんじゃークッキーいいですね。とってもおいしそうですよ。お散歩のちょーさんはいつも伸び伸びとしてうらやましい限りです。あの爪とぎの材木は地域猫の共同爪とぎ場かもれませんね。
  • 柚子甘酒酵母のパン(くるみとクランベリー、もち麦)と 豆板醤 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    柚子甘酒酵母を使って パンを焼いた。 mkonohazuku.hatenablog.com 前々回に掲載した配合の生地に くるみ、クランベリー、 茹でたもち麦を混ぜ込んだのが 今回のパン。 パン生地の材料には小麦粉を 多く使っているけれど 甘酒に使う米麹の米、 もち麦→大麦 少量だけど3種類の穀類を 使っている。 感は前回より更にしっとり。 ほんのり甘いクランベリーと くるみの香ばしさ、 柚子の香りもほんのりと。。 翌日もしっとりもっちり 優しい甘さと感のパンになった。 *自家製豆板醤* 冷凍ソラマメを使って 豆板醤を作ってみた。 ①ソラマメ②米麹③塩 ④唐辛子⑤自家製味噌 を混ぜただけ。 配合は只今研究中。 *1か月以上寝かせてみた感想* シンプルな辛さ 発酵独特の旨味は少ない。 もう少し発酵させると 風味が変わってくるのかな?? *ぴい子さん* 水浴び後の放鳥時。 可愛く撮れたな~

    柚子甘酒酵母のパン(くるみとクランベリー、もち麦)と 豆板醤 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    ぴい子さん水浴び好きなのですか。いいですねー。なんかとっても晴れやかな写真です。猫も水浴びをしてくれたらいいんですけどねー。
  • 26年。 - うちの ねこ神様

    阪神淡路大震災から、26年が経つ。 大きな地震だった。 前日、主人と私の実家に行っていた。 凄く寒くて雪がちらちらと舞っていたのを覚えている。 母が「今日は凄く寒い。地震が来ないといいけど・・・」と帰り際に言っていた。 その時には、こんな大きな災害が翌日に起こるとは思いもよらなかった。 母は、時々勘が鋭くなる気がする。 例えば・・・と言われても細かくは思い出せないが、そう思うことが多々あった。 霞が関のサリンの事件が起こった時も、 母が「オウム真理教じゃない?」と言っていた。 事件発生時は、マスコミもそんなことは言ってなかったと思う。 地震の事も、そんなに頻繁に口にしていた訳ではないので、 母の勘が当たった、と思った。 当時住んでいたのは、主人の実家に近い団地の4階。 お腹の中には長女がいた。 ゴーッと言う地響きのような音。 夢現で、飛行機が突っ込んできたのかと思った。 揺れが来たのはその

    26年。 - うちの ねこ神様
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    阪神淡路大震災。あの地震からしばらくずっと、余震のような揺れにとっても敏感になっていました。ちょっとした違和感が浮遊感に変わる余震の感覚がとっても気持ち悪かったです。
  • 週末のぷーちゃんと忘れていた宝物。 - 猫とわたしの気まま日記。

    ぷーちゃんを探せ。 今回も難しいですね~⸜(´ ˘ `∗)⸝ ニトリのベッドでお昼寝中。 週末のぷーちゃんは特に何もなく平和。 耳かきで遊んだり。 お手入れに余念が無かったり。 また寝るのですか。 週末に家を整理していたのですが、先代にゃんこ達の思い出箱を見ていたら、18歳にゃんこの抜けた下のキバが出てきました。 赤い線から上が人間に見えていたところです。 あの小さな口のどこにこれが入るスペースがあったのでしょうか💦 下あごの骨とくっついていて、 抜けるまでに1年近くかかりました。 この歯が原因で噛むのが痛くてべられなくなり、痛み止めの注射を打ちながら抜け落ちる日をひたすら待っていました。 痛み止めはあまり使いすぎると効きが悪くなるので、1か月と言わずに40日とか引っ張ってなるべく間隔は空けていました。 注射が切れる ⇒ 噛む ⇒ 痛い ⇒ べなくなる ⇒ 注射を打つ ⇒ 噛むと痛い

    週末のぷーちゃんと忘れていた宝物。 - 猫とわたしの気まま日記。
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/01/18
    悪い歯が骨とくっついてたとは大変だったのですね。猫の悪い歯はご飯が食べられなくなるので大変。抜けるのなら抜いてしまう方がずっと楽ですよね。ぷーちゃんの耳かき。うちの猫はふわふわのない耳かきも好きです。